四阿山〜根子岳(96.09.23)


【登山日】 平成8年9月23日(月)
【山  名】 四阿山(2,333m)〜根子岳(2,207m)
【コ ース】 鳥居峠登山口7:05−分岐7:55-8:10−的岩8:40-8:50−あずまや
       9:20-9:40− 四阿山10:55-12:10−中四阿分岐12:25−四阿山分
       岐12:40−根子岳中腹13:45-13:55−根子岳14:15-14:25 −
       菅平牧場管理事務所15:30
【天  候】 曇り
【人  数】 二人(トラベエ・妻)

 台風一過、天気は快晴に決まってる! 天気予報も確認せずに5時からドライブです。四阿山、四阿山、360度の大展望……急げ!
 朝日を受けて雲が赤く染まったりで期待がいやがうえにも高まります。それがですねぇ、峠の近くになるとなんか変。どんより曇って山はガスの中。悪いことに雨もポツリ、ポツリ。いやいや、大丈夫、そのうち晴れるって。心配ないって……

 ずら(長野県)とだんべ(群馬県)の国境、鳥居峠に車を置いて、出発です。

 ここは広い道で左右はカラマツ林です。林床のササに雨露がついて光っています。時々、風が吹くとカラマツから大きな滴がボタボタ落ちて、冷たい、冷たい。しばらく行くとミズナラとダケカンバ?(私、シラカバとダケカンバの違いがよくわからない)が目立ちます。昨夜来の風雨でドングリがあちこちに落ちています。緑の葉っぱの中にいくつか黄色が混ざって良い雰囲気です。ミズナラは紅葉が進むと茶色くなってしまうので、今くらいが私の好み。
 花々はもう寂しい感じですね。枯れかけたヨツバヒヨドリやアザミ……元気なのはアキノキリンソウとリンドウくらい。そのかわりキノコがいっぱいありました。これは悲しいけれどまったくわからない。生半可な知識で食べるわけにもいかないし……いろんな色のキノコがあるねぇでおしまい。

 山道分岐で一休み後、私たちは「的岩」方面を目指しました。こちら方面、ササは腰まであります。道は川と化しています。仕方がないのでレインウエアの下だけ着用して、ホールド・アップ状態で進みます。この辺り、ダケカンバが黄色くなりだして、それはそれは良い雰囲気です。

 奇勝的岩で写真をとって四阿山を目指します。この先の稜線で一瞬、嬬恋村の方が見えたのですが、あとはほとんどガスの中。展望は零です。少し登るとコメツガの原生林、足下にはマイヅルソウの熟した真っ赤な実がチラホラありました。
 2,040mのあずまやの先の下りの後に、尾根を登っていくとマツムシソウやウメバチソウの花、シラタマノキやコケモモ、ゴゼンタチバナの実が迎えてくれる。右下には田代湖がガスの切れ間に姿を現す。青空もちょっと顔を出してきて、山頂での展望に期待が高まります。

 レインウエアも脱ぎ捨てて、展望はまだか、展望はまだか、で頑張りました。少しレインウエアを脱ぐのが早かったかなぁ、またまたどろんこの道ですがもうどろんこも免疫ができれば全然気にもなりません。グチャグチャと先を急ぎました。

 ほどなく、上州祠と信州祠にご対面。展望はまったくのガスの中。なにひとつ見えません。でも、そのうちにはと思ってまずは昼食。チラッ、チラッっと青空も出るのですが駄目ですねぇ。ほんの一瞬、ガスの切れ間に「浅間隠山」らしき山が見えただけ。残念無念。1時間以上粘ったのにねぇ。後ろ髪引かれる思いで下山です。
 川崎から夜行列車で写真を撮りに来た人、三脚をセットしたけどあきらめたのかな? 持たせてもらったザック、重かったなぁ。収穫零でお気の毒でした。
 2週連続でやってきたという伊勢崎からの人、ビデオが手持ち無沙汰でしたねぇ。私はこういう人達とのおしゃべりが結構楽しかった(^_^;

 まだ時間も早いので、中四阿分岐まで行ってみました。根子岳へは相当の下りがあってそれから登りのようです。これをピストンじゃしんどいなと思い、引き返しましたら、四阿山分岐の所で私達よりちょっと年輩のご夫婦が下ってきまして、二言、三言。彼らも鳥居峠からとのこと。ピストンもつまらないしできたら根子岳から菅平牧場へ下り、その後はタクシーで鳥居峠へ戻りたい意向。すぐにタクシー代折半で話はまとまり、私達も後ろにくっついて根子岳から菅平へ。

 ササの中のドロンコグッチャリ道で結構大変でしたが、先頭はベテランらしい男性、その後ろは必死についていく奥様でしたので、私達、先行者よりちょっと若夫婦は意外と楽な山歩き。
 道が悪いのでスパッツでもつけようかとグズグズしていると、ちょっと先まで行って「オーイ」なんて声をかけて待っていてくれて、とても親切な人達です。

 根子岳は一面のササ原を登っていきます。天気良かったら最高だろうな。ガスの中にボーッとピークが見えて「おお、山頂だ!」と思ったのですが、3度ほどだまされて、やっと山頂でした。途中の岩の所では木々がマッカッカァとマッキッキィでとても美しい紅葉でした。
 ただただ、残念なのはまわりはみ〜んなガスの中。猫嶽と書かれた展望盤を恨めしく眺めて下山です。

 菅平牧場への下山途中も紅葉しはじめた木々が綺麗です。青空も少し見えてきておおらかな雰囲気です。しつこいですがまわりの山は見えません。
 下りもそろそろうんざりといった頃に牧場に到着。管理事務所の所のピンク電話からタクシーを呼ぶと30分位で来るとのこと。事務所前で今日の収穫なのでしょうか、キノコを眺めていたら、中に入ってお茶を飲んでいけとのありがたいお言葉。嬉しいなぁ。こたつに入ってこの土地ならではのいろんなお話を拝聴しました……牧場内で黄葉してたのは思った通りワラビでした。これ、牛は食べないんだって。それからここで放牧されている牛、群馬方面からも結構来ているとのこと、松井田、安中、吉井etc.あとはキノコの話。それに肝心な話、ここにずっといても天気は変わりやすくなかなか大展望の日には巡り会えないんですって。強いて言えば晩秋から初冬が狙い目と言っていました。
 私は軟弱故、レンゲツツジとワラビの時期に食指が動く。

 あっと言う間の30分でタクシーが来まして、お礼を言って鳥居峠へ向かいました。「良い山でしたねぇ」とご一緒したご夫婦と談笑してのお別れでした。

 今回も見ず知らずの人とのおしゃべりに花が咲きました。普段そんなにペラペラおしゃべりしてるわけでもないと自分では思っているのだけど、山へ行くと何故かおしゃべりのようです(^_^;

ホームへ