黒斑山(2014/07/21)


【登山日】 2014年7月21日(月)
【山  名】 黒斑山(2,404m)
【コ ース】 車坂峠9:30…(表コース)…黒斑山…(中コース)…車坂峠14:00
【天  候】 曇り
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

草すべり分岐付近からの浅間山方面


3連休最終日、天気はイマイチ安定しないようだが、「連休なのだからちょっとは外遊びもしてこよう」と出掛けてみた。
「浅間界隈なら、天気が悪くても他の遊びもあるだろう」と取り敢えず車坂峠目指してドライブ。
碓氷バイパスでは雨、そして、濃霧。
気勢も上がらずトイレ休憩。
浅間山は何処へ行ってしまったんだろう? お隠れあそばして、当分は出てこない?

長野方面は午前中は晴れ間もあるようなことを天気予報は言っていたよなぁ……雨が落ちてこなければ良しとしようか。
車坂峠迄は初志貫徹なのだ(^^;



浅間サンライン〜チェリーパークラインと車を走らせて車坂峠着。
途中の道路脇にはヤナギランやシモツケが咲いていた。

駐車場はほぼ満杯。
連休and夏休みのせいか、遠方からの車が多いようだった。



湿っぽい天気だが雨は落ちてこない様子。
じゃ、黒斑山へ行ってみようか。

登山口 ヤマブキショウマ・ネバリノギラン

表コースを歩き出すと、ヤマブキショウマ、ネバリノギランのお出迎え。
グンバイヅル、タカネニガナ、ウスユキソウ、マルバダケブキ、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウetc. あぁ、コマクサも咲いていたな。
ハクサンオミナエシはもうすぐ開花の風情。クルマユリも蕾。

 
ゴゼンタチバナ マルバダケブキ・ウスユキソウ
ハクサンオミナエシ コマクサ

で、私的にちょっとビックリはハクサンシャクナゲ。
花が真っ白なものと、桃色の筋が入ったのとが結構な数、咲いていた。
緑の中にしっとりと咲いていて、アズマシャクナゲほどは目立たないが、上品な色合いが好ましかった。

ハクサンシャクナゲ



こんな天気でも山歩きの人は結構いるようで、チンタラ歩いていたら、どんどん追い越されてしまった。
トレラン風の人や観光のついでのハイキング風の人等、いろんな山歩きスタイルだったなぁ。

ウソ ホシガラス

避難施設の手前で「そこに鳥がいる」とご夫婦に教えてもらってウソ発見。
その後、黒斑山まで「浅間山が見えると良いですねぇ」となんとなく同行。
今日は佐久にお泊まりだそうで、「池ノ平へも行ってみたい」と言っていたがどうしたかな?



赤ゾレの頭〜トーミの頭〜黒斑山へとガスに隠れた浅間山がいつ現れるかと気にしながらの歩行。
山頂でも昼食を兼ねて、相当の時間、見えない浅間山とにらめっこ。
今日はなかなかの展望日和だ(^^;

浅間山 コケモモ
黒斑山 浅間山方面



今日はJバンドとか湯ノ平とかの予定はないので、そろそろ下山だな。
草すべり分岐付近で先ほどよりはずいぶんお姿を現した浅間山を眺め、トーミの頭で草すべり〜湯ノ平を見下ろして、中コースを下った。

草すべりを登ってくる若者数名 トーミの頭からの草すべり、湯ノ平

中コースは岩がゴロゴロしていたり、道がえぐれてドロドロだったり、意外と歩きにくい道だった。
「ウーン、雪の時期の方が歩きやすいねぇ」とか「あぁ、ここで以前休んだねぇ」とか、それなりの記憶も蘇っての下り道。
こちらはほとんど花のない道だったが、そんな中、大きなハクサンシャクナゲが記憶に残った。

ギンリョウソウ ツマトリソウ
ハクサンシャクナゲ

のんびりゆっくりの黒斑山も雨にも遭わず無事下山。
折角だから、高峰高原のニッコウキスゲも愛でて帰ろう。

ニッコウキスゲはまだ咲き始め。
初々しい花々が好印象。
ヤナギランやマルバダケブキは一つも咲いていなかったが、その時期になれば、また、違った印象になるのだろう。
浅間界隈は手軽に来られるので、またの機会もあるだろう。



15時頃、車に乗り込んで、帰りも一般道をドライブ。
渋滞もなく、明るいうちに家に着いた。

その後、「腰が痛い」と言う娘のヘルプで孫の世話……こっちの方が山歩きより疲れた?
ま、「山にも行けた、孫の世話も出来た」ってことで愛でたい3連休最終日だったのだ(^^)
 
 
 
トーミの頭からの草すべり、湯ノ平 高峰高原のニッコウキスゲ 

ホームへ