子持山(96.12.01)


【登山日】 平成8年12月1日(日)
【山  名】 子持山 1,296m
【コ ース】 登山口P(10:17)−獅子岩(11:12-11:17)−ピーク(11:41-12:11)−
       柳木ガ峯(12:20)−子持山(12:36-13:05)−柳木ガ峯(13:16)−
       十二(13:36)−登山口P(14:11)
【天  候】 晴れ時々曇り、雪
【人  数】 妻と二人

 天気予報によると、今日は寒くて、山間部は午後から雪になるとのこと。コタツでのんびりも捨てがたい魅力があるのですが、年末の予定はどうなるかわからないので、行けるうちにと思って近場の山へ行って来ました。

 近場となるとなかなか行き先が決まりません。今回も車に乗り込んだ時点では、まだ行き先がわからない。最終候補としては榛名と子持、大通りに出る所で気まぐれで右折したら子持山に決まった(^_^;
 30分程で登山口に着いてしまって「アレッ、子持山ってこんなに近かった?」今更ビックリも変なのですが、ちょっとした驚きでした。

 道路脇には先客が10台ほど停まっていました。あまりメジャーな山とは思っていなかったのですが、このごろは人気者なのでしょうか。
 歩き出すとすぐに屏風岩の基部に着きます。去年来たときは、ここにツララがいっぱいありました。今年はまだのようです。「去年は雪が凍っていて、獅子岩のところは恐かったよね」などと過去を語り合いながら(何故かこの1年、振り返れる過去ができるほどに日帰りハイクをしてしまった私達……わけがわからん(^_^;)

 沢沿いにスギ林の道を歩いていきます。周囲が雑木になり急登になると尾根ももうすぐです。急斜面を登っていくと獅子岩です。ここでちらほら雪が降ってきまして、「ムムッ、やっぱり子持山は手強いぞ!」の雰囲気になってきました。何人か後ろから来た人達は獅子岩はパスして子持山を目指すようです。風花っぽい雪の降りしきる中で獅子岩独占。

 今日は先が気になるし、雲行きもあやしいので早々に下りました。前回はここまでで帰っているので、今日は子持山山頂まで行きたいのです。ハシゴをそろりそろりと降りてから、いったん急降してまた尾根を登ります。ここから先ほどの獅子岩を振り返るとまさしく「獅子岩」の名に恥じない立派なお姿です。このあたりから陽が出てきて今度はちょっと暑い。

 最初のピークで昼食にしました。いつもはほとんどコンビニのおにぎりなのですが、そろそろ暖かいものが食べたいと思いガスコンロを使ってうどんにしてみました。暖かくてうまかった。でも消化が良いのかその後すぐに腹が減った(^_^;

 次のピークが柳木ガ峯です。尾根の両側のササがつつましくて好感が持てます。
柳木ガ峯を過ぎると岩道の急登になりますが、すぐに山頂です。赤城山のすそ野が広い。規則正しく並んだ畑が綺麗です。赤城山の左には袈裟丸山から日光方面の山々です。ちょっと前まで袈裟丸山は赤城山の右側でなければ許せなかったのですが、場所によっては左側のこともあるということにこの頃は素直になれました。私の方向感覚もこの1年の日帰りハイクで多少進歩したようです(^_^;

 帰りは柳木ガ峯まで戻り、ガイドブックに十二と書いてある地点から左へ下って林道を目指しました。柳木ガ峯からの急斜面でまた雪でした。今度はなかなかやみそうもなかったのでレインウェアのお出まし。脱いだり着たりが面倒ですね。
 鞍部からの浅間山から子持神社へ下る尾根コースが良さそうにみえました。今回は子持神社から駐車場までの林道歩きを考えて断念しましたが、機会があったら歩いてみたいものです。

 十二からの下りはスギ林の中、あっと言う間に林道に出て今日の山歩きもおしまい。上り下りは結構きつい所もありましたが、やっぱり低山、歩行数はしれたものでした。これなら明日からの筋肉痛もさほど恐くない?

ホームへ