裏妙義 丁須の頭(96.11.23)


【登山日】 1996年11月23日(土)
【山  名】 裏妙義 丁須の頭(1,057m)   
【コー ス】 国民宿舎(8:50)…木戸(9:30)…休憩(10:00-10:10)…丁須の頭(10:55-11:25)…岩稜
       (11:30-11:40)… 風穴尾根の頭(13:05-13:15)…三方境(13:30)…中木沢(14:40-14:50)
       …国民宿舎(15:00)
【天  候】 晴
【人  数】 妻と二人
【参考書】 群馬の山歩き130選(上毛新聞社) 群馬県の山(山と渓谷社)
【地  図】 西上州・妙義 昭文社エアリアマップ 1/20000図

裏妙義 数日前、長野県上田市に用事があって、上信越道をドライブしました。その時、気になっていたのが裏妙義。脇見ばっかりの運転で危なかったのです。安全運転の為にも登るっきゃないのです。表妙義縦走より比較的こちらの方が楽だとか……行ってみましょう。

 国道18号を1時間ちょっと、国民宿舎裏妙義到着。登山カードを書き込んで出発です。まずは杉林の中の歩行からはじまります。籠沢沿いのゴロゴロした大きな岩を登っていくと、真っ赤に色づいた紅葉があって、しばし見とれてしまいました。
 その先の岩場で高齢のご夫婦らしき方が休憩していました。「この山は岩ばっかりですねぇ」とのこと。「そうですねぇ」と曖昧にお返事。この人達、ここで引き返すのか、それともまだ頑張るつもりなのか???国民宿舎にお泊まりでちょっと散策なのかしら?

 先の方で「ワーワー、キャーキャー」賑やかです。行ってみると今日はじめての鎖のお出まし。中高年のグループが「あたし、大丈夫かしら?」などとかしましい。実際には全然危なげもなく登っていくのに、何故あんなにはしゃぐのかしら?
 私達もちょっぴり緊張して鎖場を通過。ここから丁須の頭までは岩もゴロゴロしていて鎖も数カ所あって結構しんどい。

 丁須の頭の下の鎖場では登る人、降りる人で渋滞です。降りる人をしばらく待ってから、鎖につかまって「ヨイショ」と肩に出ました。いやいや、良い景色! 浅間山がご立派。鼻曲や浅間隠もよく見える。榛名や赤城の後ろに日光白根山が白い。近くには表妙義の奇峰、奇岩、その向こうに特徴のある荒船や鹿岳、後ろには八が岳もはっきり。
 丁須の頭のてっぺんにはとても登れそうになかったので、その下まで鎖で登って我慢しました。眼下の妙義湖が綺麗。
 混雑がひどくなってきたので退散です。向かいの岩稜へ行って丁須の頭をバックに記念写真を撮りました。

 この先の赤岩〜烏帽子岩〜三方境への縦走は、きつそうだったらここから国民宿舎へピストンでもいいやと思っていたのですが、思っていたほどでもなかったので縦走コースを歩くことにしました。
 すぐにチムニーの中の鎖場の出現です。足場はしっかりしているようですがなんせ長い。それに垂直。先に降りていった妻が見えない。「おーい、生きてるか〜?(^_^; 」私は後からヨタヨタ降りていったのですが、結構面白かった。

 赤岩直下の縦走路もガイドブックの写真だと怖そうでしたが、整備も行き届いていて意外とすんなり。
 表妙義の奇峰を堪能しながら何カ所もの鎖を通過して烏帽子岳の先、風穴尾根の頭って言うのかな?そこの小岩に上がって、今歩いてきた烏帽子岳〜赤岩〜丁須の頭の姿を堪能しました。うーん、変な山(これ、誉め言葉です)

 この後は斜面をズリズリと下って、ほどなく三方境に出ました。三方境からの谷急山コースを確認。こちらはひたすら登るって感じなのかな?
 私達は左に曲がって、雑木林から植林地帯を下山です。途中、綺麗な紅葉がありました。沢の大きな岩の上に枯葉がはらはらと風に揺れて落ちていきます。緊張の岩稜縦走の後で、余計、心にしみるようです。

 長い下りも結構楽しかった。中木沢に着いてしばし休憩。林道をちょっと歩いて国民宿舎到着です。お風呂に浸かって(\309-) 満足、満足。

ホームへ