荒船山(95.11.03)


【登山日】 平成7年11月3日(金)文化の日
【山  名】 荒船山(経塚山)1423m
【天  候】 晴
【人  数】 三人(妻と私、Mさん)
【コ ース】 内山峠登山口8:00…一杯水9:10…艫岩9:30-10:10…経塚山10:50-11:50
       …艫岩12:25-12:30…一杯水12:50…内山峠登山口14:00

 荒船山へ行って来ました。

 私は、群馬県の西毛地区の生まれの故、子供のころ、毎日眺めていた山です。
 そのためか、荒船山と云いますと、それなりの思い入れもあります。
 小学生の頃の秋晴れの休日、家の手伝いで(農家なんです)、たんぼで麦踏みをしていた時、いや、麦まきだったのかな? あまり熱心に仕事をしていなかったので、この辺の記憶は曖昧ですが……
 たんぼから西の方を眺めると、空気が異常に澄んでいて、左側から荒船山、妙義山、その隣にゆったりと煙を噴いている浅間山…… この風景が、何故か、鮮明に脳裏に焼き付いたらしく、今でも、何かの拍子にふっと頭の中に浮かんで来て、一人苦笑する時があります。
 おかしな固定観念で、この山は眺める為にあるような気がして、登ってみようと思ったことが、子供の頃は一度もなかったですね。土地柄なのか、妙義、浅間、榛名、赤城等は遊びに行っているんですけど。(その当時、登山という感覚はありませんでしたが)
 それが、今回、奥さんが知り合いのMさん(私は初対面)に声を掛けて、三人での登山ということになりました。いつもの夫婦だけのわがままむき出し登山とはまた違う趣で、それなりの気遣い、心地よい緊張感もあり、折り目正しい楽しい山歩きとなりました。


 内山峠付近から見上げた艫岩の大岩壁は人を圧倒するものがあります。「おいおい、これをどうやって登るの?」
 Mさんは「私、まわりの紅葉を見せて貰ったから、もうこれでいいわ」と、はやくも尻込みの様子。
 でも、ガイドブックにはグレード家族向きと載っていたし、せっかく早起きしてきて、このまま引き下がる手もありません。まあ、行けるところまで行ってみましょう。

 ちょっと、道に迷ったりしましたが、内山峠登山口に8時に到着。10台位の駐車スペースには、まだ4、5台の車があるだけでした。すぐに支度を整えて準備完了です。
 案内板を見ると、艫岩まで3.3q、 一時間半とあります。先ほど車から眺めた異様なお姿の割には簡単そうな表示です。首を傾げながら出発です。

 一時間ちょっと、ゆったりした上り下りを繰り返して行きますと、いつのまにか一杯水。途中、何カ所か雑木林の間から浅間山方面の素晴らしい眺めが望めます。
 一杯水で水を頂戴しました。この時期、水量は微々たるもので水筒のコップをいっぱいにするには少し時間がかかります。お水をありがたくいただきながら、「この調子だと、もうすぐ頂上についてしまうわけだけど、あの大岩壁にこんな簡単に行けちゃっていいのかしら?」「うーん、これからものすごい急登が待っているんじゃないですか。覚悟していきましょう」
 一杯水、9時10分出発。それなりの岩場の急登とはなりましたが、とてもよく整備された道で、あまり疲れることもなく、20分程であっけなく頂上到着。展望台のそばの休憩所にはトイレもついていて、非常に整備された山と言った印象です。

 さあ、艫岩の展望台からの景色です。正面に浅間山、その手前には鉄塔が目印の物見山、お隣は八風山。浅間の左側には雪化粧の済んだ白馬、その左には槍が岳?が見えます。いやあ、絶景、絶景。

 景色をたっぷり楽しんだ後、艫岩の端で記念写真を撮って、経塚山を目指しました。2qにおよぶ平坦な頂上部を雑木林の中を進みます。あれれ、これって日だまりハイキングじゃないですか。私の40何年間抱いていたイメージと全然違うんです。私の思い込みの世界では、ビュービュー風の吹く、草木のまったくない岩の上を、転げそうになりながら、必死に前に進むはずだったんです。

 10時50分、経塚山到着。ビールで乾杯してお弁当。缶ビール1本で真っ赤な顔をして、Mさんに笑われました。隣の8人位のグループの中の人が、携帯電話で東京の家へ電話をしていました。「今、荒船山の山頂にいるんだよ。明日はそっちに帰るから」 ついつい尋ねてしまいました。「きょうは、どちらにお泊まりですか」 「いやあ、そういうわけではないんです。私、単身赴任でして」 携帯電話に単身赴任かあ、山登りにも時代の変遷ってあるのでしょうね。

 ビールで程良く酔っぱらって、眠くなり、しばらく休憩。11時50分、下山開始。帰りはピストンの為、余裕を持っての歩きです。でも、しばらくすると、酔いのせいか、疲れのせいか、結構足が重い。
 また、艫岩でしばらく景色を楽しみ、一気に下山。行きには気にならなかった登りでしたが、帰りには、よくこんな急な所を登ってきたものだね、と自分達のパワーもまだ捨てたものじゃないと誉めあいながらの下山。登山口14時到着。

 今回の荒船山登山、40何年間、見てただけの山も登ろうと思えば意外と簡単に登れてしまいました。一部、私の思い込みと違う面もありましたが、それは、私の勝手な妄想で、荒船山にしてみれば、迷惑な話。あの荒船山の独特の風貌の評価に何の影響もありません。これから初冬にかけても整備が行き届いていて、問題なく登れる山だと思います。まだの方は是非一度お出かけ下さい。

 健脚の方、家族連れの方は、神津牧場方面と組み合わせると、より一層、楽しめるかもしれません。
                                 

ホームへ