尾瀬沼〜三条ノ滝(2000/07/16)


登山日:2000年7月16日(日)
山  名:尾瀬沼〜尾瀬ヶ原〜三条ノ滝
コ ース:大清水駐車場05:30…一ノ瀬休憩所06:20-06:25…三平峠07:25…三平下07:40-07:50…沼尻09:05
      …下田代十字路10:30-10:50…三条ノ滝2:35-13:10…御池15:35--バス--沼山峠休憩所16:00…
      沼山峠16:15-16:30…大江湿原、長蔵小屋周辺散策…三平下17:40…三平峠17:55…
      一ノ瀬休憩所18:40-18:50…大清水駐車場19:30
人  数:二人(トラベエ・妻)
天  気:晴

下田代十字路付近からの至仏山 歌の文句ではありませんが、夏になると「尾瀬」に行きたくなります。
 一、二泊してゆっくり尾瀬を堪能したいのですが、他の山行予定もあり今回も小屋泊まりは断念です。
 腹いせで?コースを欲張ったら朝から晩まで歩くことになり「尾瀬」を充分堪能………疲れました(^^;

 3時過ぎに家を出て途中のコンビニで食料調達。大清水の駐車場には随分車が多い。鳩待峠のマイカー規制が効いているのだろうか。
 軽く朝食をとって5時半に歩き出す。同じ頃駐車場に着いた十数人のグループは鬼怒沼の方へ歩いていった。結局、車の数の予想に反して一ノ瀬休憩所までは誰にも行き会わなかった。その先でも下ってくる人達には何人も行き会ったが登りの人はほんの数人だった。駐車場にあった車は昨日から停めてあるのだろうか?
 一ノ瀬休憩所までの道路脇には去年とても目だったウバユリがまだ蕾状態だ。去年、この道から燧ヶ岳へ登ったのはいつだったろう? 曖昧な記憶では7月末だったような……あの時は沼周辺のニッコウキスゲは終盤だったが今日はどうだろう?

サワラン 三平峠への道、蚊につきまとわれてあちこちが痒い。休憩のついでにかゆみ止めに日焼け止め、防虫スプレーと大忙しだ。登山道は改修が行われていて去年とちょっと雰囲気が変わっていた。
 ほぼ予定の時間に三平下に到着。お手洗い休憩をしていると沼山峠からぞくぞくと団体さんがやって来た。ここまでは静かな尾瀬だったがやはり「人気の尾瀬」のようだ。

 ここで沼の南岸、北岸、どちらを歩こうか妻としばし相談。
 今日は三条ノ滝まで行けたら行ってみたいと思っている。滝からはピストン? それとも御池へ出て沼山峠へバスで戻る? うーむ、どこまで行けるかわからないからとりあえず花の多そうな北岸コースを歩いてみよう。

 三平下から長蔵小屋方面へ。燧ヶ岳山頂付近は雲の中。木道脇にはニッコウキスゲが咲き出した。ヒオウギアヤメが美しい。
 沼尻までの道は沼や湿原を眺めているとアッと言う間だ。今はコバイケイソウ、レンゲツツジ、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、ヒオウギアヤメが美しい。咲き残りのミズバショウも数株発見。

トキソウ 沼尻休憩所は人がいっぱい。そのまま素通りして白砂田代へ。小休止。足元のタテヤマリンドウ、ヒメシャクナゲ、ツルコケモノetc.の小さい花々が可愛らしい。
 休憩もそこそこに歩き出すとちょっとした登りで白砂峠だ。ここからは尾瀬ヶ原へ下っていけば良いのだろう。樹林の中をひたすら下っていくと間もなく下田代十字路到着。

 名前だけは馴染みの山小屋の看板を眺めて「ああ、これが○○小屋か……、いつかのんびりお世話になりたいなあ」と小屋前を通過。
 湿原にはニッコウキスゲ、ワタスゲ、ヒオウギアヤメが目立つ。至仏山や景鶴山をバックに写真を数枚。その後はサワランやトキソウなど小さな花々を眺めていたら先へ進まない。この辺りは木道の人通りも少なく結構のんびり花の観賞ができた。しかし、ペースが急激に落ちてしまってこれでは三条ノ滝までたどり着けるか不安になってきた。

