御荷鉾山(97.02.09)


【登山日】 平成9年2月9日(日)
【山 名】 西御荷鉾山 1,286m〜東御荷鉾山 1,246m〜オドケ山 1,191m
【コース】 御荷鉾スーパー林道との交差地点(10:41)−西御荷鉾山(11:08-11:37)−投石峠−東御荷鉾山   (12:48-13:23)−御荷鉾スーパー林道(13:54)−投石峠(14:36)−尾崎喜八文学碑(14:50-14:55)−交差地点(15:11)…(車)…オドケ山登山口(15:25)−オドケ山(15:42-15:59)−オドケ山登山口(16:09)
【天 候】 晴れ
【人 数】 妻と二人
【地形図】 万場 

オドケ山からの東西御荷鉾山 幼い頃、家から南山(南の方角に連なる低山、南にあるから南山と言っていました。本当の名前は?)の後ろにちょっぴり見えていた扇形の山、気になっておりまして……それが御荷鉾山だって気づいたのは最近のこと、恥ずかしい(^_^;
 幼い頃は山名なんてまったく関心もありませんでしたが、あの山の向こうには何があるんだろう、どんな世界があるんだろう、見知らぬ世界になにかおそれみたいな感情を抱いておりました。
 それも幼いときの一時の想い、年頃になるとそんな想いもすっかり忘れて、新しい関心事に心を奪われていたようです。
 いい年になって山歩きなどはじめてみたら、妙に幼い頃の記憶が気になりだして……前置きが長すぎますね(^_^; ……要するに、御荷鉾山の向こうには何があるのか、自分の目で確かめたかった。そんな動機の山歩き、良かったらお付き合い下さい。

 しばらくぶりに前橋〜藤岡〜鬼石〜万場とドライブ、何故か懐かしいんです。三名湖や庚申山運動場、下久保ダムetc.万場出身で下宿していた高校時代の友人のこと……うーん、昔を懐かしむなんて私も結構年輪を重ねてしまった(^_^;

 感慨にドップリ浸かっているには、鬼石あたりからはカーブが多すぎる。少々、ドライブもうんざりしてきた頃、やっと登山口到着。仕度をしていたら、オドケ山方面から車が一台、降りてきた人と二言、三言。言葉の訛りが懐かしい、ついつい「どちらの方ですか?」大当たり!私の出身の近くの人でした。兄貴の名前までしっかりご存じで……悪いことはできません(^_^;

 まずは西御荷鉾山を目指します。普段、街から眺めているたおやかな姿とは裏腹に結構な急登、きょうは陽射しも強くて、暑くて参る。それでも時間的にはたいしたこともなく山頂です。山頂から北側はいつもの山並、浅間から谷川方面、榛名に日光方面、それから赤城です。「やあ、また。お会いしましたね。いつもお世話になります」で、挨拶が済んだのですが、南側がいけません。幾重にも重なった山、山、山……御荷鉾山の向こうにも山はいっぱいありました(^_^; 私になんとかわかるのは、二子山に叶山、それから両神山くらい。ウーン、見てはいけないものを見てしまった(^_^;

 南側の山並みをなんとか脳裏に焼き付けようと、しばらく無駄な抵抗をしてから、東御荷鉾山を目指しました。北側斜面の下りには少し雪もあってちょっと緊張。その後、投石峠で少し道に迷ってから東御荷鉾山へと登りました。ここも暑い、暑い。妻が回りをキョロキョロしながら、ズボン下を脱ぎました。私は見張りを兼ねながら、八が岳方面の雪を眺めておりました(^_^;

 ほどなく、山頂到着。こちらは西御荷鉾ほどの広さもなく、展望もいまひとつ。山頂では二グループほど食事をしていたので、ちょっと下ったところで私達も昼食。
 この後、どうしようかと思案したのですが、このままピストンもどうかと思い、石神峠の方へ下山。林道へ出て、恐怖の林道歩き、時々、四駆の車がほこりをまき散らして走り去って行く……ゴホン、ゴホン、クソッ(^_^;

 それでも昔日の山歩きを想像しながら「尾崎喜八文学碑」へ到着。「父不見御荷鉾も見えず神流川 星ばかりなる万場の泊まり」からなる名文が記されていました。尾崎喜八の文を読んだことがあるわけでもないのに僭越なんですが、私などの日常とは時間の流れがまったく違う感じ。できることなら、もっとゆっくり、おおらかに山歩きもしてみたいものです。
 
 峠の風情を多少なりとも感じながらの林道歩きをして交差地点へ帰り着きました。
次は何時来られるかわからないので、オドケ山へも行ってみようということになり自動車で登山口へ。山頂からの展望、東西御荷鉾山が結構とんがった三角山で普段見慣れているま〜るい優しい山の印象と違っていて面白い。近くに赤久縄山、その向こうに稲含山も見えました。南にはあれが父不見山かなあ?と思える山も見えて、得した気分。

 下山したら4時過ぎ、あわてて帰路につきました。途中、藤岡市内から家に電話して娘に「遅くなりそうだから、ご飯を炊いておいて」と連絡を入れたら、「おばあちゃんから朝、電話があったよ。用事は………」で実家へ大きく迂回、いやはや、たいへんな一日でした。山歩きに疲れたのか、ドライブに疲れたのか???の一日でありました。

ホームへ