【登山日】 2011年12月4日(日) 【山 名】 高尾山(599m) 【コ ース】 高尾山自動車祈祷殿駐車場8:15…稲荷山コース…高尾山…1号路コース…高尾山自動車祈祷殿 駐車場14:00 【天 候】 晴 【人 数】 4人(義姉夫婦・トラベエ・妻) |
大見晴園地からの富士山 |
前日の法事の席で義兄との間に高尾山の話題が出ました。 妻と義姉の間にもそんな話題が出たのかな? 夜になってから妻との会話……「明日はどうする?」 妻、高尾山に意欲有り。 妻、義姉に電話……高尾山行きはすんなり決まったようです。 それでは泥縄で高尾山へのアプローチを調べなくては……関越道藤岡インター付近で待ち合わせて、車は1台にして、あきる野インターで降りれば良いのかな? 状況把握はイマイチだけど「6時集合」と決まったからにはもう寝なくては…… 今朝は強風です。 どうなることやらの高尾山ですが東京方面は風がないことにして出発しましょう。 待ち合わせ場所ではなんだかんだで6時は過ぎていましたが関越道〜圏央道をドライブ。 車中の会話で昨日の法事のことを義姉が話していました……ウーン、色々ありますなぁ。 ま、それはそれとして、前方に富士山ですよ。 本日の高尾山に期待も高まるってものです。 途中、コンビニで食糧調達後、高尾山自動車祈祷殿駐車場到着。 8時前の到着で駐車場は意外と空いていました。 フムフム、これなら高尾山はのんびり歩けることでしょう。 サンドイッチやらおにぎりやらの朝食後、高尾山へ出発です。
ケーブルの出発駅では、もう、それなりの混雑が始まっていました。 さて、私達は何処を歩きましょう。 妻と私は初めての高尾山だし「表参道(1号路))からのご挨拶かな?」と思っていたのですが、「稲荷山lコースの下山は滑るかも?」の不安もあって稲荷山コースから山頂へ行くことに。 これは清滝駅左側の沢にかかる橋を渡って、丸太の階段を登って行くんですね。 ちょっと登っていくとお稲荷さんがありました。これがこのコースの名前の由来? ひと休みして上着を脱ぎます。 その後もアップダウンを繰り返していくと東屋とトイレのある稲荷山に着きました。 眼下の都心の展望が開けます。 スカイツリーが見えたら何故か嬉しかった。筑波山らしき山も見えて、見慣れぬ展望が面白いです。
さて、山頂まではあとどのくらい? お気軽ハイクのつもりで歩き出したけれど、結構、アップダウンもあって高尾山は「山」でした。 途中、樹幹越しに富士山が見られる場所もありました。 富士山狙いのカメラマン氏が「この先は山頂でないと富士山は見られません。山頂は手前にアクセントがないのでここの方が良いです」と望遠レンズで構えていましたが、私のカメラでは望遠が足りなくて手前の木々が大きすぎました。 山頂の富士山に期待しましょう。 山頂直下の階段下でひと休み。 休んでいると汗の背中が寒いです。 「寒いから先に行きますよ」と階段を登ります。 この階段は200段くらいあるのかな? 結構、きついです。 登り着いた山頂は「エッ? この人は何?」 登ってきた道もそれなりの人の数でしたが、ここはもっといっぱいの人でした。 いろんなコースが集まるんだもの、そりゃそうですよね。
「フーン、高尾山ってこういう所なんだぁ」と納得です。 まずは大見晴園地から富士山を眺めましょう。 白い富士山は良いですねぇ。 「山頂は何処なんだろう?」と気になるのですが、後から来るご一行とはぐれてはいけないので、しばらくは富士山を眺めながら周囲の観察です。 まだ10時でこの人の数、今日は行楽日和だしこれからどんどん人は増えるのかな? それとも天気に関係なく高尾山ってこういう人の数なのかな? ちょっと散策って感じの人や山登りスタイルの人が入り乱れて、なかなか興味深い山頂風景です。 薬王院から登ってくる方に近いベンチで早めの昼食。 どんどん人が増えている感じが凄いなぁ。 城山、景信山、陣馬山方面も気になりますが、今日は表参道を下りましょう。 大見晴園地からの富士山をもう一度眺めて、山頂三角点にタッチしてから下山です。
薬王院はこれまたすごい人でした。 物珍しくてカメラをあちこちに向けてみましたが、「高尾山って天狗さんなんだ」くらいの記憶しか残っていない? ウーム、罰当たりで勿体ないことです。
あぁ、でも団子の味は覚えているなぁ。 天狗力団子と言ったかな? 十穀(=十具)が入った団子で十具はテングと読むんですか。フーン、高尾山の茶店はダジャレ好きですねぇ。 もうちょっと下の茶店ではゴマ付きの団子を売っていたなぁ。 「あれも食べたい」と言ったのに女性陣に拒否されてしまった。 ベンチでその団子を食べていた人を義兄と私が歩きながら横目でずっと見ていたようで義姉に「みっともない!」と怒られたor笑われた(^^;
男坂、女坂の所から仏舎利塔へ。 ここは今日のコース中、唯一、静かな場所でした。 お地蔵さんが良い雰囲気で並んでました。 その後は男坂を下ってサル園、たこ杉を通り過ぎて展望塔へ。 ここからの景色は北と東になるのかな? 新宿方面が良く見えました。夜景はどんな感じなのでしょう? 気になります(ビアマウント)。 展望塔下のテーブルで休憩・食事。
同行者達はまだまだ歩き足りないようなのでケーブル利用はしないで1号路を歩いて下ることに。 この道、なかなかの急勾配ではないですか。それに舗装されている道は膝にやさしくない? アララッ、そんなことを思っていたら赤い自動車が登ってきましたよ。脇には東京消防庁って書いてあったかな? 上で何か起きたのでしょうね。大事故でなければ良いのですが。
この道、軽自動車が走れる道なんですね。 それじゃ、急勾配と思ったのは私の錯覚ということにしてササッと下りましょうか。 靴の中で指が動いて鬱陶しかったけれど、紐を締め直すのも面倒でそのまま降りてしまいました。 表参道は続々と登ってきますねぇ。 そのスタイルを見るともなく見ると、「登山」という感じではない人の方が圧倒的に多かったです。 高尾山ってケーブルやリフトでサッとお参りするのが王道かと思っていたので、ちょっと意外な感じがしました。 みなさん、歩くのが好きなんですね。 これから山頂まで行くのかなぁ? 他人事ながら興味津々です。
ごった返している清滝駅前広場に辿り着いて今日の高尾山ハイキングも無事終了です。 未知のコースやらケーブルやらリフトやら、はたまた、天狗焼きやら天狗ドックやら……次回への興味の尽きない高尾山初登りでした。 |
仏舎利塔のお地蔵さん |