【登山日】 2010年12月12日(日) 【山 名】 高ヂョッキ(1,200m) 【コ ース】 須賀尾峠…高ヂョッキ…須賀尾峠 【天 候】 晴 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
高ヂョッキ山頂 |
朝が早ければ須賀尾峠からは菅峰、丸岩、高ヂョッキの3山を歩くのだろうが、私はそんな気概は持ち合わせていない。 遅い出発で辿り着いた須賀尾峠は13時近かった。 これじゃ、本命の高ヂョッキだけだって日が暮れるかも? 須賀尾峠にはこんな標識が立っていた。
そして高ヂョッキ登山口には子育て地蔵様がちょこんと座っていた。
峠手前で林の中に停まっている車が1台。 これは古い林道? 「路肩駐車よりはこちらの方が良いかも?」と私達もその車の邪魔にならない個所に駐車。 途中のコンビニで調達してきた昼食用のおにぎり等を素早く消費して高ヂョッキを目指した。 道なりに落ち葉を踏み締めながら登っていくと、何回かの小さなアップダウンや岩場を巻いたりもあったが、概ね、気持ちの良い尾根歩きだ。 途中、テープはいっぱいあったが、道標の類はなし。 でも、道なりに行けば高ヂョッキへと自然に導かれるのかな? 途中から見上げた高ヂョッキはボコッとお椀を伏せたようなお姿で「あれはどう登るんだ?」と少々危惧していたのだが、心配とは裏腹にいつの間にか山頂に到着していた(山頂直下には岩場もあったが、歩きやすい道だった) 山頂には、途中、追い付き追い抜いていった単独氏が寛いでいた。 彼は空身での登山で「仕事が早く片付いたので、気になっていた山に登りに来た」と追い抜いて行くときに言っていたのだ。 彼はJR吾妻線方面を眺めて休んでいたので、私達は反対側の浅間隠山〜浅間山〜菅峰方面を眺められる個所(こちらの方が暖かい))で休憩。 しばらくしたら、彼もやってきて、しばらく、山談義。 彼は地元の人らしくこの辺りの情報に詳しい。そして、登山道整備情報にも詳しかった。 興味深いお話しを伺っていたら、結構な時間が経過した。 彼もそのことに気付いたのか、唐突に、「それじゃお先に失礼。気をつけて下ってください」との言葉を残して去っていった。 ウン? 話しに夢中でお湯を沸かすのも忘れてた。 そう、今日は日だまりでラーメンが食べたかったのだ。 相方は「私は要らない」と言うし、どうでも良いような気もしたが、初志は貫徹しよう。 私はラーメン、相方はポタージュ・スープで遅い昼食orおやつ? お湯の沸く合間にJR吾妻線側を眺めたりの移動もなかなか忙しい。 ラーメンを啜りながらも浅間山を眺めたり日光白根山を眺めたりと歩きながらの観賞。行儀が悪いことで……
面白かったのが今年歩いた山々の確認。 特に「四郎岳・燕巣山はあれに違いない」とかの夫婦の会話や、今までは気にもならなかった笹塒山・竜ヶ岳の存在やらが嬉しかったりしたのだった。 展望的には草津の山々から白砂山方面、尾瀬に日光、赤城に榛名、そして、浅間隠山〜浅間山〜菅峰の後には四阿山と360°の大展望。 40〜50分でこの展望、高ヂョッキは得した気分の山だった。 山頂付近にはツツジの木も結構あったから、また、隙間時間に訪れるのも良いかもしれない。 下山時、相方には丸岩への登頂意欲がチラホラ感じられたが、時間が押していたので無視。 下山口のお地蔵さんに「お世話になりました。またよろしくお願いします」と挨拶をして帰路に着いた。 帰りのドライブは長野原草津口駅の方へ下って、丸岩〜高ヂョッキを見上げようかとも思ったのだが、それは遠回りand渋滞の恐れもあるので、来た道を大戸方面へとドライブ。 今日は雪道のことは全然気にもしないでノーマルタイヤのドライブだったが、そろそろ、山間部の日陰道は気をつけた方が良さそう。 もうタイヤ交換の時期なんだなぁ。 |
高ヂョッキ下り道からの丸岩 |