谷川岳(96.07.20)


【登山日】 平成8年7月20日(土)
【山 名】  谷川岳 1,963b
【コース】  マチガ沢厳剛新道登山口6:10 - ガレ沢のコル8:30-8:40 - 谷川岳
       (トマの耳)10:30-11:10 - オキの耳11:25-12:00 - 肩の小屋12:25
       -12:40 - 熊穴沢避難小屋13:40 - ロープウェイ(天神平)14:30 - ロ
       ープウェイ利用 - ロープウェイ土合口駅15:00-15:05 - 登山口15:30
       本日のコースタイムは花を見たり、途中ゆっくり休んだり、とてもスロ
       ーなペースですのであまり参考にはなりません。ご容赦下さい。
【天 候】  曇
【人 数】  三人(私・妻・妻の知り合いMさん)

 台風が来てるそうですが、こちら方面には来ないと勝手に決めて、お出かけです。

 今回は、Mさんが来月、白馬方面の予定があるとかで、それの足慣らし登山。白馬の雪渓だってさ。うらやましいかぎりですね。
 ここは、しっかり足慣らしをしてもらいましょう。私達は花の谷川岳に心惹かれるものがあります。(天気が良ければ白毛門も魅力だったのですが……)厳剛新道から歩いて足慣らしを充分していただくつもりです。

 もう、やけくその気合いで3時起床。夕べはゴタゴタ色々ありまして寝たのは12時過ぎ……眠いよう、山登りも半端じゃやってられません(^_-)

 夢見状態で登山口出発。天気は空に一個所青い所があるだけ。どんより曇り空。
天神尾根の人の行列と違ってこちらは静かな登山道です。ヤマアジサイやヤグルマソウに出迎えられて、湿っぽい草の間を沢水の音を聞きながら歩いていきます。
 いい加減歩いた頃、右下に大きな雪渓の出現。しばし休憩。その後、しばらく登った所で、きょうまで私達を待っていてくれたシラネアオイに対面。たった一輪、それももう花びらが落ちそうな状態で咲いておりました。おお、なんていとおしいヤツだろう。頑張っていてくれてありがとう。

 さあ、シラネアオイに感激したのも束の間、鎖場の出現です。Mさん、岩と足の長さのバランスがうまくいかないなどとぼやいていましたが、それほどのこともなく無事通過。まだか、まだかと言っているうちにガレ沢のコルに到着。

 いままでのガスが晴れて行きそうです。風がどんどんガスを飛ばしていきます。尾根の右、左の雪渓もしっかり姿を現しました。嬉しい、嬉しい。そこかしこに高山植物です。頭上は真っ青な空、もう、最高です!
 上から見おろすと、西黒尾根の方から大きなザックを背負った若者達も登ってきます。厳剛新道の樹林を抜けたら、天気も、登山者も急に活気づいてきました。
 花はた〜くさん、ありました。でも、どうも私の知識では嘘の報告が多くなりそうなので、たくさんあったということでやめておきます(^_^;
 山頂までは結構歩行時間が必要なんですね。それに加えて、ひとつ、ひとつの花に「キャー、キャー」やっておりまして、なかなか先に進みません。フーッ、疲れる。

 やっとの思いで肩の広場の雪渓の所にたどり着きました。まだ、だいぶ雪があるのでパスして、雪渓の右側を山頂目指して登りました。
 このころから、また天気は曇り空、残念ながら展望は無理ですね。山頂は人でいっぱい。そそくさと記念撮影をして、スペースを見つけ、乾杯、昼食。展望がないと昼食もはやいです。今度は人混みを避けてオキの耳に向かいます。

 こちらもそれなりの人ですが、トマの耳と比べれば少ないです。ここもいろんな花が咲いていました。さきほどの尾根では紹介をさぼってしまったので、こちらはちょっとだけ書きます。ウソかホントかはご自分の目でお確かめ下さい(^_^;

 タカネバラ、ハクサンフウロ、イブキジャコウソウ、ダイモンジソウ、ウサギギク、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ、ミヤマカラマツ、ホソバヒナウスユキソウetc. それから何ニガナと言うのかな?これは今日一日ず〜と見られました。

 雲が退かないかと、しばらく待ったのですが、駄目みたいなのであきらめて下山しました。
 帰りはピストンにするか、ロープウェイ利用にするか相談したところ、もう充分足慣らしは出来たそうですので、天神平コースで帰ることにしました。ホッ(^_^;

 肩の広場からの下山道は2週間前にも歩いています。きょうの方が雪解け水が多い感じ。ザーザーとまるで川みたい。
 2週間前と比べると木々の緑が増して、花はだいぶ減りました。綺麗なのがササの緑、ほんとおいしそう。
 しばらく下っていくと、また、晴れ間がみえて、西黒尾根の稜線が見えてきました。あの左側をずっと歩いたんですよぅっとMさんに説明。Mさん、あらためて、グッタリ疲労感に襲われた様子(^_-) ゴメンナサイ。

 熊穴沢避難小屋も過ぎて、もう少しで下山です。道端に咲いていたギンリョウソウ、ツルアリドオシの実(2週間前に覚えた)を教えたりしながら、新品の木道を快適に歩いて、ロープウェイでラクチンの下山となりました。ロープウェイからのヤマアジサイも綺麗でした。

 ロープウェイ駅に荷物とMさんを残して、車をとりに車道を歩きます。普段の車道歩きはいやなものですが、木々の緑の中、さして苦にならず、駐車場に到着。登山口から疲れきった、それでも満足そうな顔の方達が何人か下りてきました。
 朝は霞んでいたマチガ沢がよく見えたのにカメラを駅に置いてきてしまった。残念。
 まあ、それ以上に花も眺められたし、厳剛新道も歩けたし、満足、満足。フーッ、眠い。

ホームへ