【登山日】 1997年8月30日(土)
【山 名】 苗場山(2,145.3m)
【コース】 和田小屋(7:11)…下の芝(8:08-8:21)…中の芝(8:50)…上の芝(9:02)…苗場山
(10:21-11:56)…雷清水(12:35-12:43)…上の芝(13:17)…中の芝(13:27-13:32)
…下の芝(13:56)…和田小屋(14:47)
【人 数】 妻と二人
【天 気】 曇り時々晴れ
【地 図】 昭文社エアリアマップ「谷川岳 苗場山 武尊山」1/50000図
8月最後の週末、昨夜の帰宅も10時過ぎで「山行」もどうかな、と思ったのですが、なんとか3時には目が覚めたので出掛けました。
途中のコンビニでの食糧調達などでモタモタしていたら、思っていたよりドライブに時間がかかり、これは懐中電灯の用意かな?とちょっと心配しました。でも、ゲートで係りのおじさんが「和田小屋まで車で行けますよ」と小声で言ってくれたので助かりました。ススキの林道をドライブ、最後はデコボコ道を走って和田小屋到着。途中、ヤナギランらしい花の群落もチラッと見えました。
ガイドブックなどを見ると苗場山は一泊二日が普通らしい。ということは結構険しい山なのかな?とおびえていたのですが、歩き出してみると、意外となだらかな歩き易い道です。「うん?
これなら、ガイドブックのコースタイムより速く歩けるかもしれない、懐中電灯の心配はないようだな」と取り敢えず、ホッ。
足元にはリンドウやイワショウブ、ゴゼンタチバナの赤い実、視線を上げれば色付きだしたナナカマドの実……初秋の風情、良いですねぇ。寝不足で体調不十分、車の中では妻にも当たっていたのにコロッと良い気分。げんきんなものです(^_^;
下の芝〜中の芝〜上の芝とあっけなく過ぎて、「アレレッ、苗場山ってガイドブックと違ってずいぶんやさしい山なのね。ま、軟弱向きでよかった、よかった」と、多少、物足りなさも感じながら、神楽ケ峰〜雷清水。
雷清水から目の前に苗場山が現れます。あいにくのガスの為、見え隠れでそれほどの展望はないのですが、なかなかの山容。いつも、遠くから眺めてあこがれていた「山」にもう少しで触れられる。期待でワクワク。ま、あせってもいけません。ここは雷清水で喉を潤して、しっかり稜線を眺めましょう。先行していった伊勢崎からの単独行氏はもうあんな先だ。うーん、なかなかの急登だなあ。一度下ってからの登り、なかなかきつそうです。多少の苦労がなくてはあこがれの湿原も価値がないか。さ、行ってみましょう。
この辺からはトリカブトの紫が鮮やか。急登の脇にはウメバチソウが輝いている。
フーフー言ってのぼりつめると、景色がパッと開けて、ゥワオーッ!「湿原」の出現。
これが、ずーっと気になっていた「苗場山」だ!
嬉しかった!
この後は、記念写真を撮ったり、三角点を確認したり、遊仙閣のビールの値段に納得したり、伊米神社にお参りしたり、のんびり湿原散策。
湿原はイワショウブが盛り。チングルマは花柱を揺らしていた。ホタルイの早苗田のような光景にも納得。昼食をとりながらのんびりと眺めてきました。
湿原を眺めてボーッとしていると、頻繁にヘリコプターが建築資材を運んでくる。その騒音と風は「のんびり」とはちとそぐわなかった。
休憩は小赤沢コースに入った方でしていたので、歩いてくる人と情報交換。
そちらのコースものんびりしていて良さそう。昌次新道の方も良いらしいし……今回は展望までは望めなかったので、次回のコースなど色々考えてみよう。またまた、宿題がたまってしまった。
日帰りでは結構きつい山なのかとビビッていましたが、歩いてみれば、日帰りでも十分楽しめました。歩行数はそれなりにありましたが、私の思い込みと違って、意外とのんびりハイク気分で楽しめました。良かった、良かった(^_^)