燧ヶ岳(2008/08/14)


【登山日】 2008年8月14日(木)
【山  名】 燧ヶ岳(2,356m)
【コ ース】 見晴7:15…見晴新道…燧ヶ岳11:30-13:15…燧(長英)新道…ビジターセンター16:10
       …大清水18:30
【天  候】 曇り〜晴〜曇り〜雨
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

尾瀬ヶ原の朝

山小屋の朝食は6時から。
その前にちょっと散歩をしよう。
小屋のサンダルを履いて、木道を歩いてみた。朝霧の立ち込める尾瀬ヶ原の朝である。
陽が照り出す前の湿っぽくも涼しくもあるこの空気、なんか懐かしいなぁ。あぁ、子供の頃に感じた夏休みの朝の空気と似ているのか。
「今日も何か楽しいことが起きるかも?」って、ワクワクとした夏休みの朝の高揚感?……現実は暑さにうだってゴロゴロと退屈な日々を過ごしていたのだろうが、記憶の中では甘く酸っぱい夏の思い出に変形している?

さぁ、今日の燧ヶ岳登山も登る前からいささか気持ちが萎えそうだが(夏の燧、アッチイだろうな)、楽しい夏の思い出の1ページに残すのだ。
朝食をしっかりいただいて頑張ろう。

尾瀬ヶ原の朝

朝食後も尾瀬ヶ原をちょっと歩いてみたりで、燧ヶ岳へ向かって小屋を出たのは7:15
これじゃ、日帰り登山の燧ヶ岳と下山時刻は変わりはないかも?
ま、今日中に大清水へ戻れれば良しとしよう。せっかくの小屋泊まりだもの、のんびり、のんびり、楽しもう。

見晴〜尾瀬沼への道 分岐標識

いくつかの山小屋を眺めながら尾瀬沼方面へと歩む。
樹林の中の木道をトコトコと行くとほどなく燧ヶ岳への分岐。さ、ここから柴安ーまでがトラベエにとっては未知コースなのだ。
相方は昔々に前日至仏山に登って竜宮小屋に泊まり、仲間を沼尻に待たせておいてこの道を登ってナデッ窪を下ったそうな。
「人を待たせている」という強迫観念が強くて必死に登って下ったので「とにかくきつい道だった」との記憶のみが残っているそうだ。
ガイドブックにもきつそうなことが書いてあるし、妻の話も「ゴロゴロとした岩をひたすら登った」というものだし、少々怯えながらの歩行だったのだが、ギブアップするような道でもないようだ。
妻も「花や景色を眺めたり、おとうさんのカメラに付き合ったりして休みながら登ればなんてこともない道だ」とのこと。
ふーん、それじゃ、せいぜい花の撮影にでも励みましょうか。
デジカメを向けたのはハリブキ、サンカヨウ、ツバメオモト等の実が多かった。

見晴新道で見かけた植物たち

途中から雨もポツポツ落ちてきた。
今日は早めにレインウエアを着込んで、ザックカバーも着けてみた。
レインウエアは蒸し暑かったが、降ったり止んだりの天気にしばらくは着用していた。

温泉小屋方面(こちらへの道は閉鎖中、ロープがしてあった)からの道と合わさった辺りから尾瀬ヶ原や尾瀬沼もガスの中から顔を出したり隠したりが忙しくなった。
雨はもう大丈夫だろう。レインウエアをしまって柴安ーへと進もう。

お花畑と俎ー
ボンヤリ尾瀬ヶ原and尾瀬沼

山頂は寒いような天気。
尾瀬ヶ原、至仏山はうっすら程度の眺望だが、まぁ、これは文句を言っても仕方があるまい。
レインウエアをまた着込んで、小屋で作ってもらったおにぎりで昼食とした。

柴安ー山頂

昼食をとりながらまわりの登山者を見ていると意外にも見晴新道ピストンのグループが多かった。
燧(長英)新道や御池からのコースが主流なのかと思っていたら、見晴新道も結構利用者があるらしい。

山頂の人影も少なくなって景色も気温もうすら寒い雰囲気になってきたので、私達も俎ーへ移動しよう。
山頂からちょっと下った所で見晴新道を抜きつ抜かれつしてきたご夫婦と何回目かの対面、もう俎ーまで行ってきたそうな。
テントを下田代に張ってあるので、今日はピストンとのこと。明日、尾瀬沼一周をして、次は……まだしばらく尾瀬滞在のご様子。羨ましい限り。またの再会を約してお別れ。

柴安ーから下って登って俎ー到着。
天気は回復傾向。祠に頭を下げてから周りの山々に目を転じる。平ヶ岳や会津駒ヶ岳は雲に隠れているが、尾瀬ヶ原、尾瀬沼方面は先ほどよりだいぶ明るい。
日光の山々や田代山、帝釈山方面も良く見えている。

御池コースを見下ろす場所で単独の方としばらくお話して色々と教えていただいた。
「御池コースも歩いてみたいけれど御池までのドライブが……」と嘆いたら、その方も同じ群馬県人。夕べは遅くまで仕事だったが、早朝から御池コースを歩いてきたご様子。タフだなぁ。あやかりたいです。

俎ーからの柴安ー オコジョ

四方山話をしていたら、足許に動くもの有り。オオッ、オコジョだ!
数分間、オコジョに遊んでもらって単独行氏ともお別れ。
彼、「大清水へ下るのならビジターセンターへ寄って【オコジョに会った】と伝えていってください」とのこと。
生態調査? よくわからなかったけれど「はい」と返事をして、下山支度にかかった。

ミノブチ岳先のケルンの積まれた台地で尾瀬沼を見下ろして再度休憩。
「あれが大清水平、あっちは小淵沢田代、鬼怒沼はあの辺りか」とやっていれば時間はいくらあっても足りません。適当に切り上げて長英新道を下ったのだ。

俎ーからの尾瀬沼 下山路からの俎ー
ミノブチ岳先台地からの尾瀬沼方面 ミノブチ岳先台地からの俎ー

長英新道は思ったより長く感じた。そして、泥んこだったり、滑ったりで、歩きづらい道だった。
これなら、ナデッ窪を一気に下った方が良かった? まぁ、そういうことは、その時の気分や天気で印象はずいぶん変わるからなんとも言えないか。
なにはともあれ、だいぶうんざりした頃、湿原に到着。ホッとしたのであった。
湿原はこちらもサワギキョウ、ミズギクが主役かな。当たり前の話、木道の平坦な道は歩きやすい。

浅湖湿原からの燧ヶ岳 ミズギク、サワギキョウ

約束のビジターセンターへ寄って、【オコジョ発見】の報告。
お嬢さんから【おこじょ発見証】と、「大清水まではまだありますね。気をつけてお帰りください」の言葉をいただいてから、得した気分で三平下へと進んだ。

三平峠手前からまた雨。毎日、夕立なんだなぁ。
空には青空もあるのだが、一気に降ってくると間に合わないかと三平峠先でレインウエア着用、一ノ瀬休憩所からはザンザン降り。
だ〜れもいない広い道をセッセセッセと歩いて2日間の尾瀬の旅は無事終了。

はじめてのお泊まり尾瀬、楽しい2日間であった。
次回は御池からの燧ヶ岳や三条の滝も良いかもしれない。また、時間を作って秋に遊びたい尾瀬なのだ。

燧ヶ岳(俎ー)のオコジョ

ホームへ  前日のアヤメ平へ