赤城・黒檜山(98.02.11)


【登山日】1998年2月11日(水)
【山 名】赤城・駒ヶ岳(1,685m)〜黒檜山(1,828m)
【コース】大洞(国民宿舎側)登山口(11:00)…駒ヶ岳(12:25-12:40)…黒檜山(13:30-13:50)
      …大洞北登山口(14:45)
【人 数】二人(トラベエ・妻)
【天 気】晴

駒ヶ岳への道から眼下の大沼 天気が良さそうな休日です。夕べの予定では赤城大滝の滝見物のつもりでしたが、この天気では滝よりも山頂からの展望の方が楽しいか、と先日悪天で登り損ねた黒檜山方面へ急遽予定変更です。

 でも、先日の風と雪で「赤城山もなめてはいかんなあ」と謙虚に反省したばかりなので、今日は無理をしないでのんびり駒ヶ岳までの予定です。

 今日はトレースもしっかりしているので、靴にはなにもつけずに歩き出したのですが、やっぱりちょっと心許なくてすぐにアイゼンの装着となりました。

 駒ヶ岳までの道、まわりの木々はすべて霧氷。左下に見えた大沼ではワカサギ釣りのテントが点々と……、地蔵岳にもスキーを楽しんでいる人がそれなりに……快晴無風、絶好の行楽日和のようです。ちょっと汗ばんできて、一休みすれば小沼の上に富士山が大きい(^^)
 いつもは下りに歩いている階段も今日は雪の下、手すりにつかまって汗をかきながらの登りです。
 うつむき加減でフーフー言っての登りでしたが、フッと上を見上げると、雪の白と真っ青な空のコントラストの世界、もう尾根も間近のようです。

 尾根からの景色。いやあ、関東平野が広いなあ。大沼の上には雪化粧の草津方面の山々が綺麗だ。その左側の浅間山も立派。ここは赤城山でもさすがにそれなりの標高です。馴染みの山々が眼下の世界、単純なもので日頃お世話になっている山々も見下ろす視線になると、急に偉くなった気分で、なんか可愛いなあって感じ。バカが高い所に登ると気が大きくなっていけません(^^;
駒ヶ岳から黒檜山を望む
 それなりの雪の中、ズボッ、ズボッ、と歩いて駒ヶ岳到着。10人くらいの人が休んでいたのでちょっと先までいって休憩。「さあ、昼飯を食べてピストンにしよう」とザックを降ろしたら、私たちよりはちょっと年輩気味のご夫婦が黒檜山へ行くとのことで、私たちのザックにくくりつけたワカンを見て「あれ、ワカンで先を歩いてくれるのかと思ったのに黒檜には行かないんですか?」と言われてしまった。良いお天気で迷っていたのですが、この一言でグラッ(^^; 「後から追いかけますからお先にどうぞ」でおにぎりを頬張りました。

 休憩もそこそこに黒檜山を目指します。無風でなかなか暑い。登山口から着込んできたレインウエアの上をここで脱ぎました。恐怖の階段も雪の中で思っていたより簡単に黒檜大神へ。だいぶ雪で埋まった大石の前で記念写真となりました。
 山頂までの歩き、展望にワクワク。足尾、日光連山が近いなあ。ほどなく山頂。ウン? 三脚がいっぱいだ。山岳写真の撮影隊でしょうか。三脚が10本くらいあったかな?いろんなカメラがくっついていたけど、私はそういうことに詳しくないので気がもめなくて良かった(^^;
燧ヶ岳や至仏山、会津駒ヶ岳がはっきり。武尊や谷川、苗場山も良い眺め……これだけの展望、黒檜山では初めてです(^^)

 予定外の黒檜山でそれほどのんびりしてるわけにもいかず、紅茶にパンで休憩して下山です。結局、私のザックの中の水、一滴も使わなかった。

 下山は歩くと言うより滑るという感じで途中までは結構快適で速かった。
その後、正規のルートから外れた踏み跡をたどったら悲劇が待っていました。
最初はソリのまねごとで快適だったのですが、そのうちにズボッ、ズボッ、がきつかった。股下まで埋まって身動きがとれない(^^; なかなか疲れた(^^;
ヒーヒー言って正規ルートへ戻って猫岩へ。大沼が良い眺めです。さっきのズボッ、ズボッの雪で緊張したのか足が痙攣気味でちょっと不安のおももちでしたが、ほどなく登山口到着。

 いやあ、予定外の行動でなかなかのスノーハイク、得難い展望でした(^^)

ホームへ