【登山日】 2014年10月4日(土) 【山 名】 岩菅山(2,295m)〜裏岩菅山(2,341m) 【コ ース】 一の瀬(聖平の上)登山口9:15…ノッキリ11:30-11:35…岩菅山12:10-12:20…裏岩菅山 13:05-13:30…岩菅山14:15-14:20…ノッキリ14:45…一の瀬(聖平の上)登山口16:40 【天 候】 雨→晴→曇り 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
岩菅山への道 |
先週歩いた小高山〜大高山から見た岩菅山〜裏岩菅山が気になって、今回もそちら方面へ。 昔々にリフト利用で寺子屋峰の方からは歩いているのですが、その時は岩菅山迄だったので、裏岩菅山にも行ってみたいのです。 なかなかの気合いでドライブしていったのですが、志賀草津高原ルートのゲートが開くのは8時からでした。 ガーン、火山規制で夜間通行止めは承知していたのですが、夜間って朝の8時迄なんですね。 日が昇ったら夜は明けると思っていたのですが……勝手な思い込み行動でした、反省(^^; これで1時間ほど登山開始予定が遅くなりました。 湯釜を過ぎた辺りから濃霧です。 神経を使いながらの運転で、登山口に辿り着いただけでそれなりの達成感です。 濃霧は雨に…… 車中で朝ご飯もどきを食しながら、しばし、逡巡。 「どこか観光して帰る?」の案もありましたが、この濃霧or雨の中、草津に戻るのも長野へ下るのも至難の業。 「そのうちに晴れるんじゃない?」の言葉を信じて、雨具着用で歩くことにしました。 ノッキリまではガスの中の歩行。 景色がないので、単調で寂しい。 でも、低温のせいか、レインウエアが蒸れないのが救いです。 天気の回復はどうなんだろう。このままの天気だったら裏岩菅山はどうしたものやらですね。 11:30、ノッキリ到着。 オッ、晴れ間だ! これで岩菅山〜裏岩菅山への元気が沸くというものです。 レインウエアを脱いで、岩菅山を目指します。 ちなみに妻はノッキリをニョッキリと思い込んでいて、ここまでの道中、ニョッキリ、ニョッキリと口ずさんでいたそうな……まぁ、青空が望めればノッキリでもニョッキリでも私は一向に構いません。 (ここまで、カメラはザックの中。写真はありません) 前回(1997年でした)の記憶ではここからは急登だった気がするのですが、周囲の展望にウキウキしているせいか、意外と苦になりません。 17年前と現在の体力、間違いなく衰えていると思いますけど、山歩きのスタミナとか消耗というのも不思議なものですね。 覚悟していたこの急登は意外と元気なのでした。 ま、周囲の景色を楽しんでの超スローペース、心臓に優しかったことは確かなのですが。
先週歩いた大高山〜小高山方面やダン沢ノ頭〜赤石山、横手山の風景が興味深かったです。 そして、雲の上に横一線に並んだアルプスの山々……格好良いです。 岩菅山山頂にはノッキリで行き会った女性2人組(寺子屋峰の方から歩いて来た様子)が寛いでいるだけ。 静かな山頂です。
私達もここで大休止としたかったのですが、まだ先があるので記念撮影のみで先へ進みました。 岩菅山〜裏岩菅山はアップダウンが数回。 笹の刈り払いもされていて思っていた以上に歩きやすく、楽しい道でした。 こういう稜線歩きは好きですね。 無い物ねだりを言えば、天気がまた悪化していて、展望が……歩けたことに感謝ですよね。
山頂先から眺めた烏帽子岳、ガスの中にチラッと見えた鳥甲山(?)……ウーン、新たな宿題かも(^^)
ここでも食事休憩。 今日は何回食べているんだろ? 座って食べたのははじめてだから、これが昼食? 辺りがガスに包まれてきて急激に寒くなってきました。 レインウエアを着込んで、下山です。 裏岩菅山・切明→の標識個所でレインウエアを脱いで、ドリンク休憩。 岩菅山への帰り道はアップダウンがあるので行きと同程度の時間が掛かりましたが、気持的には帰りの方がずっと楽で短時間だった感じです。 岩菅山では避難小屋を見学して、祠にお礼を言って、ノッキリへと下山です。
ノッキリへの下山路は浮き石がズリッと滑ったりするので、慎重に下りましょう。
ノッキリからの下山路は中間点付近からの黄葉が良かったです。 行きはガスの中でなにも見えずひたすらの登りだったのですが、帰りは周囲の黄葉が見られて良い道でした。 ハイライトはアライタ沢手前辺りだったかな。 緑の中の赤に黄色……秋でした(^^)
辿り着いた登山口に停まっていたのは、当然、私達の車だけ。 出だしではどうなることやらの山行でしたが、裏岩菅山まで行けて充実したものになりました。 しかし、また、ガスなのですよ。 まだ、気を抜くわけにはいきません。 帰りは上信越自動車道で帰りましょう。 街中までの夕暮れの濃霧、なかなか手強かったです。 高速って眠くなることもあるのですが、今回は濃霧で気が高ぶったのか、まったく問題なし。 横川のトイレ休憩までノンストップ。 その後、富岡インターで途中下車。 いろんな用事を済ませての帰宅は結構遅い時間でした。 我が家で乾杯したときには、岩菅山からの展望を楽しんだのは遠い昔のような感覚……なが〜い一日で充実(?)していて楽しかったです(^^) |
裏岩菅山への道 |