笠丸山(99.05.05)


【登山日】1999年5月5日(水)
【山 名】 笠丸山(1,189m)
【コース】 登山口(しんたか橋)10:30…地蔵峠11:20…笠丸山北峰12:00-13:20
      …南峰13:25-13:35…林道14:25…登山口14:30
【人 数】 二人(トラベエ・妻)
【天 気】 晴

ヒトリシズカ ニリンソウ フデリンドウ

     ヒトリシズカ

ニリンソウ

フデリンドウ

ヤマブキソウ シロバナエンレイソウ 地蔵

ヤマブキソウ

シロバナエンレイソウ

お地蔵さん


 前々からツツジが気になっていた「笠丸山」へ連休最後の日に行ってきました。

 天気予報ではこの日はくずれるとのことで、お出掛けはあきらめていたのですが、目覚めたら良い天気になりそうで急遽出掛けました。

 ドライブ中、鬼石町辺りからは桐の花がとても目立つ。その先の万場町では河原に鯉のぼりを泳がせていた。なかなかの賑わいだ。以前、父不見山からの帰りに歩いた時とは町中の雰囲気が違った。良い季節で活気が溢れているようだった。中里村〜上野村と河原には釣り人もいっぱいだ。

 平原(ヘバラ)、乙母(オトモ)、乙父(オッチ)とかの地名の呼び方に首を傾げながら住居附(スモウヅク)の集落へ。
 先客の車が5〜6台。ここまでのドライブ時間も結構あったもので腰を伸ばして一息。
 天気は良いのだが風が強いので上着をどうしようかと迷ったが、それほどの行程でもなさそうなので荷物は軽くして出発した。

 林道を歩き出すとまもなく沢沿いの登山道となる。このあたりヒトリシズカが咲き出したところだった。その後はシロバナエンレイソウ、ニリンソウ、ヤマブキソウ、フデリンドウ等が次々と顔を見せてくれた。当然、何種類かのスミレもあちこちに。
 ハシリドコロやフタバアオイも花をつけていたが毒草や地味系は損ですね。チラッと一瞥で先を急ぐ(^^;
笠丸山北峰からの展望 笠丸山北峰斜面のアカヤシオ

笠丸山北峰からの展望

笠丸山北峰斜面のアカヤシオ


 ジグザグと登っていくと程なく地蔵峠へ。赤いものが見えたので近づいてみるとミツバツツジだった。葉は開きだしているのに蕾や花が少ない。山頂方面のアカヤシオはどうなんだろう。大きな木の根元のお地蔵さんに会釈して先を急ぐ。

 小さなピークを越えていくと前方に笠丸山の北峰が見えてきた。斜面にはアカヤシオのピンクが美しい。良かった、ここまでの道では思ったほどの花ではなかったので不作の年かとあきらめ気味だったのでこれは嬉しかった。

 ジメジメした急斜面を登り切ると鞍部に出た。右へ行ったピークが笠丸山北峰。アカヤシオとヒカゲツツジがポッ、ポッと咲いて綺麗だ。

 展望も素晴らしい。ゴツゴツとした両神山がすぐ隣、その脇には二子山も特徴のある姿だ。両神山と二子山の間に見えるのは武甲山とあちら方面の二子山だろうか。御座山を指さして妻が「稲含山があんな所に見える」と言っていた。確かに形が似ているけど方角が違う。あの辺りもいつか歩いてみたいものだ。

 しばらく、山頂での時間を堪能して南峰へ。こちらはあまり展望は良くないが、祠の前にヤシオの花びらがたくさん落ちていて絵になる風情だった。

 祠の脇からの下山路はなかなかの急斜面。樹林の中をこちらから登ってくるのは辛いかもしれない。
 木につかまりながら下っていくと両脇にアセビが現れ、これが結構長いこと続いて林道へ出た。

 林道を駐車場まで少し登り返して今日の山歩きは終わった。

 行きの沢道では春の色々な花に会えた、山頂付近ではお目当てのアカヤシオにも対面できた、帰りの尾根道ではリスのお出迎えもあった……得した気分の休日(^^)

ホームへ