上州武尊山(99/10/24)


【登山日】1999年10月24日(日)
【山  名】前武尊(2,039m)家ノ串山(2,103m)武尊山(2,158m)
【コ ース】川場野営場P6:30……花咲尾根分岐8:15-8:25……前武尊9:10-9:20……家ノ串山10:10-10:20……武尊山(沖武尊)11:20-11:50……家ノ串山12:40……前武尊13:40……天狗岩14:15-14:25……不動岩……旭小屋方面分岐15:30-15:35……川場野営場P16:25
【天  候】晴
【人  数】二人(トラベエ・妻)

紅葉1 今年は秋の紅葉が遅れているようだ。日光方面の紅葉についてテレビや新聞が煽っている。行ってみたいけど車の渋滞がこわい。それではもう少し手前の上州武尊山に行ってみようか。まだ川場村コースを歩いたことがない。川場尾根を登らずに川場野営場の方から歩けば多少時間も短縮できて「健脚コース」も日帰りでなんとかなるだろう。

 しかし、寝起きからきつい。昨日の火焼け(バーベキュー会で遊んでいた)がこたえているようだ。今日も天気は良さそう、日焼け覚悟の山歩きだ。頑張ろう(^^)
それにしても朝が寒い。何を着ていけば良いのだ?

 昨日は高速道路も沼田周辺で混雑していたようなので、今日は一般道を走る。時間が早いせいかスムーズな走行で駐車場へ。まだ先客は3台ほど。登山者は武尊牧場コースからが圧倒的に多いようだ。

 ズボンが薄いせいか足が寒い。耳も冷たい。歩き出してすぐに霜柱のお出迎え。まごまごしている間に「秋山」から「冬山」へ季節は移ってしまうの? これは忙しいぞ、早く「秋」を堪能せねば。

 そんな思いに駆られて登っていくと赤や黄色の木々が現れた(^^) オオッ、「秋」だ!
ブナやミズナラの巨木も楽しい。体も暖かくなってフリースを脱ぐ。紅葉した木々を写していたらいつの間にか花咲尾根との分岐へ着いた。うん?、右手にはスキー場も見えてきてこの辺りまで車でも入れそうな気配だ。まあ、秋の紅葉を楽しむには今来た道を歩くのが一番だろうからどうでも良いことなんだけど。でも、スキー場脇を歩くのはなんとなく釈然としない(^^;

 白い富士山が見える所でエネルギー補給。良い天気だ。「すそ野は長し赤城山」(上毛カルタ)ってほんとだなあ。子持山もなかなかのスタイルだ。戸神山の三角も可愛い。しかし、遊び過ぎで体調がイマイチ。この景色を眺めたらもう引き返しても良いんだけど……悲しい性で目一杯、疲労困憊するまで遊ばないと気が済まない(^^;……山頂を目指そう。ほどなく前武尊到着。大きな日本武尊像が迎えてくれる。立派な像だけど私にはいまひとつピンとこない(^^;

沖武尊方面からの家ノ串山(中央)、剣ケ峰(右) さあ、ここから先が本日の核心部。前に見えるのは剣ケ峰に家の串山だろうか。先を眺めていると川場尾根から単独行の女性がひょっこり現れた。今朝5時半から歩いているとか。情報交換をしたら熱心にメモをとっていた。遊びも真剣そのもの。彼女は少し休憩するとのことで私達は先行。
 ちょっと下ると崩壊した剣ケ峰の山肌が痛々しく目に入ってくる。その左方向には剣ケ峰山と谷川連峰、苗場山の眺め。ちょっと先へ行くと右手には燧ヶ岳、至仏山が大きい……沖武尊からの大展望に期待が高まる。

 剣ケ峰を左に見ながら歩いていくと最後の岩峰が現れた。風が強くて寒い。巻き道で先を急ごう。妻が登ると言わなかったので内心ホッとした。しかし、風が冷たい。仕方がないのでレインウエアを取り出して身につける。
 家の串山へは笹原の急登が待っていた。今度は日だまりで暑い。汗が吹き出る。「暑いか寒いかどっちかにしてくれ!」ってぼやいているうちに家の串山到着。レインウエアを脱いで休憩しよう。沖武尊方面にはゾロゾロとカラフルな人の波が見える。うーむ、人気の山だ。

