蓬峠(96.10.20)


【登山日】 平成8年10月20日(日)
【山 名】  谷川連峰・土合〜蓬峠〜土樽
【コース】  土合橋付近駐車場(6:45)−JR巡視小屋(8:00-8:10)−白樺避難小屋(9:40)
       −蓬峠(10:30-10:40)−中ノ休場(11:45-12:00)−土樽駅(13:50-15:12)----
       土合駅−駐車場(15:35)
【天 候】  雨時々雪
【人 数】  妻と二人

 早朝、満天の星を眺めながら谷川連峰、蓬峠を目指しました。6時頃、土合駅到着。お手洗いを拝借して、帰りの電車の時刻の確認。待合室には何人かの登山者がまだお休み中。

 水上を過ぎた辺りからポツリ、ポツリと落ちてきた雨、ここへ来て本降りの様相である。駐車場で雨の準備に手間取り6時45分、とりあえず、当初の予定の蓬峠越えに出発。無理のようなら沢巡りにするつもり。

 今回は土合橋の所を右へ入って、新道を歩いてみました。湯檜曽川の流れの音がちょっと大きめのバック・グランド・ミュージック。風もなし、緩やかな登り道、傘などさして「秋雨じゃ〜、濡れて参ろう」と木々の黄葉を愛でながらの、のんびり歩きです。

 谷川岳東面の沢を順々に渡っていくうちに雨も段々激しくなってきました。沢の増水も半端じゃなくなってきて、これはちょっとヤバイかなって雰囲気。
 それでも、私は黄葉と沢の水量に感心して「この水量で谷川ってネーミングが納得できた」なんてのんきなことを言っておりました。

 この後、きのう蓬ヒュッテ泊まりで今日は縦走をあきらめて下山してきたパーティの人とすれ違う。真剣に「これから登るんですか?」と心配されちゃった。
「いやぁ、天気がひどかったらグルッと沢巡りです。ちょっとそこまでです」とお返事。この時点では本気でそのつもりだったのです。ですが、白樺避難小屋の手前ですれ違った単独行の人に伺うと、上はみぞれ、旧道は道が相当荒れているとのこと。「もうちょっと行って、様子をみたらいかがですか」との助言でした。

 とりあえず、白樺避難小屋まで行ってみよう、ということになり結構強まってきた雨の中、相変わらず傘をさして歩きました。私はまだ黄葉を眺めてのゆっくりペースなのですが、妻は荒天に気が急くのかペースが上がって先に行ってしまいます。「沢の増水がひどくなったら渡れなくなるかも」とか、「足元水浸しなんてまっぴら」とか、心配しています。そりゃ、もっともだ。でも、旧道は私は知らないので不安。そうかといってピストンもつまらない。蓬峠の土樽駅側なら途中まで登ったことがあるのでだいたいの想像はつく、ここまで来れば時間もさほど違いもない。「蓬峠、越えちゃおうよ」。妻、不満の色、ありありです。でも引き返すのだったら「JR巡視小屋」でした。妻、あきらめがついたのか、ズンズン先を急ぎます。私、ヒーヒー言いながら後を追います。軟弱。

 程なく白樺避難小屋到着。休む間もなく、峠を目指しました。この先、ガーン、銀世界!先ほどからのみぞれが本格的な雪に変わってササの緑に雪の白がのっかって……そんなぁ、銀世界も嫌いじゃないけど、心の準備ってものがあるでしょ。
 参ったなあ!登山道はキュッ、キュッと雪を踏みつける靴の音なんかしちゃって。まだ、時期が早いよう、勘弁してよう、ですね。谷川はやっぱり谷川なんだの実感でした(なんか意味不明)

 黄葉を楽しんでいたのが一瞬にして銀世界、ちょっとあせってしまいましたが、まあ、きょうの天気、木の根っこと岩のスリップは当然。これに雪が加わっただけのこと。「筋肉痛が癒えるのが一日、二日延びるだけだい。どうということないって」って、空元気を出して蓬峠へ。無事到着で一安心、写真を撮って蓬ヒュッテへ。なんだか思っていたより小さいんですね。外から確認してそのまま素通りしました。

 土樽への下山路では妻が2回、私が1回、スッテンコロリン。勝った! アレ? どっちが勝ちなんだろ?
 樹林の中に入って雪も雨に変わり、高度が下がってくると優しい黄葉も眺められて、さきほどまでの緊張感も忘れて、峠越えの達成感に気持ちもゆったりとします。駅近くになると北の方角には青空も見えて、山の天気はわからない。
 駅では、暖かいものを飲んだり、レインウエアの泥を落としていたりしてたら、退屈する間もなく電車が来ました。久しぶりに電車に一駅乗りました(^^)

ホームへ