【登山日】1999年10月09〜10日(土、日) 【山 名】万太郎山(1,954m)仙ノ倉山(2,026m)平標山(1,984m) 【コ ース】 9日 天神平9:45…熊穴沢避難小屋10:20…休憩10:40-10:50…肩の小屋 11:30-11:50…オジカ沢ノ頭12:50-12:55…大障子避難小屋13:45 10日 大障子避難小屋5:15…大障子ノ頭5:40-6:00…万太郎山6:50-7:10…毛渡乗越7:45…休憩8:30-8:50…エビス大黒ノ頭9:15-9:40…仙ノ倉山10:40-10:50…分岐(平標山ノ家方面は立入禁止)11:25-12:10…平標山 12:20…松手山13:15-13:30…平標登山口14:30 【天 候】晴、曇(10/9) 晴(10/10) 【人 数】二人(トラベエ・妻) |
予定よりだいぶ早く避難小屋を出発。大障子ノ頭までは体が思うように動かない。きつい! 先行きが不安だなあ。 東の空が赤くなって山々は墨絵の世界だ。大障子ノ頭でお日様が出てくるのをしばらく待ってあちこちの山の確認。おおっ、今日は富士山もバッチリだ。前方の万太郎山も朝日で赤い。さあ、元気を出して頑張ろう。 足許が湿っていて結構滑る下りだ。これもちょっとの間で今度は万太郎山へ向かっての登り。最初きつかった体もだんだん気分が良くなってきた。それでもフーフー言いながら登っていくと吾策新道との分岐にたどり着いた。良い景色だ。山名も少しはわかるのでビデオを回している女性に講釈。嘘の山名がマイクに入ってしまったかもしれない。 ここでそうそう長居もしていられない。山頂を目指そう。山頂からの眺め、これは良いなあ。なんと言っても目の前の仙ノ倉山の大きさが良い。うっとり眺めてしまった。ウン? ひょっとして私はこれからあの山を登るの? いささかめげてしまった(^^; エビス大黒ノ頭への登りはきつそうだ。それなのにどんどん下る一方。避難小屋を過ぎると(この避難小屋も昨晩は超満員だったようだ)毛渡乗越の分岐。さあ、下っただけ登り返そう。 途中、シャリバテで休憩。この辺りで結構仙ノ倉山方面からの登山者とすれ違う。平標山ノ家は昨晩は60人位の宿泊、その前の日は2人だけとか色々な情報交換が楽しい。 休憩後も周囲の山々の眺めに慰められながらのきつい登りが続く。一歩進んでは「雲が綺麗だ」また一歩で「山を写そう」……なかなか前に行かない。 それでもいつの間にかエビス大黒ノ頭に着いた。ますます仙ノ倉山が大きい。 景色を眺めていると昨晩同宿の人がやって来た。携帯電話を持っていたら貸してくれとのことでザックから取り出すと三本線が立っていた。彼の電話の様子では万太郎山あたりで自分の携帯を紛失したようだ。これから万太郎山へ向かう人に山頂を探してくれと頼んでいたが見つかると良いけどなあ。 仙ノ倉山へはまた下りから始まる。ちょっと下って、さあ、仙ノ倉山への登りだ。ちっちゃな避難小屋を過ぎた辺りからは日が射して暑い、暑い。でももう少しで未知の領域が終わるのが惜しいような気分もちょっぴり。 仙ノ倉山山頂は大展望で大混雑。直射日光が暑いのでグルッと周囲を見渡して平標山方面へと進む。 この辺りから昨日、今日と歩いてきた谷川岳〜万太郎山〜エビス大黒ノ頭方面を振り返る。素晴らしい展望だ。 この後は平標山から松手山の予定で様子もだいたいわかるので気持ちもだいぶゆったりしてくる。 のんびりした気分で緩やかな道を下り平標山ノ家への分岐で休憩。ガスストーブを出して固くなったおにぎりでお茶漬けを作って食べた。結構旨かった。水もまだ500ミリ以上あるから安心だ(夕べ、横着をして避難小屋で水汲みに行かなかったので少し心配していた) ぼんやり仙ノ倉山や平標山を眺めて良い気分のひとときだ。 食事の後は平標山へ一登り、山頂は人が多かったのでそのまま松手山方面へ下山。松手山方面からはまだ続々と登ってくる人がいた。さすがに連休なんだなあ。 振り返ると平標山の斜面の紅葉が綺麗。しばし堪能した後はひたすらの下り。疲れた体にはなかなかきつい。それでも思ったより早い時間に下山となった。 バスや電車の待ち時間は相当あったがご一緒のみなさんとのおしゃべりや越後湯沢駅の探検も面白く充実した連休だった。 |