黒檜山〜駒ヶ岳(2015/02/07)


【登山日】 2015年2月7日(土)
【山  名】 黒檜山(1,828m)〜駒ヶ岳(1,685m)
【コ ース】 黒檜山登山口P11:05…猫岩…黒檜山…展望台12:45-13:30 …黒檜山…黒檜大神…駒ヶ岳
       …駒ヶ岳登山口…黒檜山登山口P15:45
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

黒檜山頂


このところ、山歩きもなかなかままならない状態が続いています。
しかし、1年に1回くらいは雪の黒檜山を歩かないと落ち着かないんですね。
今日は好天のようだし、他の山の誘惑も断ち切って、赤城山へとドライブです。



お手洗い借用のためビジターセンターに寄り、その後、黒檜山登山口へ行くことに。
館内で、登山支度をされていた人が何人もいましたが、どこを歩くのでしょう。
私達は車で登山口直行がほとんどですから、こういう施設ってあまり利用する機会もないのですが、「あぁ、ここなら風が当たらなくて支度がラクチンかな」と思ったのでした。
といっても、今日は風もないし暖かいんですけどね。

さ、登山口へ車を走らせましょう。
駒ヶ岳登山口Pは満車状態に近かったので、黒檜山登山口の駐車場に停めました。



アイゼンをつけて、登山口へ歩いて行ったら、団体さんが登山準備をしてました。
妻が上着を脱ぎたそうな素振りでしたが、「ちょっと登ってからにしよう」と団体さんの出発前に急いで登り出しました。



猫岩手前 猫岩付近からの大沼方面

今日は暑いです。
一応、雪山ということで、それなりに着込んできたのですが、衣服を次々とザックにしまい込んで、ザックはパンパン。
あぁ、ズボン下までは脱ぐわけにもいかず、上半身の軽装と比べると下半身は重装備です。
普段はスパッツもあまりしないのですが、アイゼンをつけてたらこれもつけますよねぇ。
下半身、暖かすぎて鬱陶しいです。

それでも、霧氷が見え出す標高になると、それなりの温度になったのでしょう。
無風で快適。
山頂先の展望台からの眺めに期待が高まります。

霧氷に歓声 黒檜山直下



今日は山頂より展望台の方が休憩の人が多いようです。
結構な人数、寛いでいました。

展望台からの鈴ヶ岳方面(うっすら浅間山)

風もなく、暖かな天気で、休憩時間はいつになく長かったような。
それでも、やっぱり、冬山ですね。
薄着でいたら寒くなってきたので、適当な時間で休憩は切り上げて、山頂へ戻ることに。

展望台からの皇海山方面



山頂への戻り道、すれ違う人が気になりました。
ウン? この人は石塚さん? イマイチ自信はありません。
オォッ、足許にはさくらちゃんがいるじゃないですか。これはもう石塚さんに間違いありません。
自信を持ってお声掛け(^^)


その後の立ち話が、結構、長かった?
さくらちゃんは先に進みたいだろうにゴメン。

また、ゆっくり、お会いしましょう。



山頂、黒檜大神は素早く通過して駒ヶ岳を目指しましょう。
それなりの人数の団体さんの横を通って大ダルミへと下ります。

黒檜大神 駒ヶ岳への道
大ダルミへの下り
駒ヶ岳山頂 駒ヶ岳からの地蔵岳方面

雪もほどほどで、風もなく、快適な下りand上りで駒ヶ岳到着。
時間のせいか、先ほどまでの黒檜山、展望台の賑わいが嘘のよう。

駒ヶ岳からの下り 駒ヶ岳(前)〜黒檜山(後)

鉄階段手前のベンチでお茶にしようと思っていたのですが、ベンチは雪の中でした。
それじゃ、休憩無しで下っちゃいましょう。

誰もいない道を登山口へと下ります。
すごい静かでなんか拍子抜け……と言っても、後には団体さんがいるはずだから、一瞬の静寂なんでしょうけど。

駒ヶ岳登山口近くの雪原 駒ヶ岳登山口の案内板



久しぶりの雪山and冬靴・アイゼンで疲労が心配だったのだけど、意外と疲れ知らず?
老化の体力測定みたいな面もある黒檜山〜駒ヶ岳ですけど、今年は快調でした。
これって、体が強くなっているってこと?
ウーン、室内でゴロゴロしているだけの日々でそれはないなぁ……好天、軽装のせいってことにしておきましょう。
なにはともあれ、今年も楽しく歩けたことに感謝です。



ひょっとしてと思いながら車道を歩いていると、前から石塚さんがやってきました。
オォッ、また会えましたねぇ(^^)

後からさくらちゃんと奥様も歩いてきました。
さくらちゃんは「完歩」だそうな。偉いねぇ。

「また、お会いしましょう」と挨拶をして、石塚さんちは駒ヶ岳駐車場へ。私達は黒檜山駐車場へ。
楽しい山でした。
 
 
 黒檜山・黒檜大神分岐 駒ヶ岳手前からの黒檜山 

ホームへ