赤城・鍋割山(98.09.13〜14)


覚満淵 スポーツ店から秋の案内が来ました。景品の引替だけのつもりが帰りにはしっかりテントが車の中に(^^;
 テントって高価なもので私には手が出ないと思っていたのに意外と安い?ような気がしてついフラフラと……冬のボーナス一括払い(ボーナスには縁のない身分なのに)にサインをしてしまった。
 一時代前の品物らしいけど車に積んでおけば車中泊の代わりにはなるだろう、と自分の気まぐれの正当化に必死です(^^;

 それでテント泊の練習に赤城山に行って来ました。


マツムシソウ 鳥居峠から長七郎山で昼食。妻は普段のザックを背負っていきましたが、私は荷物なし。後半はテントを背負うのだからこれくらいの特権は良いでしょう。この時期、長七郎山はウメバチソウが綺麗なのですが、今年は時期が違うのか咲き終えたのがいくつか見えたくらいでちょっとがっかりでした。マツムシソウも盛りは過ぎていました。でも、今日のメインは「鍋割山テント泊」ですから寛容な気分で昼寝を楽しみました。

 あまり早く鍋割山へ登っても他のみなさんに奇異な目で見られるかと時間調整をして2時半頃箕輪駐車場へ。
 ローラー滑り台の先の所に車を停めて、ああでもない、こうでもないと言いながら荷物のチェックです。先日、姪が高校時代(10年くらい前のこと)に使った大きなザックを持ってきてくれたので、それにテントやシュラフ、食糧を詰め込みます。日帰りお気軽ハイクの身には勝手が違って手間取ります。収納が下手なのか、ザックのせいなのかどうも体にピッタリきません。まあ、1時間ちょっと歩くだけですから「これでいいや」と重心が不安定なまま出発しました。

ヤマラッキョウ 重い荷物から早く解放されたいせいか、意外と速く荒山高原です。「テント、ここでもいいよ」と妻が心にもないことを言って気を使います。ワタシ、ザックの重さに耐えかねてすごい形相をしていたんでしょうね(^^;

 ザック、重いことは重いのですが鍋割山頂まででしたら時間もわかっていますから、まあ問題ありません。「いえいえ、お目当ては山頂からの夕日に朝日でしょうから頑張ります」と良いお返事をして山頂を目指しました。
 この時期、鍋割山へは来ていないのか、尾根でのマツムシソウやトリカブトの多さにびっくりでした。ヤマラッキョウやリンドウもデジカメに写してなかなか楽しい山歩きです。

 4時前に山頂です。何人か下りの人に行き会っての登りでしたが、ここにはさすがに人はいませんでした。ラッキーです。ゆっくりテントが張れます。平らそうな場所を選んで設営しました。

トリカブト お酒を飲んで夕食をとったらもうすることがない。夕日は見えたけど周りの山々までは無理でした。それでも黄昏時の静かな時間が堪能できて満足。

 あたりが暗くなったらもう寝るしかありません。風でテントがパタパタすると、張り方が悪いのかなあ?とか、夜中に飛んじゃったらどうしよう?とか下らぬ心配も始まります。なんだか体もベトベトして気持ち悪いし、シュラフは寝心地悪いし……どうも酒の量と疲れ方が足りないようです。30分おきに窓を開けて空を見たり、街の明かりを眺めたり……落ち着きません(^^;
 さあ、寝ようと思ったら、今度はバイクの騒音、これが夜中いっぱい続きました。寝られない……今度は耳栓を買ってこよう。

 明け方になってやっとバイクの騒音が止みました。でも今日は仕事があるから寝てるわけにも行きません。4時半にのそのそ起き出して、ガスの中でお茶を沸かして残り物のおにぎりを食べていざ下山。朝日はまたの機会のお楽しみとなりました。

 朝風呂に入ってドタバタと仕事です。意識朦朧状態の一日。ちっとも眠れないテント泊でしたが、なんだか面白かった(^^)


 翌日、テントを駐車場に拡げて乾かしていたら、近所のおばあさんが寄ってきて「これがアウトドアって言うのかい?」と興味深げに覗いていきました。妻が「今度、中でお茶を飲みましょう」ってお愛想を言ったらまんざらでもない顔をしてました。お茶菓子なんか持って来られたらどうしよう(^^;

ホームへ