赤城・鍋割山(2010/06/05)


【登山日】 2010年6月5日(土)
【山  名】 鍋割山(1,332m)
【コ ース】 森林公園登山口7:55…芝の広場…荒山高原…鍋割山…荒山高原…芝の広場
       …森林公園登山口12:30
【天  候】 曇り
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

ヤマツツジ

今朝は4時半には起きたんですけど、「雷注意報」なんですね。
ウーン、当初予定していた山はどんなもんでしょ?

お茶を啜って、天気予報をじっくり眺めて……ハハッ、時間は過ぎていきますなぁ。

あれこれ考えてはみたんですけど、「遠出の山で雨に打たれたんじゃ悲惨だよなぁ」の結論。
「じゃ、赤城か榛名を午前中にササッと歩いてこよう」ってことになって、早朝から妻が準備したおにぎりを持って赤城山へ。

赤城山のツツジねぇ……ウーン、明日はツツジ祭りだそうだけど、今年のツツジは遅れているんだろうなぁ。
まずは鍋割山辺りでヤマツツジの偵察ですな。

森林公園登山口へは8時前に着いてしまった。
私達の赤城山登山にしては異常な時間帯ですね……ウン? 世間一般ではこの時間が真っ当な時間なのか?(^^;
赤城山をなめてはイカンです(^^;

今日の天気予報のせいか、登山口駐車場はこの時期としては閑散としたもの。
フーム、意外と静かな赤城山ツツジ観賞が出来るかも?

登り出しは緑一色。
アレッ? ツツジは終わってしまった?

いやいや、そんなことはありません。
トウゴクミツバツツジはもう葉っぱだけになっていましたが、ヤマツツジは今が盛りです。
花付きは「過去のベストと比べるとどうなんだろう?」って所もありますが、そういう野暮なことを言ってはいけませんね。
2010年の「赤城・ヤマツツジ」が愛でられることが尊いのです。
夕べの雨に濡れたヤマツツジの風情、なかなかのものです。

人にもほとんど行き会わずに「芝の広場」到着。
雨も時々落ちてくる不安定な天気で、この時点では鍋割山とか荒山とかまで行くことは決めていなかったのですが、このまま引き返すには時間が早過ぎます。

取り敢えず、荒山高原へと進みましょう。
荒山高原への道も「なんでこんなに人がいないの?」状態。
ここの緑と赤のコントラスト、結構、好きなんです。ほとんど独占とは贅沢ですなぁ、得した気分(^^)
右に左にカメラを向けてゆっくりのんびり赤城山散策(^^)

アラッ、荒山高原に着いたらそれなりの人が寛いでいました。
やっぱり、箕輪駐車場からの登山者が多いんでしょうか。
それでも、ツツジの時期としてはとっても静かな荒山高原かも?

地蔵岳〜荒山 鍋割山への稜線
稜線からの鈴が岳方面 稜線からの地蔵岳〜荒山方面

さてさて、私達はこれからどうしましょう。
雨も大丈夫そうだし、芝の広場までの道で見えていた鍋割山方面のツツジが気になりますね。
荒山への誘惑もあったのですが今日は鍋割山へ行ってみましょう。

今日は「ちょこっと散歩」のつもりでストックを車に置いてきたことに気付きました。
鍋割山まで行くのだったら「普通に山歩き」じゃないですか。これならストックも持ってくれば良かった。
ま、ストックがないとカメラの持ち運びが楽だから良しとしましょうか。

鍋割山への登り道、振り返ってヤマツツジやズミを前景に荒山の勇姿を写しましょう。
それが済んだら、山名盤のあるピーク目指して一頑張り。
オォッ、ズミやオダマキも良いなぁ。

深谷からのご婦人達は「思い切って出掛けてきて良かった」とヤマツツジやズミを見ながらニコニコ顔。
そうですよねぇ、今朝の空模様では躊躇するものもありましたよね。
満開の花々に会えて良かったです。

稜線上で振り返り、ヤマツツジと荒山〜地蔵岳の定番写真を数枚。
さ、あとはちょっとしたアップダウンの先が鍋割山山頂です。

もうトリカブトもはっきりわかるくらいの大きさなんですね。
アレッ、最近トリカブトを見た(もちろん、花は咲いてません)のはどこの山だった? 兜岩山だったっけ? 記憶が曖昧。

ま、今日はヤマツツジとズミがあれば良いんです。トリカブトは秋まで元気に成長してください。
山頂にもズミとヤマツツジが咲いていました。山頂のズミ、久しぶりかも?

鍋割山山頂 鍋割山山頂
下山時のツツジのトンネル 稜線

山頂は天気のわりにはそれなりの人でにぎわっていました。
でも、みなさん、滞在時間が短い感じ。やっぱり、雷注意報の影響?

私達もおにぎりをパクついただけで、短時間で山頂を後にしました。
それにしても、11時前に下り出すなんて……ウーム、達成感がありませんなぁ(^^;

下山もそれなりの時間を費やしながら、ツツジにズミにとカメラを向けます。
荒山高原では数組の人達が休憩してました。

荒山方面のツツジをちょっと偵察してから芝の広場へと下ります。
芝の広場にも人は居ましたが、この時期の赤城山としては静かな方でしょうか。

芝の広場は休憩なしで通過。
あとはヤマツツジの道をセッセセッセと下るだけ……いや、行きにも撮った花々の前でまた撮影会が始まって、ツツジ堪能の一日。

ヤマツツジの赤色、ズミの白色を楽しませてもらった後、登山口間近の緑のみの林が妙に新鮮だった。
アレ? これって緑があるから赤や白が際立つってことなの?

レンゲツツジももうすぐ咲きます 登山口近くの緑

その辺のことはよくわかりませんけど、家に帰ってからデジカメ写真をパソコンに取り込んだら、妻と私の撮影枚数に呆れ返りました。
これだけの枚数、数時間の山歩きにしては過去最高記録です。
よほど花々に魅力があったのか、負荷のかからない山歩きで写真を楽しんだせいなのか、理由は定かじゃありません。
そして、ほとんどが同じような写真のオンパレード。
いやぁ、フィルム時代には考えられない枚数にパソコンも悲鳴を上げそう。
写真を眺めるだけでも結構な時間?
膨大な数の写真、私はパソコンに突っ込んでおくだけですが、整理整頓も考えなくちゃいけませんね。
ま、それより今は山歩き優先かな?(^^)

下山は12時半、雷注意報の一日は長いです。これから何をして遊びましょう?

ズミetc.の花々も時間がありましたらご覧ください。

荒山高原

ホームへ  ズミetc.の花々へ