湯ノ丸山〜烏帽子岳(2011/09/18)


【登山日】 2011年9月18日(日)
【山  名】 湯ノ丸山(2,101m)〜烏帽子岳(2,066m)
【コ ース】 地蔵峠11:40…キャンプ場11:50…ツツジ平…湯ノ丸山南峰12:55…北峰13:05-13:30…
       湯ノ丸山南峰13:40…鞍部14:10…烏帽子岳14:55-15:30…鞍部15:55…キャンプ場16:30
       …地蔵峠16:40
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

湯ノ丸山山頂風景

せっかくの連休、遠出も考えていたのですが、台風の影響が気になる週末になってしまいました。
でも、今日の天気は大丈夫そう。
それじゃ、近場の山をササッと歩いてきましょうか。

天気予報では長野方面に晴マークが出ていました。
じゃ、地蔵峠(湯ノ丸〜烏帽子)か車坂峠(水ノ塔〜籠ノ登)にしましょうか。

なんの根拠もないのですが「地蔵峠の方が花が愛でられるかな?」ということになり、地蔵峠へとドライブ。
今日は一般道を嬬恋方面から行ってみましょう。

地蔵峠の駐車場はほぼ満車状態。連休なんですね。
お子さんが結構いて賑わっているようでした。

烏帽子岳登山口 リンドウ

リフトに沿っての登りは敬遠して、キャンプ場への道へ。
でも、こっちも暑い。
今日の平地は猛暑日? 地蔵峠は何メートルあるのかしらないですけど、平地でなくても暑いのです。
9月も半ば過ぎだというのにこれじゃ真夏の山登り? 前途多難かも?

キャンプ場で右折してつつじ平方面へと登っていきます。
迎えてくれた花はリンドウ……暑くても秋は秋なんですね。
カラマツの緑も幾分くすんできて黄葉の準備をしてました。

リフト終着点からは勾配も緩やかになって、のんびりお散歩モード。
リンドウに名残のマツムシソウが目を楽しませてくれます。
そして、前方にふっくらと湯ノ丸山。空が青いです。

つつじ平付近からの湯ノ丸山 山頂はもう少し

鐘の箇所からは登りも急になります。
この辺りからは下ってくる人と結構擦れ違いました。
ちいさなお子さんを背負った親御さんも何人か見掛けました。今日は暑かったかも?
でも、楽しい秋(or夏)の思い出ですね。お疲れ様でした(^^)

山頂間近になったらイワインチンが目立ってきました。
サッ、もう一頑張り。

だだっ広い山頂(南峰)にはたくさんの人が寛いでいました。
私達は北峰で休憩にしましょう。

湯ノ丸山山頂(南峰) 北峰からの南峰方面

北峰では休憩していた人と入れ替わりになる感じでしばらくは私達の独占。
休んでいたら風も出てきてTシャツ一枚では寒くなって長袖シャツを羽織りました。

30分程の休憩後、また、南峰へ引き返し、烏帽子岳への急坂を下りました。
ここは石がゴロゴロして意外と歩きにくいです。
そして、山頂の涼しさは何処へやら、また暑さのぶり返しです。
長袖シャツを脱ぐのも面倒で鞍部まで汗をかきながら下りました。

鞍部で水分補給後、長袖シャツを脱いで、今下ってきた急坂を見上げました。
登山開始の時には烏帽子岳を先に歩いて、この坂を登って湯ノ丸山とも思ったのですが、「登りでなくて良かった」と心底思ったのでした。
サッ、烏帽子岳を目指しましょう。

この先は歩き易かった記憶有り。
湯ノ丸山を振り返ったり、登山道脇の花々に目をやったり、割と余裕の山歩きです。

今年は秋が遅いのかな?
まだ秋色の風情には乏しかったですが、それでも真夏の山とは雰囲気が違います。

烏帽子岳のイワインチン 烏帽子岳のマツムシソウ

稜線に出てのんびりモードで歩いていたら、後からセッセセッセと迫ってくる単独の女性が気になります。
登山口13時出発で南峰〜北峰と歩いてここへやって来たとのこと。
エッ? それって私達と同じコース?
ウーン、相当な速度ですね。

件の女性とは烏帽子岳へ一緒に到着。
山頂で寛いでいた地元?の人と彼女とでしばし談笑。

烏帽子岳山頂 烏帽子岳からの湯ノ丸山

彼女は単独日帰りで百名山完登とのこと。
フーン、流石ですね。

地元の方には「懐古園前のお蕎麦屋さんがおすすめ」とかの情報もいただいて名残惜しかったのですがお別れ。
百名山完登の女性とは下山路をちょっとご一緒した後、「先に行って良い?」の彼女の言葉でお別れ。

その後は私達もセッセセッセ(普段よりはですけどね)と歩いて地蔵峠着。
駐車場では先ほどの女性が帰りの支度をしていました。

下山路でのヤマラッキョウ 下山路でのワレモコウとススキ

遠方からのお出掛けの様子だったので「もったいないからもう一山登っていったら」と妻と会話が弾んでいました。
「天気が芳しくないようだから、取り敢えず、どこかで美味しいものでも食べてから考える」ということで、妻との会話は終了?
私達が帰り支度をしていると彼女の車は地蔵峠を長野方面へブーッと去っていきました。
お互い、気づいたので手を振って別れの挨拶。
その後、私達は群馬方面へ下って一般道を走ったのでありました。

烏帽子岳


ホームへ