妙高山(2002/06/29)


【登山日】 2002年6月29日(土)
【山  名】 妙高山(2,446m)
【コ ース】 笹ガ峰6:55…黒沢橋7:40-7:50…富士見平9:35-9:50…黒沢池ヒュッテ10:50-11:00…大倉乗越…妙高山13:50-14:05…黒沢池ヒュッテ16:30…高谷池ヒュッテ17:50(泊)
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

富士見平下からの黒沢湿原 火打山のハクサンコザクラを愛でたい……数年前からそう思ってはいたが、梅雨時でもあるしなかなか実行に移せなかった。
 6月中旬、高谷池ヒュッテのHPを見ると、6月最終の土曜日に空きがあった。ハクサンコザクラも咲き出した様子。雨でも高谷池周辺の散策くらいは出来るだろう。空きのあるうちにと即、電話予約をした。
 あとは週末の晴天を祈るのみ……この時期の天気に過剰な期待を抱くつもりはないが、折角の「妙高・火打」なのだ、多少の晴れ間を期待しても罰は当たらないだろう。

 週間予報に一喜一憂しながら当日を待つ。
 土曜日は雨はなさそう。しかし、日曜日は……それなりの覚悟をしての出発となった。

黒沢湿原1 念願の妙高・火打となれば早起きもなんのそのだ。
 途中、上信越道の霧でこわい思いをしながらも7時前には歩き出せた。歩き出しから日焼け止めが気になるまずまずの天気にほっとする。

 まずは登山カードの記帳。
 今日は火打・妙高、どちらへ行こうか? 明日の天気次第でどちらかの山は行けないかも……うーん、とりあえず、宿泊予定の高谷池ヒュッテに印を付け、火打山・妙高山両方のコースをなぞり、明日、笹ガ峰へ下山とする。

 樹林帯の中の木道をゆるやかに登っていく。足許にギンリョウソウ。40分くらい歩いただろうか、黒沢橋到着。沢の音が大きい。
 その後はつづら折りの急登が続く。「十二曲り」と書かれた標識から上はいくらかゆるやかな登りとなり、残雪のぬかるみを気にしながらもムラサキヤシオやシラネアオイが楽しい登り道だ。
 富士見平下では雪の中からショウジョウバカマも顔を出していた。

 9時35分、富士見平到着。さあ、この先はどうしよう。左へ行けば高谷池、右に行けば黒沢池。
 明日、雨だったら妙高山へ登る元気はないだろう……逡巡の末、黒沢池方面へ。

黒沢湿原2黒沢池 静かな道をゆるやかに下る。登山道脇にはサンカヨウ、エンレイソウが多い。眼下に黒沢湿原が現れる。青空の下、湿原の独占。これは大正解のコースだ。

 木道脇にはハクサンコザクラ、チングルマ、ワタスゲ、イワイチョウ、ミズバショウ、ハクサンチドリetc.……一挙にペースダウン(^^)

 湿原が終わると写真通りの黒沢池ヒュッテが現れる。テント泊の人もいるようで、もう、赤いテントが一つ張ってあった。

 小屋の人と立ち話……妙高山までは相当きつそうなことを言われてしまったが、このまま、高谷池へ戻るのもイマイチなので、「まあ、行けるところまで」と妙高山を目指す。

妙高山山頂 ぬかるんだ道を進む。キヌガサソウやシラネアオイが綺麗だ。そして、圧倒的なのはサンカヨウの数。サンカヨウってこんなに大きかったっけ?という大株が目立つ。

 大倉乗越に出ると目の前に妙高山が大きい。時間的な問題もあるので(予約の際、高谷池ヒュッテには4時半迄に到着してくださいと言われていた)デジカメを構える余裕もなく先を急ぐ。眼下には長助池も見える。
 こんなに下ったら帰りがきついなあと思いながらも下るしかないのだ。

 途中で腹ごしらえをして何回か雪渓をトラバース。その後は雪渓の急登。フーッ、きつい。
 この辺りから急激に体調がおかしい。バテバテの牛歩となってしまった。

 雪渓が終わって山頂部へ登りだした辺りでは完全にギブアップ状態。
 妻は山頂に意欲満々。私もここで引き返すのも癪なんだなあ。しかし、体は動かない。

山頂からの野尻湖方面 ここで引き返せば、まだ、4時半には高谷池ヒュッテに辿り着けそうなのだが……ザックを降ろし、しばし、迷いの時間が続く。エネルギーを腹に詰め込もうとするのだが、食べる意欲が沸かない。しかし、ここまで来たら山頂を踏みたいぞ……高谷池ヒュッテへの連絡は山頂or黒沢池ヒュッテからなら出来るだろう。必死の覚悟で山頂を目指すのだ(^^;

 空身になってからも歩みは遅々として進まない。山頂に着く頃には私は100才のおじいさんかも(^^;
 永遠とも思われる時間(大袈裟)を吐き気を騙しながら山頂へ。

 いやあ、きつかった。もう南峰までの元気は残っていない。眼下の野尻湖を眺めるのが精一杯状態。
 携帯電話の感度は悪いが、なんとか高谷池ヒュッテと連絡がとれ、遅れることを詫びる。しかし、ここでも全く食欲はない。

 下山途中、縁がピンクがかったツマトリソウに見とれ、デジカメに収めたが、後で眺めたら予想通りと言うか、全くのピンぼけ写真……自分で思っている以上にバテが激しい。当然、手ぶれも激しいのだ(^^;

妙高山山頂下の雪渓 下山での雪渓は何かあってはまずいとアイゼンをつけて下った。
 牛歩などと言ったら牛に怒られるような牛歩?、正真正銘の青息吐息で大倉乗越へ。
 行きには立派だった妙高山も今はガスの中。行きに惜しんだ数秒が命取り、写真は撮り損なった。

 黒沢池ヒュッテに着いたのが4時半。もう歩きたくない。
 宿泊客から「キャンセルしてここに泊まればいいのに。ここのクレープはうまいんだよ」と悪魔のささやき。
 しかし、妙高山山頂から電話を入れた手前、なんとか高谷池まで辿り着きたい。後ろ髪を引かれながらも高谷池への木道を登った。
 体調が良ければお気軽散歩コースかもしれない道が苦しいのなんのって。眼下の黒沢池ヒュッテを撮るのも億劫。唸りながら終点を目指す(^^;

 高谷池が見えて、ヒュッテの特徴的な三角屋根が確認出来たときは心底、ホッとした。
 こうなると現金なものでミズバショウやキヌガサソウが目に飛び込んでくる。やれやれ、長い一日になってしまった(^^;

 遅い到着を詫び、受付を済ました後、3階の部屋に案内される。
 夕食、ビデオ鑑賞の後、8時消灯。明日の天気にはほとんど期待はないので朝までゆっくりしよう。→火打山山行記録へ

ホームへ  火打山山行記録へ  妙高山・火打山の花々No.1へ  妙高山・火打山の花々No.2へ