日光男体山(99.09.12)


【登山日】 1999年9月12日(日)
【山  名】 男体山(2,484m)
【コ ース】 二荒山神社登拝門6:50(歩行時間3:30)……山頂10:50-12:40……
       (歩行時間2:30)……二荒山神社登拝門15:30
【天  候】 薄曇り
【人  数】 二人(トラベエ・妻)

休憩場所からの女峰山、大真名子山 今週末は野暮用もなく「山に行けるぞ」と浮き浮きしていたのだが土曜日は天気がパッとしない様子。天気予報に落胆したのか夏の疲れか体調もイマイチ……土曜日は山行は断念した。

 でも、日曜日は天気は回復しそう。家の中で悶々としてるわけにはいかない。しかし、歯茎が腫れてしまってズキズキと痛む……家でゴロゴロしてても歯痛がおさまるわけでもなし……痛み止め持参の日光男体山……きつかった(^^;

 朝は結構早く目覚めたのだが、体調に一抹の不安があるせいか気力がわかない。モタモタと緩慢な動きで4時過ぎの出発。

 今日の国道17号はずいぶんとすいている。途中のコンビニも若者のグループが一組だけ、夏の行楽シーズンも終わったようだ。沼田から120号へ。こちらも車の数は少なかった。
 三本松の駐車場でトイレ休憩。カメラの準備をしている人が何人かいた。車の外はちょっと肌寒い。帰りにバスのお世話になるかもしれないのでバス停の確認をして二荒山神社を目指す。

オオカメノキ 昔々の家族旅行で二荒山神社近くの水族館でウーパールーパーを見たのを思い出した。そうだ、あの時は旅館の朝食前に二荒山神社に散歩に来たんだったかな? 猿をいっぱい見かけたような気がしたが今日はいないようだ。

 宝物館裏の駐車場に車を停めて登山の支度。体調イマイチ。歯痛に加えて腹痛まで襲ってきた(^^; ここまで来たのだから男体山の雰囲気だけでも味わって山頂が無理なら温泉に浸かって帰ろうととりあえず出発。

 受付で名簿の記帳、登拝料を払ったらお守りをくれた。何故か嬉しい。「登山は初めてですか?」と聞かれたのでうなずくと、登拝案内図に沿ってコースの説明、注意をしてくれた。

 さて、登拝門で今日の無事の山行をお願いして出発だ。三合目までは樹林の中の坂道。汗がすぐに出てきて長袖シャツを脱ぐ。心配だった体調もそれほどのこともなく割と順調に工事用道路に出た。それなりの距離の道路を歩くと四合目の石鳥居があった。

 四合目からはまた急な山道だ。樹林帯の中を20分も登ったろうか、五合目の避難小屋だ。避難小屋脇から中禅寺湖を見下ろす。なかなかの眺めだ。

 この後はしばらくすると樹林も切れてガレ場や岩場へと続く。一歩進んでは湖を振り返っての休憩。休憩の間隔はどんどん短くなって……それでもここまで来たら山頂まで行かなくては。体調云々は言ってられない(^^;

 それにしても足許に花が少ない。目についたのはヤマハハコにアキノキリンソウくらい。それとゴゼンタチバナの赤い実がいくつかあったかな。花々に立ち止まれない、眼下の湖はガスってしまう……うーむ、休憩の口実が見つからない。きつい山だ(^^;

 青息吐息で七合目、八合目の小屋を過ぎ、九合目も過ぎると階段とザレ場の道となる。山頂ももうすぐのようでホッとする。中禅寺湖や戦場ヶ原も姿を見せたのでカメラを取り出して最後の一休み。

 やっとの思いで男体山山頂だ。いやはや参った。体調のせいなのか、年々体力が落ちているのか、はたまた単調な登りで元気がでなかったのか、その辺は定かでないが、とにかく難行苦行、修行の山には違いなかった(^^;

男体山山頂 ここまで登ってこれたことを感謝して奥宮で拝礼。宝剣の方へ行って三角点を確認。
 この辺りは休憩の人も多かったのでその先の志津小屋へ下る方の広場で休むことにした。 目の前の太郎山や大真名子山、女峰山がガスから出たり入ったりが忙しい。ガスが上がってくると木々の葉がザワザワと鳴っている。
 寒くなったので長袖シャツを着込んで久しぶりにお湯を沸かしてみた。凍らせたペットボトルの水よりお湯が恋しい季節になったようだ。消化不良の夏が終わったようでちょっと寂しい。

 それほどの展望というわけでもないのだがガスの動きを眺めたりストーブの出し入れ等をガサゴソしていたら結構時間が立ってしまった。さてさて下山の準備だ。当初は志津小屋方面へ下って三本松まで林道を歩くというのも頭の隅にあったのだが、今日はピストンで相方ともすんなり意見が一致した。

太郎山、大真名子山、女峰山 下山の前に太郎山神社の方へ行ってみたら辺りの山々も先程よりはずっと良く見えてきた。中禅寺湖もはっきりしてきた。こうなるとまた下山が遅れる。結局先程の昼食で一時間、こちらでも一時間近く、計二時間の山頂だった。

 太郎山の後ろに田代山らしき山がうっすら、山王帽子山の上が会津駒ヶ岳かなあ?三ツ岳の後ろはゴチャゴチャと薄く山がいっぱいでひとつひとつがわからない。そのずっと左の日光白根山は間違えようがない立派な姿だ。日光白根山からの男体山方面も良い景色だろうなあ。

 展望はどんどん良くなってくるようでいつまでいても見飽きないのだが、これ以上はさすがに困る。相方に催促して下山としよう。
 相方が本気か冗談か、太郎山神社の先を指して「あれっ、こっちから三本松へ下るんじゃないの?」だと。ヘロヘロ状態で何を言ってるんだか。でも、次回があったら三本松から登って志津へ下るのも魅力だな。

山頂からの中禅寺湖 待て待て、次回云々より今日の下山が問題なのだ。ガレ場の下りはなかなかきつい。中禅寺湖も良い眺めだがうっとり眺めているわけにもいかない。それでもバテ気味に登ってくる人に「下りもたいへんそうですね」と言われたときはニッコリ笑って「いや、やっぱり登りよりは楽です」と答えてやった。彼、苦笑い。

 五合目辺りからだったろうか、樹林の中にシロヤシオの葉が色付きだしていた。登りでは気づかなかったのだがシロヤシオの木が結構目立った。その時期には綺麗なんだろうな。今のバテ気味状態の最中では私も相方も「また来ようね」とは言わなかったが……

 四合目の鳥居をくぐって緩やかな工事用道路を歩いた後には三合目からの山道はきつい。足がブレーキを忘れてしまったようだ。妻が一度尻餅。膝にききだした頃やっと下山となった。無事、修行の山からの下山を感謝して登拝門に頭を下げた。

 暑気にでも当たったのか気持ちが悪くて神社の前のベンチでしばらくグッタリしていたが帰りに光徳牧場でアイスクリームをなめたら持ち直した。甘いものに飢えていたのかな?

ホームへ