鳴神山〜吾妻山(2015/05/03)


【登山日】 2015年5月3日(日)
【山  名】 鳴神山(980m)〜吾妻山(481m)
【コ ース】 吾妻公園8:40…桐生駅北口==吹上BS9:40…駒形口…肩の広場…カッコソウ保護地…鳴神山
       …肩の広場…三峰山…大形山…吾妻山…吾妻公園17:30
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

鳴神山山頂


今年のアカヤシオは不作のようだ。
アカヤシオがイマイチならどこを歩こうか。

連休は渋滞するから遠出も億劫……そうだ、鳴神山〜吾妻山なら新緑が気持ち良いかも?
おりひめバスを利用して鳴神山を目指そう。



吾妻公園に着いたのは8時半過ぎ。
急いで登山支度をして、桐生駅へと歩きます。
今日のおりひめバスは9時出発です。
平日の1便は7:05発なので、縦走には時間的余裕があって良さそうなんですけど……ま、この便でもなんとかなるでしょう。



吹上からは前に一度歩いているんですけど、ほとんど、記憶がありません。
民家のご主人に「今日は鳴神山のお祭りだよ。気を付けて行ってらっしゃい」とお声掛けいただいてから数分で駒形口へ着きました。
路上に停まっている車が全国区ですね。
良い季節になって、人が溢れだした感じです。



肩の広場への道は吾妻山への縦走に気持が先走ってしまったのか、なんだか、印象が薄いんですねぇ。
ニリンソウも咲いていたし、ヤマブキソウも咲いていたんですけどね。
どうしちゃったんでしょ?

ニリンソウ ヤマブキソウ



ま、それはともかく、肩の広場到着。
鳴神山〜吾妻山縦走なのだから、山頂に行かなくっちゃね。

肩の広場 肩の広場



鳥居をくぐったところで、立派なカメラを携えた若い人お二人が真剣にスミレ撮影をしてました。
「何というスミレですか?」とお尋ねしたら、「フモトスミレ」とのこと。
「そうなんですか、ありがとうございます。このスミレ、よく見かけますよねぇ。」と言ったら、「いえ、これは珍しいんです。どこにでもあるというものではありません。」と言われてしまいました。

フーン、そういうものなのか。
私はスミレの区別に疎いので自信はないですけど、あのスミレ、各地でちょくちょく見ているような気がします。
ひょっとして、あのスミレカメラマン達より私の方が山野を歩く回数が多くて、スミレを見る機会もそれなりに多いってことかなぁ?

スミレもキノコも意識して見なければ、万年初心者なんでしょうね。
ま、それはそれで気が揉めなくて良いような気もしますが、これからはフモトスミレくらいは覚えておきましょう(^^)
スミレカメラマン氏は「フモト=麓です」と教えてくれました。来年まで忘れないことを祈ろう(^^)




山頂への道でカッコソウ保護地への標識を見てしまいました。
実は登ってくる途中でカッコソウの開花情報もいただいてしまったのですよ。

保護地へは3分?
ウン? なんかおかしいなぁ。3分で行けるはずはないと思うけど、意外と近かったんだっけ?
こういうときって妙に希望的観測が強くなるんですね。じゃ、山頂は後にしてカッコソウを見てこようとルンルンと下ってしまったのですよ。
3分のわりに長い下り道にすぐに気付きましたです。
あれは「峠から3分」だ。標識の3分の前に書いてあった文字を私は見逃したんですね。
あ〜あ、吾妻山がどんどん遠くなります。



自分の勘違いなのだから、文句も言えません。
しかし、保護地へは絶望的な下り道でしたね。
あ〜あ、これを登り返して鳴神山かぁ。山頂はパスしたくなったけど、そうもいかないよなぁ。

なんだかんだと脳内ではぼやきつつ、保護地到着。
ほぅっ、咲いてますなぁ。
2年前にはここを目的に来たので感激もひとしおでしたが、今回は予定に入っていなかったので得した気分でお花観賞。
そんなわけで、わりと冷静。

カッコソウ

「腹減ったなぁ、おにぎりを1個食べようか」とお花見しながらベンチに座ってザックを開けました。
そしたら、ラブちゃん(黒い犬です)が寄ってきておねだり目線で訴えるのですよ。
わんちゃんと至近距離でおにぎりを頬張るというのも不思議な体験、美味でした。


その後は飼い主さんとちょっとお話し。
カッコソウとラブちゃんの話が半々くらいだったかな?
ラブちゃんはどうか知らないですけど飼い主さんはラブちゃんの白髪を気にしてました。
ウーン、黒一色も良いですけど、白が混じるのもそれはそれで魅力的ですよ。

「今日はどちらまで?」と飼い主さんに聞かれて「これから吾妻山なんですよ」と答えたら驚かれたようで「気を付けて」と見送ってもらいました。
今年もカッコソウを見せてもらってありがとうございました。
ラブちゃん、飼い主さん、また、よろしくです。



鳴神山へ登り返し、赤城山の展望台などもあったけれど、チラッと見ただけで、山頂へ急ぎました。
山頂は真ん中に祠がまつってあって、周囲にグルッとベンチがあります。
登山者が向き合っての食事休憩って妙な感覚で落ち着かないです。
ま、私は先ほどおにぎりを食べたのでバナナを食べて水を飲んだだけだから、短時間でしたけど。



肩の広場下のカッコソウは「咲いていない」って団体さんが言っていたので、パス。
さ、吾妻山への道を歩きましょう。



 鳴神山→吾妻山  花台沢ノ頭
 三峰山  大形山

吾妻山までには花台沢ノ頭、三峰山、金沢峠、大形山、西方寺沢の頭、鳳仙寺の頭、村松峠、女山等アップダウンがあるのですが、概ね、下り基調の道がずっと続くのです。
その場所、その場所に特徴もあったのですが、数日経ったら脳内に残っている記憶は新緑とヤマツツジの赤の点々でした。


薫風が気持ち良かったです。



植林地

大形山先の植林地帯から眺めた吾妻山方面は遠い印象でしたけど、キンランに行き会ったり、イカリソウやチゴユリに慰められて、最後の階段を頑張ったのでした。


やっと辿り着いた吾妻山で休んでいると、吾妻公園からのピストンなのでしょうね、夕方の散歩なのか、毎日の鍛錬なのか、単独の人が数人、山頂で休むでもなく、引き返していきました。
ザックを背負ってない人もいたなぁ。桐生の人にとってはちょっとした散歩なのかな? いやぁ、健脚ですね。



私はと言えば、「吾妻山ってこんなに険しかったっけ? 滑ったら危ないじゃないか」とヨタヨタと慎重に下ったのでした。
吾妻山からの下りは、結構、足腰に効きました。

吾妻公園

その後は惰性で吾妻公園のお花を眺めて、帰路に着いたのでした。
予定外のカッコソウ見物と暑さもあって、低山縦走にしては疲れもそれなり。
なかなかの達成感が楽しかったです。
 
吾妻山からの桐生市

ホームへ