四ツ又山(96.04.27)


 ゴールデン・ウィークですねぇ。さあ、遊ぼう、遊ぼう。でも今日は仕事が西上州方面にちょこっとありまして‥‥それを済ませてからアカヤシオの偵察です。
 
【登山日】 平成8年4月27日(土)
【山 名】  四ツ又山(西上州) 900b
【コース】  野々上集落11:25→休憩(昼食)12:00-12:35→大天狗峠12:40→山頂
       13:15-13:35→マメガタ峠14:30→大久保15:20→野々上集落16:00
【天 候】  晴れ
【人 数】  妻と二人

 家を出たのは結構早かったのですが、ちょっと仕事に手間取って、小沢橋から野々上集落に着いたのは11時頃。
 犬の散歩をしていた御婦人に「下仁田富士(地元ではこう呼ぶとガイドブックに書いてあります)に登りたいのですが、この辺に車を停めていって大丈夫でしょうか?」と尋ねたのが運の尽き。「私、1年前に越してきたのですが、そういう山は聞いたことがありません」とのこと。「それなら、四ツ又山は?」 「ああ、それならここで大丈夫ですよ」

 ほっとしたのも束の間、今度はおじさんのお出まし。「どこから来たんだ? どこへ行くんだ? 上から見ていたんだが、うちの息子にそっくりだ」 これは強行突破もなりますまい。ええーい、こうなりゃ、情報収集に徹しましょう。
 色々、この辺の山のことを教えてもらいました。とにかく話好きなおじさんです。「あんたは息子に良く似ている、身長はどのくらいだ? 生まれは何年だ?おお、それではうちのと一緒だ。うちのは○○大学を出た」「私もこっち方面の出身なんですが、ひょっとして息子さん、○○高校ですか?」「おお、そうだ、あんたもそうかい。それじゃ同級生だ。うちのは何組で担任は○○先生だったよ。校長は○○だ。何々町のだれそれも同級生だよ」知っている名前も何人か出てきて、同級生に間違いないようです。それにしても息子のクラスや担任を覚えている父親って何?うちの親父などからは想像もつかないおじさんでした。結局、30分近いおしゃべり。こりゃ、急がなくては!日が暮れてしまうよぅ。

 やっとの思いでおじさんとお別れして、登山道に入ります。でもおじさんの講義のおかげで小沢岳や稲含山がよくわかる。
 道ばたにはスミレも咲いています。ところどころには山吹の黄色があでやかです。たった一個所でしたが可憐な花が目にとまりました。今、図鑑を見ているのですがワチガイソウとかワダソウとかいう花に似ています。なんだかはわかりませんが得した気分です。

 それにしても、きょうは暑かったですね。半袖のアンダーウェア一枚でも暑い、暑い。ふーふー言いながら登りました。

 今年は花が遅いのでしょうか。ミツバツツジは何本か咲いていましたが、お目当てのアカヤシオ(ひとつ花)が見あたりません。集落のおじさんも「今年は遅いけど、いくつかは咲いていると思う」と言ってくれたのに。おーい、アカヤシオ君、何処へ行っちゃたんだーい。早すぎたかなぁ、なんてガッカリしながら大天狗峠から急登の四ツ又山山頂を目指しました。

 山頂付近になって、ありました! 綺麗な花ですねぇ。ここまで登ってきた甲斐がありました。
 主峰でしばらく休憩をしながら鹿岳を見ると、何人か頂上にいます。鹿岳にも登りたいのだが、きょうはちょっと時間的に無理な感じ。次の機会にとっておきましょう。
 主峰から2峰、3峰、4峰と歩いたのですが、展望は2峰がいいですね。主、2、3、4峰の間にもアカヤシオがちらほら見えました。残念なのは雑木林の中で咲いていたりで、近くで眺められる木が少ないこと。手の届く所では誰かがとってしまうのかしら。それと満開にはちょっと時期が早かったようです。でも、ひとつ花が見られたことで満足、満足。

 4峰を過ぎてマメガタ峠に向かう道。いやぁ、半端な急下降ではありません。木につかまりながらの下山です。明日は筋肉痛間違いなし。うーん、西上州は手強いなぁ。

 マメガタ峠から鹿岳への登り口がありましたが、今回は残念ながらパスして、大久保へと下りました。
 あとは、車道(と言ってもほとんど車は走ってなくて、のんびり歩けました)を歩いて車へ戻り、仕事もしたし、山にも登ったしの満足、満足の一日でした。

ホームへ