白馬岳(2000/07/31)


朝日の白馬岳 夕べは疲れのせいか、耳栓の効果か、1時頃までぐっすり眠った。その後はうつらうつらを繰り返して4時頃起床。

 朝食前に「日の出」を拝みに山頂方面へ。寒さ対策に一応レインウエアを着込んだが先週の富士山と比べると寒さは雲泥の差。余裕を持ってお日様が迎えられた。
 山頂は混雑しそうなので昨日ブロッケン現象を眺めた所から妙高、火打方面からの朝日を眺めた。
 フィルムも残り少ないので1、2枚で止そうと思っていたがついついシャッターを押してしまった。後で見ればみんな同じ写真なのにねえ、日の出の魔力です(^^;
 朝日に輝く白馬岳の山肌や杓子、鑓ヶ岳が良い感じ。夕日に朝日の堪能、一泊の山の贅沢を満喫。

 ゆっくり下山して食堂へ。まだ混雑のようで列に並んだ。腹が減ってはいかんとご飯をおかわり。この時間から良く入るものだ。
 売店でなにか記念にとあれこれ物色して花の本を1冊購入。

白馬三山、槍ヶ岳 さあ、白馬岳山頂を目指そう。青空がまぶしい。大雪渓〜白馬大池コースの人が多いのだろうか、山頂は人でいっぱい。みんな好天に浮かれている。昨日は雲の中だった槍ヶ岳も今日は機嫌が良い。日本海が近いなあ。下を覗くと昨日はガスの中だった大雪渓が素晴らしい。

 長時間山頂を楽しんで白馬大池方面へ歩き出す。斜面のコマクサや微妙に変わっていく周囲の山の姿を楽しみながら三国境へ。

 砂礫の道を小蓮華山へ。日射しが強いが眼下にはガスが出てきた。振り返ると白馬三山が美しい。槍ヶ岳がずいぶんと尖ってきた。

 小蓮華山で小休止。小蓮華山を下ると白馬大池がぽっかりと前方に現れる。しかし、展望や花でなかなか前に進まない。白馬大池は意外と遠かった。

小蓮華山直下よりの白馬大池方面 ハイマツ帯を歩いていたら(この辺りが雷鳥坂?)リンネソウがたくさん咲いていた。はじめて見る花でとても嬉しかった。期待していたライチョウは姿を見せてくれなかったがこれはあきらめよう。

 この先はガスで視界が悪くなってしまった。しかし、ロープの向こうにはハクサンコザクラやチングルマ、ハクサンイチゲetc.が花盛り。良いなあ。

 白馬大池山荘前で昼食。肌寒い天気になってしまった。フィルムが足りなくなってここで高価なフィルムを購入。ついでにこれまた高価なビールを一本。
 「池はどこ?」と山荘を通り過ぎると波が岩に「バシャッ、バシャッ」と打ち付けている。ガスっていて大池の全容はわからない。ゴロゴロとした岩山がガスの合間にチラッと現れる。足元は雪。寒々とした不思議な雰囲気だ。

 デコボコとした大きな岩を池に沿って登っていくと、時々ガスが切れて大池が姿を現す。小屋の赤い屋根に雪渓……ガイドブック通りの白馬大池で何故か安心する。

白馬三山とお花畑 何度か休憩して乗鞍岳へ。天気も下り坂なのかちょっと薄暗い雰囲気でケルンがボーっと立っていた。

 今日の山歩きもそろそろ終盤かと思ったら、これからが長かった。
 まだどんどん登ってくる人はいるし、下山の人も雪渓や岩状の登山道で渋滞がはじまってなんだか疲れてしまった。
 こちらから登ってくる人の中には急な登りに青息吐息の人も多かった。私達は大雪渓〜白馬大池コースで正解だったかな?

 雪渓も終わり、しばらく岩状の登山道を下ると天狗原。そこから自然園駅までは単調な下り。道がグチャグチャしていたり、丸太の階段が滑ったりで結構歩きにくい。

コマクサ だいぶ飽きてきた頃自然園駅へ。ロープウェイ、ゴンドラリフトを乗り継いで麓へたどり着いた。いやはや下界は暑いぞ。
 バス停を探していたらゴンドラリフトで一緒だったご夫婦が追いかけてきて、白馬駅まで車に乗せてくれるとのこと。お言葉に甘えて同乗させてもらった。このご夫婦、ご主人が定年退職したのでのんびりドライブ旅行とか。今日は八方尾根でお泊まりと言っていた。
 駅前で降ろしてもらったら腹が空いているのに気づいた。駅前にあったハンバーガー屋に入ってコーラを飲んだ。冷たくてうまい。一息ついてもう少し先の駐車場へ。

 行きは一般道をドライブしたが帰りは早めに家に着きたかったので長野インターから高速道。居眠りも出ず無事帰宅となった。

 7月はよく遊んだなあ。来月は「アリとキリギリス」のアリさんを目指そう(^_-)

ホームへ   7月30日へ