赤城・黒檜山(2000/02/12)


【登山日】2000年2月12日(土)
【山  名】赤城・駒ヶ岳(1,685m)〜黒檜山(1,828m)
【コ ース】大洞(国民宿舎側)登山口11:25…駒ヶ岳12:35-12:55…黒檜大神13:45…黒檜山
      13:55-14:20…大洞北登山口15:25-15:30…大洞(国民宿舎側)登山口15:50
【人  数】二人(トラベエ・妻)
【天  気】晴

大沼と黒檜山 しつこい風邪に悩まされていたが、風邪にもすっかり飽きてしまって久しぶりの山歩き。家を出るときは鼻が詰まってイマイチの感じだったが今年初めての雪道のドライブになるとそこそこの緊張感からか鼻が詰まっていたのも忘れてしまった。現金なものだ。

 箕輪駐車場辺りにはレンジャクが来ていると聞いたが自動車で素通りでは対面もならない。白樺牧場駐車場もこの時期は人がいない。そこから少し下ると大沼が見えてくる。湖畔ではワカサギ釣りのテントがチラホラ。風もなくのどかな景色だ。
 駐車場に車を停め登山の準備。レインウエアの下とスパッツを着け、ワカンはザックの背中にくくりつける。6本爪アイゼンもザックの中に確認。

駒ヶ岳〜黒檜山方面 アスファルトを2〜3分戻ると登山口だ。雪の状況はアイゼンを着けた方がいくらか楽かなあって程度の雪。アイゼンはなければないで大丈夫なようだが一応持ってきたのだからと装着。
 今年初めての装着で勝手がよくわからない。とりあえず靴にくっつけて歩き出したが右足がすぐに緩んでしまった。やれやれ、もう一度しっかり着け直していざ出発。 
 ちょっと歩いていくと風が強い場所なのか雪は吹き飛ばされてほとんどない状態になってしまった。石にガリッ、ガリッ、と嫌な音だ。アイゼン、早まったようだけどもうはずすのも面倒でそのまま前進。

 鉄製の階段個所も雪が少ない。手すりにつかまりながらコツコツと登っていくと青空と雪の世界だ。風がないのが良いなあ。ここで日焼け止めを塗ってなかったことに気づく。手遅れかもしれないが塗らないよりはましだろう。慌てて顔に塗りたくる。おにぎりを一つつまんで駒ヶ岳を目指す。静かな尾根歩きだ。

 この辺りからスノーハイクらしい雰囲気になって気持ちが弾む。辺りの景色を眺めながら駒ヶ岳へ。駒ヶ岳でまた一休み。ここで昼食とも思ったが腹がきつくなると黒檜山へ行く元気がなくなるかと食料を軽く口に入れて先へ進む。

 ここから黒檜山までの道では結構登山者に行き会った。みなさん、なかなかの重装備。12本爪アイゼンにピッケルの人が多かった。いままで赤城山ではあまり見かけない装備だがどこかの本格的な雪山の予行演習なのだろうか?

駒ヶ岳山頂 大タルミからの歩きづらい登り階段も雪に埋もれているといくらか歩きやすい。一汗かいて黒檜大神へ。休んでいた単独行氏とちょっと談笑してから黒檜山山頂へと歩む。下山路と山頂の分岐の所には木々に霧氷がまだ残っていた。右手前方に日光方面の山々を眺めながら山頂へ。

 山頂も時間が遅いせいか中高年の男性一人だけの静けさ。彼が「お先に」と帰った後は山頂独占。ガスコンロを出すのも億劫になって辺りを眺めて下山とした。

 北登山口への道は駒ヶ岳への登りと比べると雪がだいぶ多い。6本爪アイゼンに雪がまとわりつく感じなのでワカンに変えてみた。これも今年初めての装着。毎年のことだけどしばらく???でうまく装着できない。
 せっかくのワカンだからと道をはずれてズボッ、ズボッ、と膝下くらいの雪を楽しんだ。雪玉がコロコロ転がっていくのがなんだか新鮮。
 しかし、雪の量が中途半端で良いことばかりともいかない。猫岩周辺では雪が吹き飛ばされてしまうのか岩が露出していてワカンが岩と擦れてガリッ、ガリッと嫌な音がする。登山道の狭いところではワカンの幅が邪魔になる。左足を右足で踏んづけて転倒しそうになること数回。スノーハイク気分なのでもう少し雪があると嬉しい。まあ、久しぶりに山が歩けたのだからそれ以上は贅沢というものだろうか。

駒ヶ岳からの地蔵岳方面 無事下山して駐車場までアスファルト道を大沼を右に見ながら歩く。氷の上ではまだワカサギ釣りやソリに興じているお子さんの歓声が聞こえる。明日も休みでお泊まりの人もいるのだろう。風のないこんな穏やかな一日も珍しい。

 ほどなく車の少なくなった駐車場に到着。気温も下がってきたので急いで帰り支度。帰りの道路は雪道に不慣れな人がいたのか意外と渋滞した。それでも近場は安心だ。明るいうちに家に着いて風呂でのんびり。

 久々の「山」で気分はすっきり。これで風邪が抜けてくれれば良いのだが……。

ホームへ