水沢山(97.12.06)


【登山日】1997年12月6日(土)
【山 名】 水沢山(1,194m)
【コース】 水沢観音(11:00)…石仏群(12:05)…水沢山(12:20-13:35)…水沢観音(14:25)
【人 数】 妻と二人
【天 気】 晴

山頂よりの展望、左は榛名二ツ岳 夕方に来客予定。時間が中途半端なので近場の山へ。今日は天気がそこそこ良さそう。こんな日には低山から眺める雪山ですね。

 近場の山、水沢山……いつでも登れると思って後回しの山でした。もっと遅出だったら、伊香保森林公園側から往復1時間というのも考えたのですが、はじめて登るのにそれじゃあんまりか、と思い水沢観音側からの登りとしました。

 水沢観音はいつも人がいっぱいだ。足早に境内を横切り石段を登って万葉植物園へ。そこを直進すると杉林、雑木林の急坂のひたすらの登り。
展望なし、花なし、足元は先日の雪の名残か、ぬかっていて滑る。急傾斜では足の裏側の筋が痛い。いやはやしんどい。聞こえてくるのは水沢観音の鐘の音。いささか面白味に欠ける山歩きだ。

 つらい登りも時間的にはそれほどのこともないので、なんとか我慢。
ほどなく、石仏群の場所へ。ここでは、12体の石仏が歓迎してくれる。やっと南側が開けてホッと一息です。
 ここから山頂までは楽しい山歩きでした。左右の山々が見えだして、山頂からの360度の展望に期待が高まります。ちょっと上り下りがあって山頂です。

 うーん、なんか久しぶりの大展望って感じ(^_^) お隣の二ツ岳の右には草津白根、横手山、岩菅山〜白砂山。苗場山らしき山の右手前には先日登った稲包山が存在をアピールしている。十二ケ岳、小野子山の後ろは谷川連峰が白い。その右の子持山の後ろは上州武尊山を挟んで至仏山と燧ヶ岳もはっきり。その右に日光白根山、皇海山、袈裟丸山、赤城山……昼飯を食べるのも後回しで30分ばかりあたりを見回してしまった。南側は霞んでしまっていまひとつだったのですが、それ以外はほんと満足。近くの山では榛名富士がひしゃげて見えて笑ってしまった。眼下の船尾滝もなかなかの水量に見えた。今度は近くまで行ってみよう。

石仏 展望に夢中になって長居をしてしまった。帰りに石仏の所で写真を撮って、関東平野をもう一度眺めて、さあ、滑りやすい道を慎重に下山です。

 帰りには伊香保温泉で休憩を目論んでいたのですが、山頂にいた時間が長すぎました。お客が来てしまう。あわてて帰宅。こんな早い帰宅も変な感じだなあ。

 家で風呂に入っていたら客が来た。ドタバタと忙しい一日だ。

 ホームへ