荒山(99.02.21)


【登山日】 1999年2月21日(日)
【山  名】 赤城・荒山(1,572m)
【コ ース】 登山口(10:45)…荒山高原(11:25-11:35)…荒山直下の尾根(12:05-12:40)
       …荒山(13:05-13:20)…上の避難小屋(13:40)…下の避難小屋(14:00-14:05)
       …荒山高原(14:15)…登山口(14:40)
【人  数】 二人(トラベエ・妻)
【天  気】 晴

荒山高原からの鍋割山 昨日の「山」での昼食がおいしかったので、今日もまた「山」で食事をしよう。と言っても、フトンを干したそうだからそう遅くまで遊んでいられない。赤城・鍋割山か荒山辺りを歩いてこよう。

 箕輪駐車場までのドライブ、まったく雪がありません。ずいぶん、去年と違います。駐車場には大きな望遠鏡を覗いている人が何人かいた。この辺りのヤドリギの実を求めてレンジャク?がやってくると聞いたことがあるけど、それの観察だろうか。そばへ行っておたずねしようかとも思ったが他人の楽しみの邪魔も失礼かとそのまま車で通過。
荒山高原から荒山への道 
登山道は日陰には多少雪もあるが日向は黒土が露わ。それでも下が凍っている所もあったので6本爪アイゼンの装着。荒山高原下の岩の所はアイゼンがあった方がいくらか楽かな?といったくらいの雪。荒山高原には雪は全然ありません。
 展望が良いようなら鍋割山と思っていたが、生憎遠くは見えない。それでは荒山ということになり高原でアイゼンをはずして荒山目指してスタート。
 荒山方面からの鍋割山はなかなか堂々としている。関東平野は霞気味。遠くの山は雲の中。
どろんこの登山道に閉口しながらの歩行。風花まで舞ってきて天気も芳しくなくなってきた。スノーハイクのつもりが予想外の状況でいまいちの気分。とりあえず山頂下の尾根で昼食。
山頂直下の雪
 山頂はどうしようか?と躊躇するものもあったが、このままあのどろんこ道を引き返すのも癪だし……とりあえず山頂を目指す。
 山頂直下の急登個所でやっとそれなりの雪になって、また、アイゼンの装着。
ほどなく山頂。地蔵岳や長七郎山、銚子の伽藍方面を確認して、上の避難小屋、下の避難小屋方面へ下山。

 こちらも最初は少し雪もありましたが、後はどろんこ道。なんか変な感じでした。
アイゼンを外すのも面倒でそのまま下山。まったく雪のない避難小屋周辺を歩いているとなんだかもう春の雰囲気、季節感が変だった。
荒山山頂
 スノーハイク予定の荒山だったもので、いまひとつしっくりこなかったが、当初の目的の昼食は楽しめたし、フトンの取り込みも間に合ったし……一日遊べて不満を言うこともないですね。

 今年のスノーハイクは黒檜山あたりまで行かないと駄目なのかなあ?

ホームへ