石尊山〜高田山(1997/01/19)


【登山日】 平成9年1月19日(日)
【山  名】 石尊山 1,049m・高田山 1,212m
【コ ース】 駒岩登山口12:00…鳥居12:24…稜線12:53…石尊山13:11-13:50…高田山14:24-14:51…石尊山15:20…稜線15:33…鳥居15:45…駒岩登山口16:00
【天  候】 晴れ
【人  数】 二人(トラベエ・妻)
【参考書】 「群馬の山歩き130選」・「群馬県の山」

 きょうは仕事の予定が入っていたのですが、急に解放されまして(^_^) 昨日に続けての吾妻方面です。
 四万温泉の手前にある高田山、展望が良さそうな山です。

 登山口の所の大きな案内に車は50m南の公民館の庭に停めろと書いてありまして、ちょっとウロウロ捜して庭を拝借。ガイドブックには多目的集会所と書いてある場所です。部外者に場所を提供してしまって、寄り合い等ある時はどうするのだろ? 田舎の人は親切で太っ腹です(^_^)

人家の間を登っていこうとしたら、ご婦人が出てきて「これに名前を書いていって下さい」と登山芳名簿を差し出しました。名前を記入して、ちょっと立ち話をして出発です。

 登山道には最初ホオノキの大きな枯葉が目につきましたが、すぐにスギ林です。
手入れのされている立派なスギ林に見えました。登山道にはスギの枯葉と下枝が落ちていて多少歩きにくくはありましたが。雪も少し残っていてザクッ、ザクッと軽快な歩きです。

 でも、軽快なのはほんの数分でした(^_^;  すぐに勾配がきつくなり、雪のザクザクも終わり、今度はズリズリと滑りやすい軟弱な地盤です。足の後ろ側の筋が痛い。
 単調なスギ林を抜けると鳥居がありました。そこからは灌木帯となり日だまりハイク(なかなかの勾配で汗、汗)、フー、フー言いながら稜線へ。

 ここからは雪です。しろ〜い雪の上に葉を落とした木々が立ち並んでいます。
風もなく穏やかな天気、雪の上をサクサクと進みます。最後は岩の急登をヨイショと登って石尊山山頂です。素晴らしい展望です。日光〜赤城〜榛名〜妙義〜浅間〜白砂方面までしっかり見渡せます。印象深いのが年末に歩いた嵩山、すぐそこにこじんまりと可愛い。あとは榛名山が立派です。
 誰もいない山頂で石祠の前で食事。まだ先があるのでそうそう休んでもいられず出発です。

 高田山への道を眺めるとなかなかの急傾斜です。それに雪もある所とない所と色々の様子。とりあえず、軽アイゼンとストックの準備。5回程の急傾斜の登降です。いやはや、ヤセ尾根は怖い(^_^; 軽アイゼンもストックもそれなりの効果はあるんですが、過信はできません。
 岩の上でアイゼンがガキッってイヤな音、ストックは必死に木の根っこにしがみついている時には無用の長物、有り体に言えば邪魔(^_^; ガイドブック「群馬の山歩き130選」のグレード上級に納得(^_^; の30分で山頂です。
 ここも展望がいいですねえ。雪に輝いている白砂山方面、私には、いまいち、ひとつひとつの山名がわからない。でも、雪山は綺麗だ、それで満足しよう(^_^)

 展望にも満足して、さあ、下山です。また恐怖のヤセ尾根の登降なのですが、帰りは気分的に怖さが違うのか意外とすんなり下山でした。
 石尊山でもう一度、グルッと展望を楽しんで、祠に頭を下げて下山を急ぎました。ここからの稜線歩きはアイゼンとストックの威力が大です。スイスイと雪を下り、稜線分岐でアイゼンをはずしました。あとは急ぎたくもないのに、坂道なので勝手に足が前に出て汗をかかされて鳥居到着。ここでも無事のお願いをして、その後、ひんやりしたスギ林の中を歩いて、無事登山口到着。

 ここのところ、お気軽ハイクが多かったのですが、きょうは変化に富んだ山歩きで、それなりの達成感もあり、展望も楽しめて、面白かった。

 山歩き中、行き会った人はたった一人、きょうも静かな山でした。

ホームへ