稲包山(97.11.08)


【登山日】1997年11月8日(土)
【山 名】 稲包山(1,598m)
【コース】 赤沢スキー場(9:25)…赤沢峠(11:10-11:20)…立ち話(11:30-11:50)…稲包山(12:40-13:25)
      …赤沢峠(14:20)…赤沢スキー場(15:40)
【人 数】 妻と二人
【天 気】 晴


稲包山 先日、四万温泉側から歩いた赤沢林道、その先の稲包山が気になって仕方がない。紅葉が終わらないうちに法師温泉側から歩いてみるのも悪くないだろう。そんなこんなで行ってきました。

 国道から法師温泉方面へ入ると、今が盛りの紅葉です。これだけでも来た甲斐があった。
 しばらく行くと赤沢スキー場。赤沢スキー場へ入る分岐では左側にはアスファルトの林道がのびていて、ずっと奥まで車で行ける雰囲気だったが、それじゃ山歩きの意義も少ないような気がして、スキー場下へ駐車。そこからスキー場を少し歩いていくと案内があって左の山道に入ります。

 ここからの紅葉、黄葉、いいですねえ。そろそろ盛りは過ぎてきましたが、ハラハラと落葉する木々の下を、落ち葉の絨毯をカサコソ言わせて歩く風情、最高でした。先日の四万温泉側、今日の法師温泉側、私には今年最高の紅葉のハイキング・コースでした。
 先日の四万温泉コースよりも工事中のダムの歩行がない分、こちらの方が快適なハイキング。アッと言う間に赤沢峠。途中、上州武尊や尾瀬の山、日光連山、赤城山が美しかった。

 さて、峠に着いて一休み。さあ、念願の稲包山です。歩き出すとすぐにピー、ピー、笛の音。下山してきた笛の主と目が会うと先方は何故かギョッとした表情。ウン?というような表情を私がしたのでしょう。どうも先方さんは熊と間違えた様子(^_^;  猿には遭うわ、カモシカには遭うわ、今度は熊だ!でおびえて笛を吹いての下山だったようで、いろいろ説明してくれました。

 一通り、説明が終わってからが長かった。どちらから?から始まってあの山は登ったか、この山はどうだった?で私たちも嫌いじゃないもので延々と立ち話。面白かったけど、今日は稲包山への時間切れは許されません。20分くらいの立ち話にも終止符を打って再出発。

 なんだか私たちも熊におびえて、口笛を吹いたりしながら歩いたら、妙に疲れてしまった(^_^;
 でも、ここの稜線歩きは良い気分ですね。贅沢言うと右側の送電線がちょっと目障りですが……ま、それは言うまい。
 雨量計あたりからの稲包山、おにぎり形がカッコ良いです。あれだけの三角山、どうやって登るの?って覚悟の登りだったのですが、汗はかかされましたが、予想よりは簡単に、なんとか山頂へ。

 山頂からの展望、期待通りのものでした(^_^) でも、風が出てきて寒い(^_^; ガスコンロに水をこぼしたら、火がつかない。マッチは? ライターは? ここで一食抜くのは耐えられない(^_^;  しばし、ザックをガサゴソとパニック状態。なんとかウドンにありつけて、やっと人心地。山頂独占の静かな山でしたが如何せん寒い。展望もそれなりに楽しんだけど記憶が曖昧のまま、早々と下山となりました。でも、良い山でした。

 下山でも単独行氏一人に会っただけの静かな山でした。先日の赤沢峠のにぎわいが嘘のよう。
 帰りものんびり林道を下って過ぎゆく秋を楽しみました。

 その後、車で山田昇、三枝照雄両氏の碑、「オーロラの詩」を見て、法師温泉へ。残念ながら時間が遅くて入浴はならなかったのですが、旅館のご主人なのか番頭さんなのか、受付の人としばしお話をして情報収集、「ぜひ、またお出かけ下さい」の言葉に深くうなずいて、帰路につきました。

ホームへ