【登山日】 2011年10月1日(土) 【山 名】 前武尊(2,040m)家の串(2,103m)武尊山(2,158m) 【コ ース】 川場野営場P8:20…不動岩分岐8:45…前武尊10:35-10:45…家の串11:50…武尊山 (沖武尊)12:50-13:05…家の串14:05…前武尊15:15-15:20…不動岩15:55…旭小屋方面分岐 17:05…分岐17:30…川場野営場P17:50 【天 候】 晴れたり曇ったり 【人 数】 二人(トラベエ・妻) |
日本武尊像からの剣ヶ峰方面 |
土日の天気は土曜日の方が良いらしい。 それじゃ、土曜日のお出掛けの算段をしようか。 長野、群馬、栃木方面では長野の天気が一番良さそう。 久しぶりの八ヶ岳とも思ったのだが、朝になったら少々出遅れ。 他にも根子岳〜四阿山とか日光の山々とかの案もあったのだが、案の中では一番近場の上州武尊山へ。 武尊牧場コースのつもりでいたが、川場野営場付近を車で走ったら妻の希望もありそちらのコースへと変更となった。 ウーン、このコースは10時間くらい掛かるんだっけ? 日暮れとの競争だろうなぁ。 川場野営場にはポツンと車が一台停まっているだけ。 武尊牧場コースが圧倒的に登山者が多いのはわかるのだが、それにしても、こちらのコースは車が一台だけとは…… 静かな山歩きが堪能できることでしょう。 登山口には明日のトレイルランの大会の案内板が……オォッ、明日は大賑わいなのか。 こんな坂道をどうやって走るのだろう……世の中、いろんな趣味の人がいるんだなぁ。 ウン? 他人様の趣味をあれこれ考えている時間はないぞ。 このコース、8時過ぎの出発じゃ日暮れとの競争も覚悟しておかなくちゃ。
林の中の道をしばらく進むと不動岩との分岐へ。 記憶はほとんどないのだが、前回もここは右へ進んだような。 「天狗尾根 スキー場への分岐」の標識箇所辺りからは風が強い。 ウインドブレーカーを羽織っての登山なのだが、暑いような寒いような、体温調整もたいへんだ。 それでも木々も色付きだして秋山っぽくなってきたのが嬉しい。 眼下のスキー場を眺めたり、皇海山の勇姿を眺めたり、紅葉にカメラを向けたり、少々、歩行速度は落ち加減になりながら前武尊到着。 日本武尊像の前で軽く食事。まだまだ先は長いのでゆっくりはできない。 前武尊からほんの少し行くと、目の前にドンと剣ヶ峰が現れる。 なんとも異様なお姿ではある。 山肌の荒れた剣ヶ峰は左に見ながら歩けば良いのだが、「剣ヶ峰岩峰群の鞍部」からはどうしよう? 巻道は強風がもろに当たりそう。 「じゃ、岩の上を歩きましょうか」とクサリを掴んだ。 こちらも結構な風。辺りはガスの中。これじゃ、巻道でも良かった感じだけど、直線の方が短時間ということで良しとしようか。
ここから家の串への登り道も横殴りの風が強かった。 頬が冷たい。でも、体は汗。しかし、背中は冷たい……ますます、暑いのか寒いのかわからなくなってきた。 ガスの切れ間から時々覗く、青空と雲、紅葉、ダケカンバの白い幹がなかなかの風景。 しかし、家の串から先は岩場の足許にも気を付けよう。 紅葉に足許に前方の沖武尊(ほとんどガスの中だったが、ガスの切れ間に顔を出すこと数回)にと忙しい山行だこと。
今日は数人の登山者と行き会っただけで「静かな山だなぁ」と思っていたが、山頂はそんなことはなかった。 大人数がガスの剣ヶ峰山に対峙して休憩していた。 時折、雲がとれると「オォッ!」と歓声が上がっていたなぁ。 「目の前が赤城山で、あれは皇海山ですよ」と妻が教えていたら、「日光白根は何処?」って声もあったなぁ。 「日光白根はこっちですけど今は見えません」とか妻はガイドをしていたが、この人達は百名山狙いなのかな? さて、帰りのことを考えたらそうそう長居はしてられません。 この団体さんはどちらへ下山なのだろう? 私達は一足先に下山とした。
日本武尊像の所で周囲の山々をもう一度眺めた。 剣ヶ峰山の尖りが良いなぁ。次回があったら剣ヶ峰山経由で来ようか。 ウン? 次回を夢見るより今日の下山が先だろう。 下山は家の串〜剣ヶ峰〜前武尊〜不動岩〜川場野営場のつもりだけど、不動岩のクサリってどんな感じだったかなぁ? さ、気を付けて下ろうか。 今日の行程ではここから前武尊までの道が楽しかったなぁ。 ついついデジカメ撮影時間が増えて行きより帰りの方が時間を食ったかも? 帰りは「剣ヶ峰岩峰群」は巻道を歩いて前武尊へ。 その後は不動岩方面へ急下降。 不動岩は以前通過した時の記憶と微妙に違っていたが、ま、なんとかクリア。
その後が思っていた以上の悪路で(バテていたせいかも? 足まで攣ってしまった)、暗雲も立ち込めたが旭小屋方面分岐に着いてホッとした。 その後もなかなか登山口は遠かったが、なんとかヘッドランプのお世話にならずに下山となった。 いやぁ、良く歩いた。 川場野営場には明日のトレイルラン用に仮設トイレとテントが出来ていた。 私は歩くだけでも膝は痛くなるは足は攣るはで往生したのにトレイルランの人達ってどんな体をしているのだろう? 興味深いことではあったが明日また見物に来るほどの元気はないのでみなさんのご健闘、ご無事を祈って帰ることにしようか。 |
家の串 |
剣ヶ峰 |