那須岳(朝日岳・隠居倉 2011/10/09)


【登山日】 2011年10月9日(日)
【山  名】 朝日岳(1,896m)、隠居倉(1,819m)
【コ ース】 峠の茶屋7:05…峰の茶屋…朝日岳…隠居倉…三斗小屋温泉…沼原分岐…避難小屋…
       峰の茶屋…峠の茶屋14:10
【天  候】 晴〜曇り
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

隠居倉への道からの茶臼岳方面

7時前に峠の茶屋駐車場着。しかし、満車状態で下ってくる車や路肩駐車が多いではないか。
ムムッ、私達ももっと下へ車を置いてこなくては……しかし、対向車もありUターンもままならない。
そんなこんなで駐車場入口に着いてしまった。
先の先の車と駐車場入口から出てきたご婦人とがなにやら話している。
納得したのか車は先へブーンと走って行った……ウン? どういうこと?
次の車もブーン。
さて、私達の車は?
「日帰りならその先の店の駐車場に車を置いていけば良い」とのこと。但し、有料。
躊躇する間もなく交渉は成立。
登山支度の後、下の駐車場でトイレを借りて、登山は開始となったのだ。フーッ、登る前から疲れるぞ(^^;

登山開始 エゾリンドウの説明板(クリックで拡大)

左に見える茶臼岳の上には青空。
今日の紅葉見物に期待が高まる。

峰の茶屋は人でごった返していたので、休憩もそこそこに朝日岳方面へと進む。
茶臼岳は帰りに登ることになるのかな? ま、それほど執着はないんだけど。

峰の茶屋と茶臼岳 朝日岳への道

峠の茶屋〜峰の茶屋の喧噪から逃れて、登山道脇の紅葉に見とれながらの歩みは快適だったのだが、そのうちに岩場で渋滞しだした。

ウーン、今日は人の数については語るまい。

こんな岩場があったかなぁ? と人の後を登っていくと程なく朝日の肩到着。
まずは、朝日岳への挨拶。
ザックを置いて、山頂へと歩んだ。

朝日岳からの茶臼岳方面 朝日岳山頂
朝日岳からの隠居倉方面 朝日の肩からの朝日岳

山頂から360°を確認してこの後のコースの検討。

隠居倉への道と三本槍岳への道とでちょっと悩んだのだが三本槍岳へ行くと大峠まで行くことになるのかなぁ?
それは日帰りにはちょっと行程が長いか。
今日は隠居倉への稜線が赤や緑に輝いていることだし、歩いている人も少なそうなので、隠居倉〜三斗小屋温泉にコース決定。

隠居倉への道からの風景(画像クリックで拡大)

結果的には隠居倉までの道の紅葉と隠居倉からの下り道の紅葉が雰囲気が違って良かった。
そして、どちらも綺麗で満足。
人の数もそれほど気にすることなくのんびりと歩けたのだ。

隠居倉に着いた頃から雲が出てきて周囲の山々が霞んできた。
ま、雨は降らないだろうから、これはこれで暑くなくて良いかも?

さて、三斗小屋温泉へと下ってみようか。
眼下に煙り有り。
あれは三斗小屋温泉の源泉だそうな。
フーン、そういわれれば硫黄の匂いが漂ってきたような。

隠居倉〜三斗小屋温泉での風景(画像クリックで拡大)

この辺りの木々の紅葉が良かった。綺麗に色付いたナナカマドを今年はじめて見たような。
今年の紅葉は縮れちゃってダメなのかと思っていたが、見事な紅葉も有るところには有るようだ。

源泉辺りではますます歩行速度が落ちて、ゆっくりモードで三斗小屋温泉到着。
ここは人気のお宿のようでなかなか泊まれないんだな。
日帰り入浴も出来ないようだから外部だけでもしっかり見ておこうか。
ここは通年営業? 人が少ない季節に狙ってみようか。

源泉付近 三斗小屋温泉

帰りは沼原分岐から姥ヶ平方面のつもりもあったのだが、分岐標識箇所で団体さんが通せんぼをしていたのをかいくぐって直進したら延命水〜避難小屋方面へ進むことになってしまった。

歩き出して直ぐに気づいたのだが、ま、この道も一度くらいは歩いてみたいと思ってそのまま直進。
しかし、妻には不評だった(^^;
天気もイマイチになってきて姥ヶ平の紅葉は輝いていないだろうから妻にはお許し願おう。

延命水をいただいて、避難小屋を確認して、ザレ場を登れば峰の茶屋到着。
アララッ、ガスっぽくなってきて茶臼岳も見えないぞ。
まだ、時間は早いので姥ヶ平方面へ行ってみようかと思っていたのだが、この天気じゃ行ってもあまり面白くないか。

オオカメノキ ナナカマド
延命水 避難小屋

茶臼岳も姥ヶ平方面もカットして数珠繋ぎの下山道をひたすら峠の茶屋へと下ってしまった。
ウン? 前半の青空と紅葉の高揚感が尻切れトンボ状態で終わってしまったような……(^^;

ま、明日は明日の用事が待っているし、早く家に帰れることは目出度いのだ?

避難小屋〜峰の茶屋の風景
避難小屋〜峰の茶屋の風景

14:30前には帰路に着いたのだが、温泉街に辿り着くのに延々と渋滞。
温泉街までに1時間以上費やした?
ガソリンの警告マークは点いているし神経の休まらない運転の後、街中を抜けた所のスタンドで給油。
「板室インターの方が速い?」と尋ねたら「聞かれたから答えるけれどそっちの方が速いよ」の返答に那須インターはあきらめて板室方面へ走った。
途中、「→沼原」なんて標識を見てしまうと「ウーン、(登山口は)どっちが良かったのかなぁ?」と巻き戻しの出来ない時間を振り返ってしまった。

それなりの時間のドライブ後板室インターから東北道へ乗り込んだ。
しかし、流石は連休。その先もそこそこのノロノロ運転があって結局5時間のドライブになってしまった。

行きに3時間、帰りに5時間のドライブ。紅葉見物時間は7時間……那須の紅葉、侮り難しですな(^^;(^^)
次回があったら三斗小屋温泉でのんびりしたいのだが、どうなることやらだなぁ。
大峠〜流石山方面は何年憬れているんだろう? ウーン、思っていればいつかは歩けるのさ。

今回は久しぶりに那須の紅葉が見られたのだからこれはこれで良しとしようか。
そう、「知足」という言葉を噛み締めないといけないのだ(^^)(^^;

源泉付近の風景

ホームへ