笠ケ岳(96.09.16)


【登山日】 平成8年9月16日(月)
【山  名】 尾瀬・笠ケ岳 2,058m
【コ ース】 鳩待峠(8:00) − 笠ケ岳分岐(9:20) − 笠ケ岳(11:10-12:00) − 片藤沼
       (12:15-12:45) − 分岐(13:00) − 小笠(13:30-13:40) − 笠ケ岳分岐
       (14:25) − 鳩待峠(15:30)
【天  候】 晴れ時々曇り
【人  数】 妻と二人

 週末、いろんな用事があって「山」はおあずけの予定だったのですが、どうも精神衛生上よろしくないので、今日は緊急避難。用事すっぽかして「山」へ行ってしまった。明日からのことは、まあ、なるようになるでしょう(^_^;

 夏に、Yさん、Sさんとご一緒した「至仏山」の時、心惹かれるものがあった「笠ケ岳」、交通規制のはじまる前にと思い行ってきました。高山植物には遅い、紅葉には早い……みなさん、同じように考えてくれれば、静かな山旅が楽しめるでしょう。

尾瀬ヶ原、燧ヶ岳 交通規制前でも尾瀬はやっぱりにぎやかでした。ほとんどの人は尾瀬ヶ原方面のようでしたが、それでも至仏山方面の人も前後に何人か……うーん、この時期でも結構人気ですねぇ。

 笠ケ岳分岐までの道、仕事のことが頭の中にチラチラしてどうも気分が乗らない。体も重い。こんなこと珍しいことです。気分転換がうまくいかない。うーん、夏の疲れかなぁ?上から見下ろす尾瀬ヶ原の草紅葉も何故か寂しい雰囲気。感傷的な気分、いかん、いかん。どんどん気持が沈んでいく(^_^;

 1時間ちょっとで笠ケ岳分岐到着。ほとんどの人は至仏山を目指しているようです。至仏方面の人たちと別れて笠ケ岳への道に入りました。
 笠ケ岳方面へ入ってすぐのこと。まったくもう、なんてこった! 目を覆いたくなるような落花狼藉。ここは至仏方面のトイレじゃないってば!
 沈んでいた気分も変なもの見たら、血が逆流してきて妙に元気になってしまった。それとここ何日かの雨のせいなのか、1年中のことなのか、道が結構ぬかっています。ぼんやり歩いてもいられません。さあ、気を取り直して元気に山歩きです。

 しばらく行くと前方が開け、ササ原の稜線です。笠ケ岳がずっと先にツンとすましています。良い景色です。ここの稜線歩き、土のクッションが足に心地よく、これだけでも今日の笠ケ岳訪問の価値はありました。一気に気分は高揚して鼻歌混じり……気分はコロコロ変わって行く。四十男と秋の空……似合わないなぁ。

 その後は樹林の中のどろんこ道をしばらく歩くと小笠に出ます。ここまではほとんど下り道。帰りが心配。いっそ湯の小屋方面へ下れたら気分の良い山歩きかもしれない。ちょっとマイカーが恨めしい。

 しばらく樹林を登ると前方に笠ケ岳が大きく姿を現します。お花畑もあちこちにあります。いまは紫と黄色の花が目立ちました。リンドウ、ヤマトリカブト、アザミ、ツリガネニンジン、アキノキリンソウ、ミズギク、キンロバイetc. ああ、ウメバチソウも可憐ですね。
 それから草の黄葉、低木の紅葉や鮮やかな赤い実など、秋本番のちょっと前と言った感じでした。

 山頂からの展望、素晴らしいですね。ガイドブックにあった「展望は群馬県下随一の定評がある」というのも充分説得力のある発言かもしれません。
 個人的に再認識したのは上州武尊山の近さ。それから食指が動くのが巻機山と平ケ岳の姿。中ノ岳や越後駒ヶ岳、八海山?も見えていた。しばらくぼーっと静かに眺めておりました。今日はとにかく静かなんです。山頂には3人組の先客と後から単独行の女性だけ……みなさん、口数が少ない。私たちはまわりに影響されやすいタイプなので、ずーっと沈黙、静かな山でした。

片藤沼 山頂から見えていた沼が気になって、帰りに寄ってみました。静かな小沼でした。ここからは、燧ヶ岳と至仏山が並んで見えます。記念写真を撮って、糸トンボのカップルやオタマジャクシ、バッタなど眺めながらしばらくぼんやりしていました。

 ガスも出てきて、いつまでもぼーっとしてるわけにもいかず、帰りの算段です。
 帰りは午前中の晴天と違って、ガスが出たり、遠くのアヤメ平の方に晴れ間が差したり、色々な表情の尾瀬が見えました。

 それから、お花畑の所で見慣れない蝶々を見たのですが、あれはベニヒカゲ?そうだったら嬉しいな。昆虫のことなど何も知らないのですが、ミーハーなもので、「幻の蝶」などと言われるとやっぱり見てみたい(^_^;

ホームへ