破風岳〜土鍋山(99.08.29)


【登山日】1999年8月29日(日)
【山  名】破風岳(1,999m)〜土鍋山(1,999m)
【コ ース】毛無峠登山口14:10…破風岳14:40-14:45…土鍋山15:15-15:35…毛無峠登山口16:20
【人  数】二人(トラベエ・妻)  
【天  気】曇

登山口付近からの破風岳久しぶりに青空も期待できそうな週末、草津方面へドライブしてきました。
妻が最近何かで読んだという標高1,999メートルの山「破風岳」も歩けたら歩いてこようという魂胆です。

草津温泉は夏休み最後の日曜、それに音楽祭の影響か、賑わいを見せていました。
草津の町を抜けてからの道路、久しぶりの青空に白い雲が嬉しかった。そして山肌の緑と白根山独特の異様な色彩の対比が面白い。車の窓を開けると硫黄の臭いがきつかった。
駐車場も満杯だったので湯釜への行列をチラッと見ただけで白根山は素通り。芳ヶ平や本白根山の散策は次の機会にしよう。

登山口付近からの浅間山〜浅間隠山方面さて、「破風岳」です。実は道路地図もガイドブックも見ていない(^^; 前にOさんのホームページで読んだ山行記だけが頼りです。
万座温泉の先のはずだからとりあえず志賀草津道路から左折して万座温泉へ。「車の数が少なくて快適だなあ」等と言いながらぼんやりドライブしていたらいつの間にか浅間白根火山ルートを走っていた(^^; だいぶ走ってから気づいてUターン。今度は分岐でしっかり確認して上信スカイラインへ。この辺りから先程までの晴天もどこへやら、ガスの出現。分岐で毛無峠方面へ左折した頃にはガスはどんどんひどくなってきて「とりあえず峠まで行くだけは行ってみようか」って状態。時間的にも気分的にも山歩きの意気込みは完全に失せてしまった。

ガスの中、毛無峠に着くと予想外に車が多い。グライダーを飛ばしている人を見かけたがなにかの催しがあったのかな?
車から降りてみたら外は肌寒い。周りはすべてガスの中。破風岳がどこかもわからない。仕方がないからおにぎりでも食べて帰ろうかと食料をガサゴソやっていたらガスの切れ間にいくらか周りも見えてきた。ここまで来たらやっぱり歩きたいですよね。
居合わせた人の情報では30分も登れば破風岳には行けるとのこと。それでは荷物を軽くしてちょっとだけ歩いてこようとあたふたと出発です。

小串鉱山跡方面ガスの中、しっかりした登山道をジグザグと登っていくと時折ガスが切れて眼下の小串鉱山跡が見えたり浅間山から浅間隠山の山々が現れたり、なかなか面白い。
笹の中のオヤマリンドウを眺めながら歩いていくとほどなく破風岳山頂でした。今日は生憎のガスですがここは展望が良さそうな所です。

ドライブに3時間かけてやって来てこれで下山では勿体ないような気がして、土鍋山もそれほどの行程ではなさそうなので行ってみることにしました。Oさんの記録では笹薮に悩まされたとありましたが、その後刈り払いがされたようで思っていたよりラクチンな歩行で土鍋山山頂へ。ここも時々青空が出るのですがまわりはほとんど雲の中。残念ながら小串鉱山跡へのクネクネした道が眼下に見える程度の展望。

破風岳山頂遅い出発だったので長居もできずに下山です。オオカメノキとゴゼンタチバナの赤い実や少し秋の気配を漂わせ出した眼下の笹の中の木々が印象的だった。
下山は私達ともう一組のグループのみの静かな山だった。晴天だったら気軽なハイキングでにぎわうのだろうか。展望には生憎の日だったが静かな山でこれはこれで良かったのかもしれない。
下山してくると、毛無峠の駐車場は登りだした時にはたくさんの車があったのに今は私達ともう一グループの車だけがガスの中にぼんやり佇んでいた。

ガスの中、帰りの運転がちょっと心配だったが万座温泉に来たら空は明るかった。志賀草津道路も問題なく青空の高原ドライブを楽しんで帰路についた。ドライブ時間の割には歩行時間が短かったが久しぶりの遠距離で面白かった。

帰宅してから昭和43年発行の「アルパインガイド上信越高原」というのを眺めたら……土鍋山から四阿山へぬける上信国境縦走路云々……という記述が目についた。浦倉山はすぐ隣なんだと妙に感心してしまった。

ホームへ