【登山日】 2002年8月3〜4日(土〜日) 【山 名】 針ノ木岳(2,821m)・蓮華岳(2,799m) 【コ ース】 8月3日 扇沢6:25…大沢小屋7:35-7:40…針ノ木峠11:20 8月4日 針ノ木峠4:30…針ノ木岳5:25-6:25…針ノ木峠7:40-9:00…蓮華岳10:15-10:25… 針ノ木峠11:10-11:20…大沢小屋13:00-13:10…扇沢14:10 【天 候】 晴・曇 【人 数】 3人(Sさん、トラベエ・妻) |
8時を回った頃にはテント場も静かになった。 ウトウトしはじめたら携帯の呼出音。こんな所までワン切りの追っかけとは……また、ウトウト。またワン切り(これはファイブ切りくらいまで鳴っていた)……市街局番03と06のワン切り、いい加減にしなさい! 夜半から風が強くなってテントを揺らす。 そこそこの睡眠で3時半頃の目覚め。 外を覗くと月も星も出ている。これは日の出が拝めるかも。しかし、支度をしている間に月も星も消えてしまった。うーむ、日の出は難しい雰囲気だ。 取り敢えずは針ノ木岳を目指そうということになり、まずはトイレへ。 トイレは長い行列。小屋泊260名?(定員100名?)+テント泊=300名以上に対してトイレは3ヶ……気長に待とう。 寒そうだったのでレインウエアを着込んで出発したが、歩き出すとさすがに暑い。上のテント場を過ぎた辺りでレインウエアを脱いだ。 今回の山行は「蓮華岳ではコマクサが咲くらしい」くらいの情報しか持ち合わせず、Sさんにくっついて来たのだが、この針ノ木岳への道は予想以上の花の道だった。 チングルマ、シナノキンバイ、ハクサンイチゲくらいは自信を持って言えるのだが、「この黄色の花はなんだっけ?」「うーん、なんとか大根じゃない?」と、ミヤマダイコンソウ(花に詳しそうな方に確認)辺りから花の名前はあやしくなりだした。 この時期は「この花、去年も見たよね!」と、花自体は知っているけれど名前はしらない「花」のオンパレード。 日の出には生憎の天気になってしまったが、花達のしっとりとした優雅な佇まいが好ましい。 花々を愛でながら歩いていたら1時間ほどで山頂へ。うーん、大展望はお預けのようだ。 それでも、ガスの切れ間にチラッと周囲の山々が顔を出す。もうちょっと待てば大展望かもと、結局、山頂で一時間待機。 その間、軽く食事をしたり、カメラを構えたり、ネット仲間にメールを送ったり……飽きることもなく時間は過ぎるがいささか寒くなってきたので大展望は宿題にして下山。 帰りはゆったりと花の観賞をしていたら登り以上の時間で針ノ木峠へ戻った。 お湯を沸かして朝食中にもだいぶ雲が切れてきた。今日も雨の心配はない、暑くなりそうだ。 優しいSさんが「トラさんにも蓮華岳山頂を踏んでもらおう!」と、今日の今後の予定の確認。 テント撤収後、素早く蓮華岳往復、明るいうちに家に帰る……明るいうちに家に帰れるかは疑問だけど、せっかくのご好意、なるべく迷惑にならないよう、写真撮影は抑え気味?にしよう。 テントの撤収後、小屋で水の調達(1リットル200円)をして、ザックを置かせて貰って蓮華岳へ進む。 「蓮華岳はきついの?」と尋ねたら「最初はきついけれど、先は緩やかだ」とのこと。その最初は私も昨日歩いているので、大凡の見当がつく。ふむふむ、それならなんとかなるだろう。 ウメバチソウやエゾシオガマ?、ハクサンシャクナゲ、ウサギギクetc.を横目に先を急ぐ。 振り返ると、先程登ってきた針ノ木岳が立派だ。下の針ノ木小屋には置いてきたザックも見える。 20分ほどで「昨日はここまで来たんだよ」の地点到着。Sさん、「それを越えればコマクサがいっぱい、撮影ポイントもいっぱいありますよ」とのこと。 はい、先を急ぎましょう。 蓮華岳山頂を背景にチングルマの花穂にタテヤマリンドウ、ウサギギク……「はい、ここで撮影!」とSさんの指示。 お目当てのコマクサの数も多くなる。 「次は白コマクサです」と次なるポイントへ。 それが終わると、Sさんは「10時山頂!」と先を急ぐ。この辺りから私と妻はリーダーの言うことをきかなくなる(^^; 花々を愛でての道草がはじまる。 10時15分山頂着。遠望とまではいかないが近くの山々は見えている。今、歩いてきた稜線がなかなか格好良い。 昨日コマクサは一応見ているので蓮華岳山頂は踏めなければ踏めないで良いと思っていたが、やっぱり、登れれば大満足。Sさんと妻に感謝。 帰りの時間もあるのでそうゆっくりはしていられない。下山を急ごう。 稜線を急いで歩いていたら、チョコチョコと雷鳥の子供が先を行く。親鳥も後ろから出てきた。しばし、観察タイム。 蓮華岳はコマクサ+雷鳥の山となった。満足、満足。 針ノ木峠でザックを背負って雪渓を目指す。 砂礫地のジグザグは石を落とさないように結構気を使う。荷物の重さでバランスを崩しはしないかとそれも心配。慎重に一歩一歩……でも、登りと比べればやっぱり下りが楽だった。 雪渓に降りてアイゼンの装着。「あれっ?、アイゼンのワッカがない!」……ワッカをどこかへ落としてきてしまったようだ。 ワッカが一つ足りないだけだから、装着はなんとかできたので一安心。 下りは速い。涼風が良いなあ。 アイゼンなしで慎重に下っている人もいたが、あれは足に効きそう。アイゼンが使えて良かった。 アイゼンをはずして、次は大沢小屋だ。 大沢小屋での管理人さんの話し……夕べ、雪渓でけが人が出て大変だったとか……私達ももう少しでゴール、慎重に下ろう。 大沢小屋からはアップダウンは多少はあるが、緩やかな下り道……肩の荷物にウンザリしてきた頃、バスターミナル到着。 フーッ、良く頑張ったもんだ。軟弱トラベエ、偉いぞ(^^; Sさん、どうもありがとう(^^) |