赤雪山(2000/04/16)


【登山日】2000年4月16日(日)
【山  名】赤雪山(621m)
【コ ース】名草巨石群入口11:00……本殿11:10-11:25……赤雪山登山口12:00……
      送電塔手前の尾根12:10-12:20……570mピーク12:45……赤雪山山頂13:05
      -14:00…… 570mピーク14:20……赤雪山登山口14:50……本殿15:15……
      名草巨石群入口15:40
【人  数】二人(トラベエ・妻)  
【天  気】晴

本殿 「赤雪山」は足利で二番目に高い山だそうです。一番高い「仙人ヶ岳」からの下山時に眺めた姿が気になっていて春の低山ハイクに行ってきました。

 最近、コースも幾通りかできたようですが、「名草の巨石群」も見たかったので、林道歩き覚悟の「名草巨石群〜赤雪山ピストン」としました。

 大きな朱塗りの鳥居をくぐって参道を登っていきます。まもなく左に行道山ハイキングコースの標識。このコースも春霞の時期に歩いてみたいものです。

 本殿には弁慶の割石や胎内くぐりの御供石がありました。私は子宝や安産には関係ないのですがとりあえず神社にお賽銭をあげた後くぐってみました。

 さて、奥の院です。天然記念物の奇石が並んでいました。私の巨石群のイメージが「浅間山の溶岩みたいなのがゴロゴロしているのかな?」というものだったので、イメージとはちょっと違いました。しかし、奇石には違いありません。

赤雪山山頂 奇石に「ふーん」と唸って先へ行くと駐車場がありました。どちらから来るのか、車でも入れるようです。普段だとなんだか損をした気分になるのですが、今日の林道歩きは道端の桜を愛でながらなので苦にもなりません。

 しかし、ガードレール下は見たくなかった。粗大ゴミの不法投棄がすさまじい。日頃の自分の行動を考えればあまり偉そうなことも言えませんが、汚いものや邪魔物が自分の視界から消えればとりあえず満足なんでしょうね。後は野となれ山となれ(^^;

 ほどなく赤雪山登山口です。アスファルトから解放されての山道が嬉しい。ちょっと登ると尾根に出ました。展望も開けて木々の芽吹き前の尾根歩きは楽しいですね。すぐ近くの特徴のある山が多高山でしょうか。山頂からの展望が良さそうです。

 さて、12時もまわったので軽く食事にしましょう。この感じだと今日の山歩きは思っていたより簡単に山頂に着けそうです。風もない春ののんびりハイク、これは良いですね。
 食事の後はちょっと下ると送電塔の下に出ます。また少し下って登り返す途中で前方にピンクの花が見えました。今年初めてのアカヤシオとの対面です。低山ではもう咲いているんですね。昨日からの雨のせいでうつむいているのが多かったのが残念でしたが、いよいよツツジの季節の到来、これからが楽しみです。

アカヤシオ、後ろは赤雪山(左)、570mピーク(右) 反射板の設置されたピークで一休みして、アカヤシオを眺めながら570mピークへと進みます。それほど花数が多いというわけではありませんが、裸木の中にピンクの花がポッ、ポッ、と咲いて………これ、好きなんです。

 570mピーク付近がアカヤシオは一番多かった。大日陰林道方面をちょっと偵察して山頂を目指します。
 今まで静かだった山もここで数グループに行き会いました。みなさん、時期を知っているんですね。

 階段を登ると山頂です。目の前の仙人ヶ岳の奥に赤城山、その右に袈裟丸山、皇海山、もっと右には白い山がうっすら見えました。良い眺めです。しかし、その手前の鳴神山や根本山の位置がよくわからない。こういうのって結構苛つきます(^^;

 春の日だまりで小一時間のんびりして下山です。アカヤシオを何枚か撮って、巨石を再度眺めて、神社に無事のお礼を言って………明るいうちに家に戻れて、疲れもそれほど感じない休日のちょっとしたハイキング、こういうの結構好きです。

ホームへ