【登山日】 平成8年10月13日(日) 【山 名】 湯ノ丸山・烏帽子岳 【コ ース】 地蔵峠(11:10) − 湯ノ丸山南峰(12:10) − 湯ノ丸山北峰(12:20-13:00) − 鞍部(13:30) − 烏帽子岳(14:10-14:50)− 鞍部(15:25) − 地蔵峠(16:10) 【天 候】 薄曇り 【人 数】 妻と二人 |
きょうも「9時からドライブ」です。少し言い訳。だってきのうの天気予報では山行はお休みのわけだったのですよ。それが起きたら日が出ている!これといった予定はないのですが、赤城山では妻が許してくれない。天気は不安定なようで、展望に期待するわけにもいかないし……どうしよう、湯ノ丸方面なら天気が悪くてもカラマツの黄葉が楽しめるかも。行き先は決まったわけじゃないけど、とりあえず出発。 途中、子持山、岩櫃山(私、この辺りで手を打ちたかった)、と通り越して草津と浅間方面の分岐です。「まさか、この時間から岩菅山なんて言わないだろうね」と妻に釘をさします。「う、うん」とあまり芳しくない返事。それでも、ハンドルを左に切っても強い反発はなかった。この時点でやっと本日の目的の山は本決まり(^_^; まったくなんて山登りだ。 鳥居峠手前の信号で左折。東部嬬恋線と言うのかな。地蔵峠までの道路の両脇が紅葉真っ盛り。気持ちが浮かれてきます。カラマツも見えてきて、天気もそこそこ、ルンルンです。 地蔵峠、11時到着。明るいうちに下山できるのかしら。一抹の不安。でも、わが妻、湯ノ丸だけとか、烏帽子だけなんて絶対許してくれないよな。さあ、しっかり靴のひもを結んで覚悟の出発です(^_^; リフトの横を登っていきます。最初からゼーゼー、ハーハー。こりゃきつい。少し登ると湯ノ丸山が目の前にドーン。登山道はきっぱりまっすぐ!ゲッ、こりゃますますきつい。 まわりの景色を楽しむふりして、ちょくちょく休憩。田代湖らしきものは見えるのですが、どうもまだまわりの位置関係がつかめない。烏帽子はどこ?状態。まったく事前準備がおろそか。誰だ!きょうの山行をきめた奴は(^_^; きのうの天気予報のせいか、意外と山頂は静かです。それでも南峰には何グループかが食事中でしたので、北峰を目指しました。こちらはご夫婦が一組、静かな山です。 きょうはとても変化の激しい天気です。四阿山がガスの中から出そうで出てこない。南峰の向こう側には雲海がキラキラ輝いている。烏帽子岳がガスの切れ目からそのお姿を現す。登山道もはっきり見えてくる。紅葉、黄葉が美しい。 私はお酒もいただいて、もうこの景色をずーっと眺めていられたら、それで満足なのですが、もう一人の方が烏帽子、烏帽子とかしましい。食事もそこそこで先を急ぎます。 足元、ふわぁーん、ふわぁーん状態で南峰から鞍部へかけての下り道。目の前に左側はカラマツの黄葉、右側は広葉樹の黄葉、紅葉、素晴らしい景色です。うーん、満足。 鞍部からの登り、お酒がきいてきつい、きつい。やっとの思いで稜線です。稜線散歩、これは良かった。足元には名残のマツムシソウ、たった一輪、イワカガミ。思っていたより広い稜線をゆっくり、ゆっくり歩きました。 山頂では雲の動きが激しい。四阿山が一瞬姿を現して、これが嬉しかった。一緒に景色を楽しんでいた方が、「前、来た時はこの方向に妙高、戸隠が見えましたよ。こっちには八ガ岳がはっきり……」きょうはそこまでは無理のようです。でも、ガスの中にまーるい虹が見えたり、湯ノ丸山の斜面の紅葉も楽しめたし、良しとしよう。 帰りは鞍部から樹林帯を地蔵峠へ向かいます。この辺りのカラマツの黄葉、広葉樹の紅葉も素晴らしかった。 あまり題名の「カラマツ」に触れませんでしたが、ホント、これは良かったです。あと、夏空みたいな雲、これも面白かった。 帰りは小諸へ出て、上信越道で富岡へ。そこでちょっと用事を済ませて、日常、非日常の使い分け、結構忙しい一日でした。でも楽しかった。 |