筑波山(99.05.09)


【登山日】 平成11年5月9日(日)
【山 名】 筑波山(876m)
【コース】 市営駐車場10:15…男体山12:00-12:30…女体山12:55-13:00…
       つつじヶ丘14:00 …筑波山神社14:30-14:40…市営駐車場14:50
【天 候】 曇
【人 数】 二人(トラベエ・妻)

女体山 この山を最初に意識したのは赤城・鍋割山への稜線を歩いていた時だろうか。
 右前方に浅間山、その左側にはひときわ高いところに富士山が見える。そのずーっと左側に風格のある三角山がすっと立っている……あれはなんだ? ああ、あれが筑波山だ!気づくまでにちょっと時間がかかった記憶。それ以来、気になる山でした。

 今回、ひょんなことから茨城の知人宅に一晩泊めていただいて、翌日、登ってきました。最初のご挨拶ですから、定番コースらしい「表登山道」からの歩きとなりました。
 途中の道路は見渡す限り水を張った田んぼ、その先に威風堂々とした筑波山です。方向音痴の私でもなんなく市営駐車場へ着きました。
 大きな駐車場がもう満杯状態でした。タイミング良く帰る車が1台あったのでそのスペースに車を入れて出発です。

 筑波神社への道、色々な年代のおねえさんの客引きなども、普段の山歩きとはちょっと雰囲気が違って、結構楽しい。
 神社では参道で募金活動をしていたお子さんにお賽銭をあげてしまったので頭を下げただけで素早く登山道へ。
中の茶屋付近のケーブルカー 樹林の中、ひんやりとした薄暗い登山道を登っていく。これは思っていたよりきつい傾斜だ。フーフー言って登っていくと中の茶屋へ。すぐ脇をケーブルカーが上ってきた。うらめしくケーブルカーを眺めて?先を急ぐ。
 この辺り、中学生のグループや家族連れが結構多くて、ケーブルの人ばかりじゃないのがちょっと意外だった。
 男女川も過ぎるとようやく御幸が原だ。茶店があったりで人出がすごい。とりあえず男体山方面へ。ぞろぞろと下ってくる人をよけながら山頂へ。途中、ミツバツツジが蕾を膨らませていた。
 なかなかの賑わいの山頂を避けて岩の上で昼食。休憩場所を探している人がまわりにいるのでそうそうゆっくりもしていられず、次の女体山へ。これもすごい人でした。ここは展望が素晴らしいようでしたが、あいにく曇り空で下の駐車場と加波山らしき山が見える程度。岩場が押すな押すなの盛況になってきたので下山です。なんだか疲れ気味でケーブルで帰っても良かったのですが、やっぱり、ここまで来るとそうもいきません。

ガマ石 下山は右手にロープウエイを眺めながらのつつじヶ丘コースです。
 こちらも老若男女がどんどん登ってきます。すごい人気なんですね。数々の奇岩に見とれていたらほどなくつつじヶ丘に着きました。ここはツツジが満開でした。
 ロープウエイ駅の脇を樹林帯に入っていくと先程までのにぎわいが嘘のよう。ゆるやかな階段状の道をしばらく歩いていくと弁慶茶屋からの分岐に出て、その先はわずかで筑波神社となりました。神社境内を再度歩いて駐車場へ。

 展望には見放されたが、気になっていた山に挨拶ができて、それなりの満足。

ホームへ