【登山日】 2011年9月24日(土) 【山 名】 大菩薩峠(1,897m)〜大菩薩嶺(2,057m) 【コ ース】 ロッヂ長兵衛脇登山口12:00…福ちゃん荘12:25-12:35…大菩薩峠13:15-13:35…雷岩14:25… 大菩薩嶺14:35-14:45…雷岩14:55-15:00…福ちゃん荘15:30…ロッヂ長兵衛脇登山口15:45 【天 候】 晴 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
大菩薩峠 |
昨日はお墓参り等を済ませて家に戻ったら夜もだいぶ更けていた。 「明日は天気が良さそうだなぁ……何処へ行こうか?」の夫婦の会話も尻切れトンボ状態で布団に潜った。 朝、「昨日はお茶の飲み過ぎで眠れなかった」とのことで妻が台所でガタガタやっている音で目が覚めた。 ウン? お出掛け気分が充満してますな。 再度、「で、何処へ行こうか?」 毎度の「あぁだ、こうだ」の末、大菩薩嶺へ行くことに。 「あぁだ、こうだ」が長すぎたのか出発は8時近かった。 藤岡から鬼石へと走って埼玉に入り、雁坂トンネルを抜けて登山口へ。 フーッ、やっぱり山梨は遠いなぁ。 登山開始は12時になってしまった。 下ってくる登山者の格好をそれとなく偵察。 フーン、わりと気楽に歩けそうな雰囲気。 「ストックはどうかな?」とも思ったが、「ま、それほどの荷物にもなるまい」とストック持参で歩き出した。 福ちゃん荘への道は登山道と車道が並行していた。 取り敢えず、「山歩きに来たのだから」と登山道を歩む。 ここは連休のせいなのかいつもそうなのか家族連れが多い山のようですね。
あっと言う間に福ちゃん荘到着。 フーン、お風呂もあるんだぁ。お泊まり2食付きで6,700円ねぇ。安いのか高いのかお泊まり予定のない私には判断が難しかったが、「お泊まり」って言葉は魅力的でした。 さて、お泊まり予定のない私達は先を急ごう。 案内板でこの先のコースの確認。 確認といっても私達の今日の予定は「大菩薩峠〜大菩薩嶺」を歩くだけなので大菩薩峠へ先に行くか大菩薩嶺に先に行くかの選択のみなんですけどね。 表登山道の方には「富士山が見える」とあったので、天気は下り坂のようだし、もしかしたらの淡い期待を胸に表登山道コースで先に大菩薩峠へ行くことに。 逆時計回りに歩くこのコースは少数派のようでした。 時間的に下ってくる人が多いのですよ。「こんにちは、こんにちは」の挨拶に少々疲れました。 「こんにちは、こんにちは」と挨拶していたら介山荘に着いてしまった。 フーン、これが大菩薩峠なんだ。 富士山は拝めなかったが、未知の山域は色々と興味深くて面白い。
親不知ノ頭って言うのかな? その付近でちょっと休憩。おにぎりも一個食しました。 その後は賽の河原の避難小屋を覗いたり、ちょっとした勾配を登ったり下ったりして雷岩へと。 ナナカマドは赤い実になっていたけれど、葉は落ちてしまったり緑のままだったりでイマイチの風情。 ススキの穂も目にはついたけどチラホラ程度だったなぁ。これも秋の演出にはイマイチかな? 秋とは言ってもまだまだ山の主体は緑色。 一番綺麗だったのは青空に白い雲だったな。 少々残念だったのは富士山方面が雲の中だったこと……またの機会もあるでしょう。 雷岩から10分ほどで大菩薩嶺到着。 ひっそりとした山頂で展望はなし。 丸川峠へと抜ける道が静かそうで惹かれたが、今日はその余裕はない。 リンゴを囓ってから雷岩へと戻った。
後は唐松尾根をセッセと下るだけ。 忙しく下ってしまったが、こちらを登って、尾根から大菩薩峠へと歩いた方が気分的にはゆったり出来るのかな? またの機会もあるでしょう? 福ちゃん荘からは登りに山道を歩いたから下りは車道を歩いてみることに。 当たり前だけど車道は足へのクッションが悪い。 ギクシャクと下って駐車場へ。 だいぶ車の数は減っていたけれど、それでもそこそこの台数は停まっていたなぁ。 大菩薩峠〜大菩薩嶺は都会の山なんだなぁ。 普段の山とは勝手が違ってそれはそれで興味深い山でした。 |
標高2,000m地点 |