 段吉新道との分岐で地図を広げてコースタイムの確認。うーむ、引き返すのならこの辺りが潮時のようだ。でも、せっかくの機会の三条ノ滝だからなあ………一悶着の後、滝を目指す。
 滝から帰ってくる人に様子を聞くと休憩所の所に書いてあったコースタイムほどには時間はかからないようだ。それに割と軽装の人も目に付く。これなら大丈夫だろう、ちょっと安心して先を急ぐ。
 平滑ノ滝、三条ノ滝、共にすごい水量だ。三条ノ滝展望台で豪快に落下する滝を眺めながら昼食。って今日はこれで何回目の食事だ?
 ここで地図を広げてこの先の再度の検討。1,来た道を尾瀬沼へ引き返し大清水。2,尾瀬ヶ原横断で鳩待峠へ出てバスorタクシーで大清水。3,御池まで歩いて沼山峠へバスで戻って尾瀬沼〜大清水。どのコースにしてもそれなりの行程だなあ。どうせきついなら知らない道が面白いだろう?と御池コースへ。

ニッコウキスゲと景鶴山 気合いを入れて御池を目指したが急登がきつい。どうなることかと思っていたら渋沢温泉小屋との分岐個所辺りから道も緩やかになってホッとする。御池到着時刻もおおよその見当がついて一安心だ。
 燧裏林道のブナ林を堪能する余裕もやっと出てきた。登山道脇にはゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ギンリョウソウも目に付く。しかし、ザックからカメラを取り出すほどの余裕はなかった(^^;
 横田代、上田代辺りではベニサラサドウダン、ウラジロヨウラク、シャクナゲ等も咲いていた。上田代のベンチの先にはキンコウカも咲き出していた。
 この辺りは尾瀬ヶ原と比べると本当に静かだ。尾瀬の広さを実感のひととき。妻の「ビールがまだあるよ」の誘惑に負けそうだ。しかし、バスの発着時間はわからないので御池までお預けにしよう。

 燧ヶ岳への分岐を過ぎるとすぐに御池駐車場だった。それにしても御池側は尾瀬沼、燧ヶ岳が近いなあ。大清水からのアプローチがうらめしい?
 バス発着場所で「これから大清水へ帰る」と話したら、直ぐにバスを出してくれた。私達夫婦で貸し切り状態。多少気も引けたがとてもありがたかった。会津バス?さん、感謝です。

 沼山峠休憩所を4時に出発。さすがにこの時間から尾瀬沼を目指す人はいない(^^;
しかし、下ってくる人はまだ多い。しんどそうに「バス停はまだですか?」と尋ねてきた単独行氏に「あと、2〜3分です」と答えてやったら顔が輝いた。私達はあと3時間?

ヒメサユリ 沼山峠で沼を見下ろして休憩。ついでにビールを一口。人のいなくなった大江湿原を散策。写真も数枚。長蔵小屋の前では朝は気づかなかったヒメサユリも見えて時間はますますオーバー気味。明るいうちに一ノ瀬休憩所へ着ければ良しとしよう。

 三平下で沼を振り返って、最後の登り、三平峠に向かう。ここから先はもう誰にも行き会わない。峠からの下りが疲れている足に効いてギクシャクと一ノ瀬休憩所へ。まだ結構明るい。

 「谷川の馬蹄型縦走の時も暗くなったなあ」などと妻と話していて、今まで下山時に懐中電灯を使った記憶がないことに気づいた。よし、今日も明るいうちに?下山しよう!
 
 薄暗くなった道をひたすら下山。足元が怪しくなった頃駐車場着。尾瀬堪能の一日であった。
 長時間歩行の尾瀬も楽しい思い出で満足なのだが、もっとゆったり花々を愛でる余裕も欲しい尾瀬であった。

ホームへ