竜ヶ岳(2010/11/03)


【登山日】 2010年11月3日(水)
【山  名】 竜ヶ岳(1,411m)
【コ ース】 登山口11:35…洞穴12:05-12:15…山頂13:35-14:15…洞穴15:00…登山口15:20
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

竜ヶ岳からの浅間隠山

「竜ヶ岳へ行こう!」と妻の声。
天気は良さそうだし異存はございません。

でも、「竜ヶ岳? それって何処? あぁ、浅間隠山の隣の山かな?」くらいのことしか私にはわかっていません。
妻、お任せコースで遅い出発。

車中での会話で妻も「(竜ヶ岳は)浅間隠山の隣山」以上の情報は持っていないことが判明。
ウーン、どんな山歩きになるのでしょう?(^^;

アレッ、いつもは人影を見ない道路にマラソンランナーがいるぞ。
ウーム、この坂道を走るのはしんどそうだなぁ。
それほどの人数ではなかったですが、みなさん、坂道を必死に走っていましたねぇ。お疲れ様です。
(後で調べたら、「烏川渓谷ロードレース」というものだったようです)

そんな光景に見とれていたら案内板に気付くのが遅れてUターン(^^;

倉淵ダム現場事務所の所から林道へ進入したら、すぐにゲートがありました。

登山口「ウーン、ここから歩くのは時間的にどうなんだろう?」……暗雲が立ち込めましたねぇ。
「ひょっとして?」という思いで車から降りてゲートを確認したら鍵は付いていないようです。

「ラッキー!」って言って良いのかな?
「ヨイショ」っとゲートをはずして、どこまで行けるかは定かではありませんが、車で行けるところまで行ってみようと時間短縮に精を出しました。

この林道、なかなかワイルドな道でした。
「ヒカリゴケ及びウサギコウモリ生息洞穴」への道にしてはワイルド感が過ぎるかも?(^^;

登山口到着は11時半頃。
いやぁ、林道歩きが省けて良かった(^^;(ゲートが開かなければ1時間は歩いたと思います)

サッ、洞穴を目指しましょう。

群馬県の天然記念物指定の「ヒカリゴケ及びウサギコウモリ生息洞穴」への道にしては荒れていましたねぇ。
所々に標識はありましたが、山歩きに慣れていない人には迷う可能性もあるような……(^^;

そういうことはともかく、黄葉の始まりだしただ〜れも歩いていない道はすこぶる快適です。
今日は、たぶん、この山は誰も歩いていないと思います。
今日は竜ヶ岳独占だな。
この時期に「独占」ということはマイナーな山なんでしょうね……なんだか山持ちになった気分で嬉しい(^^;(^^)

ヒカリゴケ 洞穴前の柵
説明板 洞穴付近の黄葉

黄葉を眺めながら歩いていくと洞穴到着。
洞穴には物々しい柵がありました。
柵越しに眺めたヒカリゴケ、確かに緑に光っていたような……
説明板を読んで、再度、洞穴に目をやって、先を目指しましょう。

この先には案内板らしきものはなかったなぁ。
「ウン? こっちかな? いや、こっちだろう?」……ちょっと逡巡する個所もありましたが、まぁ、上を目指せば良いのでしょう。

その後は十八曲がりのジグザグ、笹藪と続きます。
雑木林の紅葉、黄葉が美しい。

山頂風景

稜線に出てから10分くらいかなぁ? 笹の道も終わると山頂でした。

山頂にはひっそりと石宮が佇んでいました。
周りの木々が大きくて展望は得られません。
ちょっと浅間隠山の方へ下って、樹幹越しに浅間隠山方面を眺めながら食事としました。
時間が時間だから静かなのか、いつも、人はまれなのか……とにかく、寂峰ですね。

出だしが遅いのでそうそうゆっくりもしていられません。
それでも、山頂へ戻ってから妙義山が見える方へ移動。
マユミが綺麗だった。

紅葉 マユミ

サッ、帰りましょうか。
でも、稜線を北峰方面をへ行ってみないわけにもいかないでしょう。

北峰から眺めた笹塒山方面も気になりますねぇ。
ま、今日は夕暮れと競争になるかもしれないですから下山に専念しましょう。

黄葉 洞穴付近の岩

下りは十八曲がりのジグザグも快適で速い。
洞穴近くの奇岩に再度カメラを向けて、登山口へと。

帰りのドライブは行きとは違う道を走ってみたら工事中渋滞とかもあってそれなりの時間を要しました。
ま、出発が遅ければ帰りもそれなりの時間になるのは当然か。
でも、独占、黄葉の竜ヶ岳は「出掛けて良かった」のでした(^^)

十八曲がり

ホームへ