赤沢峠(97.11.03)


【登山日】1997年11月3日(月)
【山 名】 赤沢峠(1,400m)
【コース】 ゲート(10:00)…登山口(10:37)…ベンチ(11:33-11:38)…赤沢峠(12:20-13:10)…ベンチ(13:50)
      …休憩(14:05-14:15)…登山口(14:30)…湯の泉(14:55-15:20)…ゲート(16:15)
【人 数】 妻と二人
【天 気】 晴

工事中のダムからの稲包山 今日も絶好の行楽日和。じっとしてるわけにもいきません。前々から気になっていた赤沢峠〜稲包山を目指しました。結果は四万川ダムの工事用ゲートに阻まれて時間切れ。峠から引き返しました。

 ゲートで名前を記入して砂埃の工事用の道を歩きます。風情がありませんねえ。途中、この階段はどこへ行くのだろう?と登りかけたらダンプがクラクションを鳴らしてやってきて「どこへ行くんだ?」とちときつい口調。「えー、稲包山へ行きたいんだけど……モゴモゴモゴ」「ゲートで地図をもらってきたでしょう。その通り歩かなきゃダメだよ。迷子にならんで下さい」「ふぁーい」とお返事して歩くのはいいんだけど、頻繁に工事の車が走ってきてその度にひどい砂埃。「クソッ」 ま、情報不足の私が悪いんだけどさ。

 いささかうんざりした頃、登山口到着。「発破作業のお知らせ」と「熊注意」の看板。うーん、優しい紅葉を期待してきたんだけど、勝手が違ったかな?

 なかなかの急登、昨日の谷急山の疲れのせいか、しんどい。それでも赤や黄色に色付いた優しい風情の木々も現れてきて、光線の加減で変化する美しさにしばしうっとり。来て良かった。これはセカセカ歩いて、稲包山まで無理していくこともないかな、とはやくもペースダウン。
紅葉 思ったよりきつい登りにあえぎながらベンチの所へ到着。一休み。樹間越しに稲包山の三角が見えている。スタイルの良い山だ。

 ここから先、峠までは緩やかな登りになり、高度とともに紅葉は終わり、葉を落としたミズナラやブナが目立ちました。目立ったと言えば、猿にも出くわした。黒い背中に一瞬、登山口の「熊注意」が脳裏をよぎった。結構大きな猿で、しばらく併走されたのですが、あまり気持ちのいいものではなかった。

 峠も近くなってくると、中高年の嬌声が響いてきます。法師温泉側からの登山者の方が多そうです。
 峠ではあまりの喧噪に稲包山方面へ少し歩いての休憩。「今日はなんと言われても稲包山へは行かないからね」と妻に釘をさしました。それでも暴走の気配も見えるのでビールも飲ませて、これで一安心。ゆっくり休憩となりました(^_^;

カモシカ 赤沢峠は一団が去ったら、次の一団の到着で終始にぎやかな様子。
さて、私たちも稲包山に未練を残しながらの帰り支度です。下山の右側には白砂山方面が良く見える。妻が「あれが八間山で、あれが???……」とさかんに首を傾げている。足が止まってしまって動こうとしない。
「ワタシャ、あれは何々山だ、って決めてくれれば、文句は言いませんから、早く決めて歩いて下され」と懇願(^_^; 登りも辛いけど下りもなかなかしんどい?

 登りの時とはまた違った光線でのんびり紅葉を楽しんで、無事登山口へ。まだ、時間が早かったので、ゲートのおじさんが教えてくれた「湯の泉」という露天風呂を訪ねて、工事中の道路を歩きました。湯の泉近くには「工事中の為、入湯はご遠慮下さい」との看板があったのですが、行くだけ行ってみようと歩いていきますと、紅葉にカメラを向けている人と行き会って、これ幸い、「温泉はどこでしょう」とおたずね。「その先の川の所ですよ。いまなら誰もいませんよ」と火照ったお顔で教えてくれました………「入湯はご遠慮下さい」とのことなので、この先は書くわけにいかない(^_^;
 この近くでは、カモシカと対面なんて珍しい経験もありまして、なかなかの休日が楽しめました(^_^)

 心残りは稲包山からの展望、またの機会もあるでしょう。

ホームへ