一ツ石〜小高山〜大高山(2014/09/28)


【登山日】 2014年9月28日(日)
【山  名】 一ツ石(1,825m)〜小高山(1,937m)〜大高山(2,079m)
【コ ース】 ゲート7:35…登山口…一ツ石…オッタテ峠…小高山…大高山…小高山…オッタテ峠
       …一ツ石…登山口…ゲート16:30
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

小高山→大高山


天気の良さそうな日曜日です。
今日は白根開善学校の方から入って、大高山まで行ってくることになりました。
8時間〜10時間くらい掛かるのかな?
日暮れも早くなってきたし早めの出発を心がけなくてはいけません。



2時間ほどのドライブで林道ゲート前に到着です。
ゲートは開かないんですね。
じゃ、ここから覚悟を決めて歩きましょう。

ゲートが開けば1時間半くらいは短縮できるんだろうな。

ウーン、ダメなものはダメで仕方ないんだけど、大高山まで行くとなると帰りの時間はどうなるんだろう。

ヘッドランプはザックには入っているけれど、お世話にならないうちに下山しましょうね。

テクテクと歩きながら未練たらしく眺めた林道はとても立派なものでした。



登山口までは40分くらいだったかな?

サッ、ここからが本格的な山歩きです。
案内板にオッタテ峠までは3.1qとありました。頑張りましょう。

一ツ石へは笹の緩やかな登りから始まり急登も交えて、徐々に高度を上げていきます。

所々で右には八間山や白砂山が見え、左には浅間山〜草津の山々が見えてきます。
草津白根山や横手山が近いです。

木々の紅葉も始まりだして、この先が楽しみ。
足許にはリンドウ、アキノキリンソウが目立ちます。



一ツ石からはちょっとしたアップダウンの後、オッタテ峠に着きます。
ここから私達は右の小高山を目指しますが、左のダン沢の頭方面も気になりますね。

オッタテ峠

小高山方面の笹原にツツジ系の赤が綺麗です。
ダケカンバの黄色も良いですね。
青空に紅葉で、この辺りが本日のハイライトですね。
ゆっくり堪能しましょう。

小高山への道
小高山中腹の紅葉



笹原の紅葉と周囲の展望を楽しみながら小高山へ進みます。
そして、小高山の先には大高山ですね。
アレレ、結構、下ってから登るようです。

でも、小高山斜面の笹原同様の風景が見えているので苦にもならずに登れます。
ここでも笹原の紅葉、展望を再度、楽しんだのでした。

大高山方面

大高山への登り道 黄葉
黄葉 大高山への登り道

で、樹林帯に入ったので、山頂は直ぐかと思っていたのですが、ここからが長かったです。
とうとうシャリバテ。
山頂に辿り着く前にシャリバテ休憩。

その後、ひと登りでやっと山頂。
フーッ、しっかり休みましょう。

ここまでに掛かった時間は4時間40分ほど。ウン、これなら日暮れ前には下山出来るでしょう。
二度目の昼食と致しましょう。

大高山山頂 紅葉
紅葉 大高山山頂



昼食の後は野反峠、八間山、白砂山方面を眺めてから下山とします。
下山時には笹原の斜面で岩菅山方面の確認。
岩菅山〜裏岩菅山が妻は気になるようです。
ダン沢の頭〜赤石山も気になりますね。

大高山からの下り

五三郎小屋も見たかったのですが、ちょっと下るようだったので登り返しを嫌ってパス。
天狗平へはどこから入っていくのでしょう?
こちらは時間的に無理なので最初からパス。

アレッ、今日は妻の足が攣ってしまいました。
今日は誰にも行き会わないので薬は貰えません。準備してきて良かったです。
ザックから飲み薬を出して、妻に渡しました。
ひどくないと良いのですが……それにしても、この前は私、今回は妻とは……どうしちゃったのでしょうね?

サッ、ゆっくり急いで小高山へ戻りましょう。


小高山への登り返しは、大高山への登りと比べれば楽なもの。
再度、笹原の斜面を楽しんで帰りましょう。

岩菅山方面
ダン沢の頭方面

行きとは違う光線で紅葉を楽しんで、オッタテ峠へと向かいます。

 オッタテ峠付近の紅葉
 オッタテ峠付近の紅葉

オッタテ峠〜一ツ石〜登山口は結構な下り坂。
フーン、登りは頑張ったんだなぁ。感心、感心。

鷹巣尾根、登山口→0.9qの標識個所でしばし休憩。
登山口15:50到着。
ゲート前は16:30到着。




先週の大源太山〜七ツ小屋山と同じくらいの時間山歩きを楽しんでしまいました。
先週ほど登山道に木の根っこがなくて歩きやすかったので、疲労感は少ないです。
それに誰にも行き会わない静かな山で紅葉が楽しめて、ずいぶんと得した気分の山行でした。

今年の紅葉は早いですね。
今年の紅葉の山はあと何回歩けるかな? 週末の天気が気になりますね。
 
鷹巣尾根からの八間山方面

ホームへ