![]() 今年のツツジは豊作かな?って気がもめる季節であります(^^) そんでもって、ちょこっと偵察(^^; 以下、簡単な報告です。 鍋割高原への登山口よりちょっと箕輪寄りの鍋割山登山口から10時30分頃登りだして前不動から山頂直下の階段を登って鍋割山山頂。 帰りは鍋割高原、獅子ヶ鼻へと下り前不動への標識を確認してその先の「常緑の森」?の標識を右折して登山口に2時30分頃帰りました。 ![]() ツツジは登山口では満開、前不動の上の方ではつぼみ状態。数カ所つぼみが一杯の所がありましたが全般的には花芽が少ない感じでした。 山頂直下の階段周辺のツツジ、つぼみがいくつか開きだしたところでした。来週が見頃でしょう。今日は天気が良かったので関東平野の広さが印象的でした。 ![]() その後、獅子ヶ鼻へ下ったのですが、林の中はツツジの花が少ないようでした。でも、日影の新緑で良い気分。 獅子ヶ鼻はツツジがちょうど見頃。しかし、残念ながら花付きはあまり良くないようです。 ヤマツツジの中にレンゲツツジもちらほら咲いていていささか???でしたけど、色々なツツジが見られて文句を言うこともないですね。 ![]() 鍋割山山頂ではゾロゾロとやってくる人におそれをなして荒山高原や鍋割稜線の開花状況をお尋ねする気力もなく下山したのですが、来週辺りはヤマツツジがそろそろかもしれません。ただ、今日の獅子ヶ鼻の印象では花の数に一抹の不安を感じます。 この時期の赤城山、それなりの喧噪には巻き込まれますが、よろしかったらお出掛けになりませんか(^^) |