鬼怒沼(99.07.24)


【登山日】1999年7月24日(土)
【山  名】物見山(2,113m)・鬼怒沼(2,039m)・鬼怒沼山(2,141m)
【コ ース】大清水6:00…物見山9:40-9:55…鬼怒沼10:15-12:00…鬼怒沼山12:40- 12:50…鬼怒沼13:25-13:40
      …物見山14:10-14:20…大清水17:00
【人  数】二人(トラベエと妻)
【天  気】晴

 日本一高い高層湿原、鬼怒沼へ大清水側から行ってきました。
 四郎岳
湯沢から物見山までの道は木の根や露岩、それに倒木の急登できついものがありました。
所々で展望も開けるのですがほとんど樹林の中の登り。
何度ものアップダウンの繰り返し……暑さに寝不足も加わって今年度一番のバテバテ状態の「山」でした。

それでも何ヶ所かある展望の良いところで眺めた周囲の山々、四郎岳の三角形が魅力的だった。

物見山は名前と違って展望はなし。

ちょっとの休憩で木の間からかすかに見えている鬼怒沼目指して下ります。
ここまで来られてやっと元気が出てきました(^^;
登山道脇ではゴゼンタチバナが今が盛りでした。

難行苦行?の末の鬼怒沼湿原はまずワタスゲが迎えてくれました。
その後はサワランやキンコウカ、タテヤマリンドウ等のお出迎え。
そして大小の池塘の向こうには日光白根山や根名草山の展望。
夏空の白い雲はたいへん気持ちの良いものでした。

鬼怒沼と日光白根山金沼手前までは人の数も少ない湿原でちょっと意外な感じだったのですが、その先のベンチにはやはりそれなりの人がくつろいでいました。

奥鬼怒温泉郷方面からのみなさんが圧倒的に多いようです。
でも、この時期の尾瀬ヶ原と比べれば嘘みたいな静けさでした。

私達もベンチに座り込んで軽く食事。
 「この花の名前は何でしたっけ?」と話しかけてきたご婦人は71才で名古屋からこちら方面へ来ているとか。今日で4日目と言っていました。「平ヶ岳がどうだ、白根がどうだ」とお元気な方でした。

「ここへは今年はもう6回目ですよ」と話していたのは温泉の若旦那風の人。
義務でもないのにツアー客の案内についつい来てしまうとか……先日はお客さんをおんぶして下ったというから使命感みたいなのもあるのかなあ?

20何年ぶりでここまで来てみたという旅館の女将さん風の人もいて……色んな山歩きのようです。
それにしても登山者の平均年齢がとても高そうな感じで「中高年の登山ブーム」を実感しました。

鬼怒沼山山頂からの展望小一時間、湿原を散策してモウセンゴケが赤トンボを捕まえる瞬間に感心したり、チングルマの花柱を面白がったりした後、次の機会はいつになるかわからないから鬼怒沼山も歩いてみようということになり避難小屋方面へ。

「このまま尾瀬沼まで行きたいねえ」などと現実味のない事を言っている相方を無視しての歩行。
なかなか鬼怒沼山登山口に着かない。
帰りのことも心配になってきた頃小さなプレートを発見して10分程登ると山頂でした。
残念ながら展望は木々の間に日光白根山と男体山がチラッと見える程度でした。
それからこの山にはオサバグサがあるんですね。白い花がいくつか残っていました。

鬼怒沼山にも登れてこれで心置きなく下山できます。
帰りにもう一度湿原を眺めて物見山へ。
その後は木の根や露岩に手こずって足許フラフラ状態でやっとの思いで大清水へ。 
いやあ、きつかった。次の機会があったら今度は奥鬼怒温泉郷からのんびり一泊が良いかなあ。

鬼怒沼の草花1

鬼怒沼の草花2

鬼怒沼の草花3

鬼怒沼の草花4

ホームへ