黒斑山〜蛇骨岳〜鋸岳(2010/09/26)


【登山日】 2010年9月26日(日)
【山  名】 黒斑山(2,404m)〜蛇骨岳(2,366m)〜鋸岳(2,254m)
【コ ース】 車坂峠9:30…(表コース)…トーミの頭11:00…黒斑山11:25…休憩11:40-11:50…蛇骨岳12:10-12:15…
       鋸岳13:25-13:50…Jバンド13:55-14:00…Jバンド分岐14:35…湯ノ平口14:50-14:55…
       草すべり分岐15:50-16:00…(中コース)…車坂峠16:50
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

鋸岳からの浅間山

天気の良さそうな日曜日だ。今日は浅間山を眺めてこよう。

6月に「浅間山荘〜前掛山」を歩いているので、今回は車坂峠から「黒斑山〜Jバンド」の予定。

案内図(画像クリックで拡大) ゴゼンタチバナ、マイヅルソウの実

表コース出発は9時半。
この時間なら「Jバンド」から下に降りて「草すべり」を登ってこれるかな?
ま、それは「トーミの頭」まで行ってから考えようか。

この道は何回目なのだろう、わりとお気楽モードでシェルター到着。そして、その先で「トーミの頭」と「浅間山」がドンと現れた。
ガスが流れていて浅間山は全貌を現さないが、ま、それも奥床しくて良い感じ。

トーミの頭と浅間山 黒斑山手前からの浅間山

そのうちにガスも去ることを祈って、「トーミの頭」へと。
で、「草すべり」の道は何処?

トーミの頭で浅間山や黒斑山先の外輪山を眺めて少し休憩。
草すべりは帰りに歩くことにしてまずは黒斑山へ。

黒斑山はそれなりの人が寛いでいたので、記念写真のみで通過。
その先の人が少なくなった展望の良い個所で昼食。
これから歩く外輪山と浅間山の風景に気もそぞろの昼食だ。

外輪山 蛇骨岳

樹木がなくなると蛇骨岳到着。
山頂標識を入れて記念写真。
浅間山や湯の平が綺麗だ。そして、先々の岩峰に立っている人影が気になる。先を急ごう。

三角点があったが、ここが仙人岳かな?
浅間山がますます近い。
ちょっと休んで前を見たり後を見たり、眼下の風景も良いなぁ。

蛇骨岳からの浅間山 鋸岳からの浅間山

そのちょっと先がJバンドで、ここを湯の平に下るつもりなのだが、まだ先に岩峰があり人影があった。
岩に腰をおろして浅間山を眺めている姿が絵になるなぁ。
よし、私達も行ってみよう。

先ほどの人が下ってきたので、「その岩には標識がありますか?」と尋ねてみた。
「ええ、小さく鋸岩と書いたのがありますよ」と教えてもらって、地面の色が茶色というか赤色というか、奇妙な色をした岩峰を進む。

立入禁止の標識からの景色、浅間山はもちろん圧巻なのだが、嬬恋村へ長く延びた溶岩流も凄まじい眺めだった。
フーム、火山って何故かワクワクするなぁ。

しばし景色を楽しんだ後、Jバンドへ引き返す。
登ってきた若者グループは浅間山荘からやって来てこれから黒斑山とのこと。「それじゃ、草すべりでまた会いましょう。右へ行くとほんの数分で得難い景色が見られるから行ってみたら」と鋸岳をすすめてひとまずお別れ。

鋸岳 Jバンド

Jバンドの下りでは数人の単独行の人と擦れ違った。
どの人も息を荒げていて、疲れが出ているように見えたが、前掛山まで行ってきたのかな?
下山口は車坂峠? 浅間山荘? 気になるなぁ……って、人の心配よりトラベエは自分の心配をしなくては。
この後に控えている「草すべり」、ネーミングからしてプレッシャーなんだよなぁ(^^;

Jバンド付近 Jバンド付近

「草すべり」はまだ先なので、取り敢えずはJバンドの下り道に集中しなくては……
今歩いてきた岩峰を振り返ったり、前掛山への道を下ってくるグループに目をやったり、これから前掛山へ登っていく人の下山時刻を心配したり、ちょっと色付きだしたカラマツに「これは黄色と緑、どっちが綺麗かなぁ?」と真剣に考えたり……道が平らになっても、結構、忙しいのだ。

Jバンドからの湯の平方面 湯の平から見上げた外輪山

Jバンド分岐〜湯ノ平口と歩いて、さて、草すべりの急登ですな。
登る前から頭が痛くなってしまったので、水分補給をして、ひと休み。

おびえていた「草すべり」は急登ではあったが、歩きにくい道というわけではなかった。
ゼーゼー、ハーハー俯き加減に登っていったら、想定内の時間に分岐に辿り着けた。ヤレヤレ。

分岐のちょっと手前でJバンドで行き会った若者グループとも再会し軽く挨拶。
お互い、夕暮れまでには下山口に着けることを祈ろう。

湯の平からのトーミの頭〜黒斑山 草すべり

草すべりですぐ後を歩いていた単独氏と分岐でちょっとお話し。
小諸市の方で天気を見定めてから私達と同じコースを歩いたようだ。相当健脚。
トーミの頭先で小諸市街地を見下ろして「我が家はあの辺り」とか「懐古園はあれでしょう」とか地元民ならではの解説も楽しい。

彼は「今度は子供を連れてこよう」とも言っていた。
この辺りの子供達は学校登山やなにかで籠ノ登山や湯ノ丸山は登るのだが、火山規制の関係かそういう団体では黒斑山は登らないんだそうな。
「フーン、そういうものなんだぁ」となんとなく納得。

そんなお話しの後、彼は先に下って行った。彼は表コース? 中コース? ま、どっちにしろ追い付けるわけじゃないから気にすることもないか。

今日はもう充分歩いたなぁ。私達は1分でも短時間の方が良いような気がして、中コースの選択。
開放感はないけれどこちらの方が起伏は少ないです。
でも、結構、足許の石がゴロゴロしていて歩きにくい個所もあり、転がらないよう気をつけながら下ったのだ。

車坂峠に着いて着替えをしていたら、ポツポツと雨が落ちてきた。
天気予報、当たっていたなぁ。
天気の良いうちに浅間山が眺められて満足の山行であった。

湯の平からの浅間山

ホームへ