大峠〜流石山〜大倉山(2013/07/20)


【登山日】 2013年7月20日(土)
【山  名】 流石山(1,822m)〜大倉山(1,885m)
【コ ース】 林道終点手前駐車場のもう少し手前(林道脇)9:10…大峠…流石山…大倉山…流石山
       …大峠…林道終点手前駐車場のもう少し手前(林道脇)16:40
【天  候】 曇り〜晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

流石山付近の稜線(下り)


この時期の流石山〜大倉山の花々に興味があるのですが、ニッコウキスゲの見頃は先週だったのかな?
先週は天気がイマイチのようだったのであきらめたのですが、今週はどうなんでしょう?
尾瀬や霧ヶ峰も気にはなったのですが、今回は流石山へ行くことに。



南会津方面は高速道路でも一般道路でもドライブ時間にほとんど変わりはありません。
それじゃ、一般道を日光〜今市〜鬼怒川温泉と走って田島へ出ましょうか。
早朝だったからなのか信号待ちも少なくわりとスムーズに田島の道の駅到着。お手洗いを拝借してから大峠を目指しましょう。
道の駅の駐車場には観光バスも停まっていましたが、ほとんどが尾瀬方面の様子。
あぁ、一泊だったら燧ヶ岳とか大江湿原とかもあるんだけどなぁ。
ま、諸般の事情というのもありますから、今回は流石山に絞って楽しみましょう。



林道大峠線は途中まではアスファルト道ですが、終盤は未舗装のでこぼこ道です。
ウーン、どこまで入れるかな? と慎重に運転していったのですが、Uターンしてくる車がありました。
「駐車場はいっぱいです。適当な所で路肩駐車ですね」とのこと。
人気の山のようです。私達も方向転換をして適当な場所を探して車を停めました。

林道終点や終点手前の駐車場までどのくらい歩くのかちょっと不安でしたが、まぁ、それほどの距離でもなく林道終点に行けました。
林道終点手前の駐車場には普通車っぽい車もありましたが、林道終点のスペースに停まっている車はさすがに車高の高いのが多かったです。

   
 林道終点  林道終点から大峠へ

大峠への道、10年くらい前に一度歩いているんですね。
あれは秋の頃、三本槍岳〜鏡ヶ沼と歩いたのでした。
なんとなく記憶も蘇って懐かしいものですね。

林道終点から大峠は30分くらいだったかな?
曇天で涼しいし、わりと快適に峠到着です。

大峠のお地蔵様 後は三本槍岳

峠のお地蔵様に挨拶してから流石山へと進みます。
急登ですね。
でも、まだ待っていてくれたニッコウキスゲを眺めながら登っていけばそれほど苦にはならない道かも?
ハクサンフウロが目立ちます。コバイケイソウやウサギギクには遅かったですね。
タテヤマウツボグサ、クルマユリ、シモツケ、ウラジロヨウラクetc.を愛でながらの道は楽しいものです。
これって陽が射していなかったから言えること?

   
ニッコウキスゲ ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲの群落も一段落といった感じになってからも流石山までは結構長いんですね。
お花畑も終わって「山頂は何処?」と首を傾げて歩くこと数分。
やっと辿り着いた流石山山頂は小さな広場でした。
先客がいっぱいで休む場所がありません。素通りして大倉山方面へ行くしかないでしょう。

その先のちょっとしたスペースで休憩していた団体さんが腰を上げたところでした。もう下山のようです。
「ここ、空きますよ」と言ってもらったので、お言葉に甘えて、私達も軽く食事にしました。

どこまで行ってきたのか団体さんの中には相当バテている人がいました。体調が悪かった?
団体というのは他人に合わせなければならないこともあってたいへんなのかな?
花の山が苦行の山になってしまって可哀想……無事に下山出来ると良いんですけどねぇ。

 
流石山山頂 トンボの乱舞

団体さんが行ってしまったら一気に人数が減りました。
流石山までの人が多いんですかね。

ここから五葉の泉辺りまでの稜線歩きが一番楽しかったな。
ニッコウキスゲの数は流石山までの方が多かったのですが、登山道脇や斜面のキスゲがこちらの方が初々しい感じで好ましかったです。
ガスの中のトンボの乱舞、キスゲ小沼、五葉の泉が印象的でした。

 
五葉の泉 キスゲ小沼

五葉の泉からは少々登ります。
この辺り、ハクサンシャクナゲの立派な木が多かったです。

大倉山も標識があるから山頂だとわかる程度の場所で、展望には恵まれていませんでした。
「三倉山は何処なんだ?」とちょっと先まで行ってみましたが、ガスっていて何も見えません。
「じゃ、今日はここまで」ということにして、大倉山で休憩してピストンです。

   
 ハクサンシャクナゲ  大倉山山頂

先ほどまでは怪しい空模様だったのですが、徐々に青空も見えてきて、沼原池や茶臼岳、三斗小屋温泉がすぐそこに見え出しました。
三本槍岳や二岐山も良い感じ。
ちと見るのが辛かったのは三倉山方面、あそこからの展望は今だったら最高かも?

稜線からの風景

流石山までの稜線が行きとはまたひと味違って楽しかった。
誰もいない流石山でしばし休憩。
さ、もうひと頑張り。

日が出ると暑いです。
首根っこがチリチリするのであわててタオルを巻きました。
この暑さ、下りで良かった。

沼原池方面 手前が流石山、後が茶臼岳方面
流石山山頂(後は旭岳・二岐山) 三本槍岳方面

再度、流石山〜大峠間のニッコウキスゲを堪能して峠に着きました。
ここで休んでいた単独氏としばし山談義。
その後もなんとなく駐車場までご一緒しました。彼の車は林道終点に停まっていてここでお別れ。
私達はその後もちょっと歩いて車に辿り着いたのでした。
大幅な時間超過の山でしたが、「歩けて良かった」の流石山〜大倉山でした。

ヤマアジサイ 日暮の滝



林道終点でショウキラン発見。
だいぶくたびれた状態でしたけど、実物を見たのは初めてだったので嬉しかった。



花の流石山なのだから記憶に残っている花々をメモっておきましょう。
またの機会の折りに役に立つかも?

ニッコウキスゲ、ハクサンシャクナゲ、ウサギギク、ウスユキソウ、アザミ、シモツケ、クルマユリ、カラマツソウ、シシウド、ニガナ、ウラジロヨウラク、ハクサンフウロ、コバギボウシ、コバイケイソウ、マルバダケブキ、ヒメシャジン、タテヤマウツボグサ、ゴゼンタチバナ、ミヤマコウゾリナ、ホツツジ、コメツツジ、○○ショウマ、オトギリソウ科(種類がいっぱいあるようでよくわかりません、オクヤマオトギリ?)、アイズシモツケ?etc.……ウーン、もっともっといろんな花が咲いていたと思います。あくまで私の記憶の範囲ってことで。



久しぶりに花や展望に興味がわいて楽しかったです。
あぁ、三本槍岳の隣は旭岳でその奥が二岐山だってことはわかったのですが、その横は大戸岳〜小野岳なのかなぁ?
謎の多い山域です。
また、機会を見つけて行ってみましょう(^^)

流石山付近の稜線(登り)

ホームへ