両神山(八丁尾根)(2012/05/13)


【登山日】 平成24年5月13日(日)
【山  名】 西岳(1,613m)〜東岳(1,660m)〜両神山(1,723m)
【コ ース】 上落合橋付近P10:00…八丁峠…行蔵峠…西岳…東岳…両神山…作業道入口…上落合橋付近P16:30
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

東岳手前のアカヤシオ

6時頃です。
「山へ行けるんだったら起きて!」の声。
山?……そりゃ、行けば行けるけど……ノソノソ起き出したら「おにぎり」が出来ている。

ムゥッ、妻、やる気満々ですね。

しかし、何処へ行くのでしょう。
私は頭がボーッとしていて何も考えられません。

朝食をモソモソと食べていたら「両神山へ行ける?」の声。
エッ? これから両神山? それって八丁尾根?……条件反射的に「行けません」と返答。

家庭内の空気、一気に緊張(^^;

それって何時間歩行? 登山口まで何時間?……トイレで私は考えたのです。
あ〜あ、そりゃ行きたいところが浮かばない私より「あの山を歩きたい、登りたい」とイメージできるあなたの方が立派です……フーッ、両神山ねぇ、ドライブは往復4時間強?、八丁尾根って何時間歩行? ま、なんとかなるでしょう?



八丁トンネル手前の駐車場は満杯、お手洗いだけ拝借して上落合橋の駐車場へ行ってみた。
ここも満杯だったので、もう少し下まで行って空きスペースに駐車。

上落合橋の登山口出発は10時。
この時間からの八丁尾根往復はたいへんだろうな。
周回コースはどうなんだろう? 今朝はネットの検索時間もなく出てきてしまったのでちょっと心配なのだ。
一応、八丁尾根往復の覚悟もして出発としよう。



登山口はいきなりの梯子で始まった。
ウーム、前途多難かも? 
沢音を聞きながら徐々に高度を上げて……ま、その先の岩尾根と比べれば緩やかな道なのでしょう?
コガネネコノメソウ、ハシリドコロ、コバイケイソウ等を眺めながら八丁峠を目指した。
あぁ、俯いて歩いていたら今年初めてのフデリンドウもひっそりと迎えてくれたなぁ。
上落合橋登山口 コガネネコノメソウ
コバイケイソウ フデリンドウ



1時間くらいで八丁峠へ辿り着いた。

ちょっと上の展望台へ行ってみたらご夫婦らしきカップルが休んでいた。

「どちらから? どちらへ?」と言うような会話になって、このお二人は大岩から歩いてきたことがわかった。
大岩って林道をクネクネと走ってきたとき3台程車が停まっていたところ? 今日は両神山までの気持はないそうで、適当な場所で引き返すとか……フーン、いろんな山歩きがあるんですね。

私も岩場が強烈だったら引き返したいんだけど……いやいや、そんなわけにはいかない。

両神山へ急ごう。
八丁峠



アカヤシオも現れたし、さぁ、頑張ろう。
フムフム、鎖も出てきたし、予想通りの岩尾根ではありませんか。
周囲の山々の展望も良いし、これはわりと快適かも?

アレレ、もう両神山からの帰りの人もいるんだなぁ。少々、鎖の下りに苦戦しているような……
できることなら、私は鎖は片道が良いな。



行蔵峠 東岳

行蔵峠で軽くお昼。
その先はすぐに西岳。
そして、もったいないほど下って、上って東岳。

アカヤシオを眺め、山々の展望を眺め、水分補給をこまめにとって……アップダウンは続いたのだ。

東岳で鎖は終わったが、そこから両神山までは結構あったなぁ……って、私が地図を見ていないだけなんだけど(鎖が終わったらそこは両神山だと思っていたor望んでいた)

あぁ、そんなことを思っていたら最後に鎖がありました。
そこで妻が「ストックの先のゴムがない」と言い出して、5分ほど鎖の手前を行ったり来たり。
先に登っていた私は鎖を降りる元気はなくて山頂間近で休憩。

「見つからなかったからまた帰りに探そう」と妻は言っているが、それってコースの勘違い? それとも本気で八丁尾根の往復のつもり?
「ここはもう通らないよ、ゴムは諦めるんだね」と私は真剣に言ったのでした。



この時間になると両神山も静かなもの。
登り上げた右側のピークに2人と山頂に2人が寛いでいただけ。

前に来たときには山頂は人でごった返していたような気もするのだが、山頂自体の記憶が飛んでいた。
三角点の前に座って、しばし、休憩。

両神山山頂

その後、何人か行ったり来たりがあって、私達も退散。

で、私達はどっちへ下っていけば良いんだ?

ちょっと下るとベンチがあって、その手前に通行止めのロープがあった。
あぁ、これだな。
「ゴメンナサイ」とロープをくぐってちょっと行くと今度は【作業道】の標識があったので(左へ行く立派な道が白井差方面?)、ここのロープもくぐって下ります。

作業道入口 ヒメイチゲ

ジグザグジグザグ、ひたすら下り。
所々にアカヤシオがひっそり咲いていた。

下から鈴の音が聞こえてきて単独氏が登ってきた。
「コンニチハ」の挨拶の後、「アカヤシオはどうでした?」の会話。
「今年はイマイチですね」の結論。

単独氏は地元の人らしく、この山域に詳しい様子。
赤岩尾根の話題に「そんなに険しくない。木が多いからそれにつかまって登れば大丈夫」なんてアドバイスを妻にしてくれちゃって……妻が喜んでしまうではないか(^^;(^^)



沢を渡ってからはちょっと登り返し。
「八丁峠は何処?」、「エエッ、それじゃ赤岩尾根は? 八丁尾根は?」なんて言っていたら、テープを見落としてちょっと道迷い。
誰か迷ったのかな? 踏跡があったので辿ってみたが途中で消えていた。
このまま下ったら沢に降りてしまうけど……妻が引き返してテープ発見、事無きを得た。

その後は尾根道をひたすら下る。
下の方で声がしているのだが、あの声は八丁峠からの下り道? それとも車道?
ま、どちらにしてももう少しで登山口だろう。
それにしても結構急な下りが続くなぁ。



一際、声が大きくなったと思ったら、登山口で記念撮影をしているグループが下に見えた。
オッ、見とれていると足許が危ないぞ。私達も数歩で車道へ出るのだから慎重に下ろう。

行きに、「あぁ、帰りはここだろうな」と思っていた落合橋のたもとへ無事下山。

下山口 落合橋

まだ、下山の興奮が冷めないのか記念撮影グループは結構にぎやか。
そうか、このグループは八丁尾根で行き会った人達だ。上落合橋から八丁尾根ピストンだったのかな?
それじゃ、達成感も大きいのだろう。
無事の下山でなによりです。お互い、ドライブも気を付けて帰りましょう。



行きでは上信越道下仁田インターから来たが帰りは一般道を藤岡方面へ。

藤岡市では「ふじまつり」開催中。

夕方だったけれどちょっと藤の見物。

ちょっとのつもりだったのだが、藤棚もいっぱいあって歩き甲斐がありました。

最後は足を引きづりながら車に戻って更なる運転……一日、良く遊びました(^^)
藤棚

アカヤシオ

ホームへ