【登山日】 2016年5月8日(日) 【山 名】 薬師岳(1,420m)〜地蔵岳(1,483m)〜夕日岳(1,526m) 【コ ース】 細尾峠8:40…薬師岳9:30-9:35…三ツ目10:55…地蔵岳11:15-11:20 …三ツ目11:40 …夕日岳12:00-13:00…三ツ目13:15…薬師岳14:40…細尾峠15:30 【天 候】 晴 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
夕日岳山頂 |
前日光・夕日岳のアカヤシオが良いらしいです。 袈裟丸山の開花情報等も聞こえだして、タイミング的には一抹の不安もあるのですが、まだ咲いていることを願って出発します。 食料調達やトイレ休憩後、出発から2時間くらいで細尾峠に着きました。 道路脇には十数台の車が停まっています。 みなさん、出だしは早いようですね。 標識には←古峰ヶ原・茶ノ木平→とありましたから、すべての登山者が薬師岳方面を目指すわけではないのでしょう。 私達は夕日岳のアカヤシオ狙いなので、茶ノ木平方面にも興味はありますが、今回は←古峰ヶ原へと進みます。
登りだしたら、すぐに、ミツバツツジのお出迎え。 良い色をして咲いているミツバさんには失礼なのですが、アレッ、これじゃアカヤシオは終わりかな?と不安もちらつきます。 ミツバツツジはどんどん輝いて、そのうちにシロヤシオの蕾も出てきて、これはこれで素敵な景色。 ツツジに感心しつつも、この道はずいぶんとやせているなぁ。なかなかの急登だなぁ。前途多難かも? 汗をかきつつ、俯いて登って行ったら、わりと新鮮なアカヤシオの花びらが地面に落ちていました。 ウンウン、上へ行けばアカヤシオは健在だな。 急登も苦にならなくなるから不思議なものですね。 薬師岳も近くなってくると、アカヤシオも現れて、良い感じになってきます。 咲き始めの初々しさはないですけど、巨木があちこちに点々と存在して、ほんわりと良い色で咲いています。
薬師岳の山頂は団体さんがやってきたのでドリンク休憩のみで早々に立ち去ります。 夕日岳のアカヤシオも確信できたし、ルンルンと尾根歩きです。 ミツバツツジ、シロヤシオの蕾が多いです。 途中、シャリバテ気味になったので登山道脇で立ったままの食事。 下山の人、登りの人、数人が行き交いました。 さて、気を取り直して、進みましょう。 高度が上がってきたのか、アカヤシオが元気回復。ミツバツツジから主役の座を奪回です。
アカヤシオに歓声を上げていたら、いつの間にか、「三ツ目」到着です。 夕日岳の斜面のピンクに気は急くのですが、地蔵岳ってどんなところなのかそれも確認したいです。 そちらから帰ってきたグループに「お花はありますか?」と尋ねたら、「ウーン、花はないけど、20分くらいだから行ってきたらどうですか」と言われて、その気になりました。 地蔵岳への道はそれほどの急登もなく、わりとのんびりした道でした。 アカヤシオも数本はあったし、白根山もしっかり見えたし、歩いて良かったの道でした。 地蔵岳先の道も興味深かったのですが、今日は夕日岳がメインです。 ササッと三ツ目へ戻るつもりでしたけど、水を飲んで地図を広げればそれなりの滞在時間になりました。 実は先ほどから半月山、社山、黒檜岳の場所が気になっているのです。 適当な山座同定で三ツ目に戻りましょう。
三ツ目に戻って、さぁ、待望の夕日岳です。 アララ、意外と下るんですね。 これは登り返しが……なんて思っていたら、アカヤシオがバンバン出てきて、一気にハイ・テンション(^^) いやはや、ここまでのアカヤシオだって感動ものだったのに、まだまだ、続きがあるんですね。 今年が特別なのか、例年、ここのアカヤシオは半端じゃないのかは定かではないですが、とにかくすごい。 良いタイミングで眺められて感謝です。 「すごい、すごい」と言いながら山頂到着です。 山頂もアカヤシオがいっぱい。 目の前にはドンと男体山。 これは良いなぁ。 ついつい山頂滞在時間も長引いたのでした。 滞在時間が長くなれば、この好天にアカヤシオだもの、他の登山者との会話も弾みます。 目の前に男体山が見えれば、その周辺の山々も気になるわけで、あれは○○山、これは○○山がはじまって…… オォッ、スマホの山座同定アプリも登場……なかなかの優れものですね、私も利用してみようかな? 東京からの下見グループのおひとりは私達の車での山歩きを羨ましがっていましたが、こっちこそ、縦走の出来るみなさんが羨ましいです。 22日が本番だそうですが、「ツツジが終わってしまえば新緑の山歩きってことでノープロブレム」と他の幹事さんの力強い発言もありました。 楽しんでくださいね。
そんな一期一会も三ツ目でお別れ。 スマホグループと下見グループは地蔵岳へと進みました。 あぁ、別れ際に袈裟丸山の宣伝をしてしまったなぁ。 「是非是非」って勧めてしまったけど、話半分で聞いてくれたことを祈ろう。 下山は、極力、カメラのシャッターは押さないつもりでしたけど、なかなかそうもいきませんね。 「アレッ? ここ、行きでも撮ったね」のオン・パレード(^^; 薬師肩でひと休み。 こちらからも細尾峠へは行けそうですが、笹藪っぽいです。 薬師岳周辺の景色をもう一度堪能することにして、薬師岳へと登り返します。
薬師岳から朝よりは霞んでいる男体山方面を眺め、下山とします。 ヘェッ、朝はこんな急な所を登ってきたんだ。 アカヤシオ見たさに頑張ってしまったのか。 フーン、トラベエさん、なかなか健脚じゃないですか(^^; 数時間前にこの坂を歩いたことは確かなのに、ほとんど未知に近いこわ〜い下り坂をへっぴり腰で下ったのでした。
見下ろす感じのミツバツツジ、シロヤシオも良い感じです。 それに下るにつれて緑がどんどん濃くなって……この時期の新緑は良いですよねぇ。 朝はいっぱい停まっていた車も今は数台のみ。 ここへ自転車をデポして足尾銅山の方から歩いてきたという2人組とちょっとお話ししてから帰り支度。 あぁ、そういえばこの人達、夕日岳の山頂先で休んでいたなぁ。 山の楽しみ方は人それぞれですが、今日は好天に恵まれ、アカヤシオも見頃で、みなさんのニコニコ顔が印象的。 良い季節に良い山が歩けて幸せでした。 |
夕日岳のアカヤシオ(山頂手前) |