 武尊牧場との分岐まではヤセ尾根にちょっと緊張しながらも展望が素晴らしくて爽快だ。分岐からはそれなりの人の数に巻き込まれての歩行。三ツ池は水と氷が混じっていた。季節は確実に移っているようだ。
剣ケ峰山 日本武尊像の周辺にも山頂であふれた人達だろうか、たくさんの人が休んでいた。
 とりあえず私達は山頂へ。おお、大展望だ! しかし人も多い。グルッとあたりを見渡してすぐに下山、山頂直下の適当な場所を確保して昼食にした。
 その後は日本武尊像の所へ行って周囲の山々を再度眺めた。剣ケ峰山の格好はいつ見ても良い眺めだ。今歩いてきた家の串山〜剣ケ峰方面も素晴らしい。日光白根山や皇海山も近いなあ。

 今日は行程が長いのでいつまでも休んでいるわけにもいかない。下山としよう。
 武尊牧場方面への分岐を過ぎると急に人の数が減った。家ノ串山方面はまた風が出てきたが登りの時ほどではない。周囲を見渡しながらゆったりの歩行だ。

 さて、登りではパスした岩峰の所へやって来た。妻が当然のようにクサリにつかまった。やれやれ、やっぱり登らないわけにはいかないんだ(^^; 思ったほどにはこわくなかったけどそれなりの高度感が味わえてこれも面白い。祠に挨拶して下山としよう。

 帰りは前武尊から不動岳方面へ下山だ。いやいやかなり急な下りだ。登りでなくて助かった。
 だいぶ下ったら岩峰が見えてきた。とりあえず最初の岩で休憩、「天狗岩」と書いてあった。目の前の岩が「不動岩」なのだろう。赤城山をバックになかなかの存在感だ。
 しかし、今回の山行、私はほとんど予備知識がないから「ほーっ、すごい岩だなあ」くらいで気楽なもの。妻も最大難所の剣ケ峰は通行止めだと言っていたがこの岩の心配はしていなかった……大丈夫、大丈夫、さあ、行きましょう。

 天狗岩で休んでいるとき追い越していった男女が岩峰の前でなんだか揉めている。奥さんがクサリを見て尻込みしたようだ。
 手足の短い妻が登れて、その先の様子を教えて貰えれば……と観察モードで待機している。妻、登らないわけにいかない。ギャラリー監視の中必死のパフォーマンス。背スリ岩を無事通過。続いて私、ギャラリーの手前、ビビっているわけにはいかない(^^; なんとかクリア。私の姿がよほど危なっかしかったのか、ご夫婦「引き返します」だと! 引き返すのも大変だなあとは思ったものの赤の他人に無理強いができることでもないし「それじゃ、気をつけて」と私達は次なるクサリへ。
 カニの横這いと約10メートルのクサリを登り切ると頂上だ。緊張の後の景色はまた格別。高揚した気分で妙に楽しい。

紅葉2 後はのんびり下ろうと思っているのになかなかの悪路。所々で倒木が道をふさぐ。足を持ち上げるのも疲れのせいか結構しんどい。
 途中、落とし物のカメラ発見。ここを下って行った人は数が少ないから紛失に気づけば戻ってくるなり下で待っているなりするだろうと下って行くと10分程で持ち主が空身で引き返してきた。「良かった、良かった」

 カメラ置き忘れのグループと私達の後に不動岩を通過してきた人達、合計10人ほどが一団になって旭小屋方面分岐に到着。
 秋の日暮れは早い。そろそろ夕暮れの雰囲気も漂いだした頃、紅葉や黄葉を愛でながら川場野営場駐車場へ。

 その後のドライブもさすがに紅葉シーズンだ、普段よりちょっと時間オーバーで無事の帰宅となった。

 長時間で結構疲れたけれど、紅葉に展望、岩峰の緊張も味わえて……上州武尊は良い山です。

ホームへ